• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転移性大腸癌に対する癌免疫療法の有効性からみる免疫細胞浸潤機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15533
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関広島大学

研究代表者

弓削 亮  広島大学, 病院(医), 講師 (70794791)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード免疫チェックポイント / 癌間質 / 大腸癌 / 間質 / 免疫細胞浸潤 / 大腸がん
研究開始時の研究の概要

近年、様々な癌種で癌免疫療法の有効性が報告される一方、大腸癌においてはその効果が限定的である。大腸癌は癌蜂巣周囲の間質成分が豊富であり、間質内に免疫細胞が集積する組織像から、申請者は癌間質の主な構成成分である癌関連線維芽細胞CAFが癌免疫療法の障壁であると考えている。本研究では、CAFを標的としPDGFR阻害剤の併用が抗PD-1抗体による癌免疫療法の感受性を上げるという仮説の元、腫瘍免疫における3つの組織学的phenotypeを再現した同系免疫応答大腸癌肝転移マウスモデルを作製し、本併用療法の有効性の立証及び、免疫細胞浸潤機構の解明を目指す。

研究成果の概要

約100例の大腸癌標本を用いた免疫染色による解析で、inflamed typeに比較してexcluded type, desert typeの症例において間質量が有意に多いことが示され、また肝転移症例についてはphenotypeにかかわらず原発巣と肝転移巣で間質量が相関することが示された。肝転移マウスモデルではInflamed typeの肝転移モデルではコントロール群に比較してPD-1単剤投与で有意な抗腫瘍効果を示した。一方、Excluded typeの肝転移モデルでは各単剤投与群では明らかな抗腫瘍効果を認めず、併用群においてコントロール群、各単剤投与群と比較しは有意な転移抑制効果を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な癌種、特に大腸癌においては免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の効果を増強させる有効性の高い併用薬が見出だせていないのが現状である。本研究成果によって、PDGFR阻害剤の投与は、間質量を減少させ免疫細胞を癌蜂巣に浸潤しやすくするだけでなく、癌間質相互作用に作用して転移抑制効果が期待でき、ICIとの併用効果が確認できたことで、ICI単剤では奏功しなかった転移性大腸癌症例に対する新規治療法の同定につながり、さらに腫瘍免疫におけるCAFの役割や腫瘍免疫細胞浸潤機構の解明が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Combination effect of anti-PD-1 antibody and PDGFR inhibitor on metastasis of colorectal cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kadota
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Combination effect of anti-PD-1 antibody and PDGFR inhibitor on metastasis of colorectal cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kadota
    • 学会等名
      日本癌転移学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi