研究課題/領域番号 |
21K15592
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
飯田 雄一 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50734985)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 細胞医薬 / CCL19 / 間葉系幹細胞 / 免疫チェックポイント阻害抗体療法 / がん免疫療法 / 細胞療法 / 同種移植細胞療法 / 細胞移入療法 / ケモカイン |
研究開始時の研究の概要 |
免疫チェックポイント阻害療法の奏効率を改善するためには、がん免疫応答サイクルを正常に回す必要がある。申請者は、効率よく抗原提示細胞やT細胞を腫瘍に集積させ免疫チェックポイント阻害療法の奏効率を改善する治療法をマウスモデルで報告してきた。しかしながら、臨床応用を考慮すると、がん患者からMSC/CCL19を単離・樹立し拡大培養したのちに投与を行う自家移植は莫大な時間と治療費を必要とする。本研究は、他家移植を目指した非自己(アロ)MSC/CCL19による腫瘍抑制効果の検討およびメカニズムの解明を目的としており、上述した課題をクリアした新規がん免疫療法になる可能性を秘めている。
|
研究実績の概要 |
我々はこれまでに、マウス骨髄より間葉系幹細胞(Mesenchymal Stem Cell: MSC)を単離し、レトロウイルスベクターによりケモカインCCL19を遺伝子導入し、CCL19産生MSC(MSC/CCL19)を樹立してきた。担がんマウスモデルを用いたMSC/CCL19の抗腫瘍効果の検討実験において、非常に高い抗がん応答が確認できた(Iida Y. et al., 2020 JITC)。本課題では、MSC/CCL19の他家移植の可能性を探索するべく、アロMSC/CCL19の抗腫瘍効果を検討した。 まず、アロMSC/CCL19の腫瘍内残存性を検討した。BALB/c由来MSC/CCL19はB16-OVA担がんマウスの腫瘍内で線維芽細胞よりも長期的に残存していた。さらに、C57BL/6由来MSC/CCL19はCT26担がんマウスにおいて少なくとも8日間腫瘍内で残存していた。 メラノーマB16-OVA,腎がん細胞RENCA、RENCA-OVA細胞、また大腸がんCT26を用いて担がんモデルを作製し、治療モデルでの抗腫瘍効果を検討したところ、B16-OVA,RENCA-OVA,CT26担がんマウスモデルにおいて顕著な腫瘍退縮効果を認めた。アロMSC/CCL19投与群において、T細胞、樹状細胞の浸潤増加が観察された。また、抗asialo抗体、抗CD4抗体、抗CD8抗体の投与は、この抗腫瘍効果をキャンセルしたことから、NK細胞、T細胞が重要な役割を担っていると考えられる。
|