• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に伴うエネルギー代謝変化への血糖コントロール指標1,5-AGの作用

研究課題

研究課題/領域番号 21K15653
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関獨協医科大学

研究代表者

森田 亜須可 (森田 亜州華)  獨協医科大学, 医学部, 助教 (30780902)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード1,5-アンヒドログルシトール / 加齢 / エネルギー代謝 / 1,5-AG
研究開始時の研究の概要

1,5-アンヒドログルシトール(1,5-AG) はヒト体内に存在する糖アルコールである。1,5-AGの体内での役割に関する基礎報告は少なく未だ不明な点が多い。近年血中1,5-AGが加齢に伴い減少することやエネルギー代謝との関与が報告されている。加齢に伴い細胞内エネルギー代謝が減少することと1,5-AGの代謝が関与しているという仮説の証明を最終目標とし、本研究ではまず以下の2点を明らかにする。「①エネルギー代謝における1,5-AGの役割」「②加齢に伴う1,5-AG代謝の変化」本研究により1,5-AGの体内での役割が明らかになれば、臨床における1,5-AG値に新たな付加価値を提案できる。

研究成果の概要

1,5-アンヒドログルシトール(1,5-AG)はヒトの体内に存在する糖アルコールである。近年、加齢により血中1,5-AG濃度が減少することが報告されているが、体内での1,5-AGの役割に関する報告は少なく、未だ不明な点が多い。本研究では、①エネルギー代謝における「1,5-AGの生理学的役割」、②加齢による「1,5-AG代謝の変化」を明らかにすることを最終目的とした。成熟マウスと高齢マウスにそれぞれ1,5-AGを投与し、エネルギー代謝を評価した。コントロールに比して1,5-AG投与群で有意な変化を有する遺伝子を認めたことから、1,5-AGがエネルギー代謝に関与している可能性が推察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1,5-アンヒドログルシトール(1,5-AG)は様々な食品に含まれており、日々の食事から摂取している。加齢に伴い血中1,5-AG濃度が減少することが報告されているが、1,5-AG減少に伴う生体への影響は未だ不明である。本研究では、1,5-AGのエネルギー代謝における役割の解明を目指し、1,5-AGがエネルギー代謝に関与している可能性を見出した。さらに、高齢マウスに対する1,5-AGの補充が動物個体レベルの糖代謝に不利な影響を与えないことが示されたことから、加齢による血中1,5-AGの減少を1,5-AGの補充により是正することが生体に有利な効果を示す可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 1,5-アンヒドログルシトールに関する基礎研究の遷移2023

    • 著者名/発表者名
      森田亜須可、藤田朋恵、大庭建三、安武正弘、安西尚彦、大内基司.
    • 雑誌名

      消化と吸収

      巻: 45 ページ: 96-99

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of 1,5-anhydro-D-glucitol on insulin secretion both in in vitro and ex vivo pancreatic preparations2022

    • 著者名/発表者名
      Ouchi Motoshi、Morita Asuka、Satoh Keitaro、Kobayashi Shunsuke、Terada Misao、Kon Hiroe、Hayashi Keitaro、Suzuki Tatsuya、Oba Kenzo、Sugihara Hitoshi、Yasutake Masahiro、Anzai Naohiko、Fujita Tomoe
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 149 号: 2 ページ: 66-72

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2022.03.005

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effects of Trypsin Inhibitor on Insulin Secretion Using Rat Pancreas in an Organ Bath2021

    • 著者名/発表者名
      MORITA ASUKA、OUCHI MOTOSHI、SATOH KEITARO、KOBAYASHI SHUNSUKE、TERADA MISAO、WAKASHIN HIDEFUMI、KON HIROE、HAYASHI KEITARO、ANZAI NAOHIKO、SHIMIZU AKIRA、SUGIHARA HITOSHI、OBA KENZO、FUJITA TOMOE
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 35 号: 5 ページ: 2551-2558

    • DOI

      10.21873/invivo.12537

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 血中1,5- アンヒドログルシトール高濃度誘導モデルマウスにおける血糖およびインスリン値の変化.2023

    • 著者名/発表者名
      森田亜州華、大内基司、寺田節、大庭建三、清水章、藤田朋恵.
    • 学会等名
      第77回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 1,5-アンヒドログルシトールの糖代謝における役割解明2023

    • 著者名/発表者名
      森田亜州華、大内基司、小林俊介、佐藤慶太郎、本間知夫、小林未果、鈴木達也、大庭建三、安武正弘、安西尚彦、藤田朋恵
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 血中1,5-アンヒドログルシトール高濃度モデルの糖代謝指標の変化2022

    • 著者名/発表者名
      森田亜州華、大内基司、寺田節、鈴木達也、大庭建三、安武正弘、安西尚彦、藤田朋恵
    • 学会等名
      第53回日本消化吸収学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of trypsin inhibition on endocrine function in isolated rat pancreas2021

    • 著者名/発表者名
      Asuka Morita, Motoshi Ouchi, Keitaro Satoh, Shunsuke Kobayashi, Naohiko Anzai, Akira Shimizu, Hitoshi Sugihara, Kenzo Oba, Tomoe Fujita
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1,5-アンヒドログルシトールの7日間持続投与マウスにおける血糖変化2021

    • 著者名/発表者名
      森田亜州華、大内基司、寺田節、大庭建三、藤田朋恵
    • 学会等名
      第43回日本栄養アセスメント研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi