研究課題/領域番号 |
21K16119
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53030:呼吸器内科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
羽間 大祐 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (30894604)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 抗体依存性細胞貪食 / 抗SIRPα抗体 / SIRPα結合ペプチド / 肺がん / 免疫チェックポイント / SIRPα / CD47 / 特殊環状ペプチド / 環状ペプチド |
研究開始時の研究の概要 |
細胞間シグナルCD47-SIRPα系は、腫瘍細胞の生体からの排除を抑制する免疫チェックポイントとして機能する。申請者らは、マウスSIRPαに特異的に結合してCD47-SIRPα系を阻害する特殊環状ペプチド(以下、本ペプチドと呼ぶ)を開発し、本ペプチドは腫瘍特異抗体を介したマクロファージの貪食作用を促進し、腫瘍特異抗体による抗腫瘍効果の増強作用を示した。そこで本研究では、本ペプチドが免疫チェックポイント阻害剤の抗腫瘍効果を増強するのかを評価するとともに、本ペプチドの経静脈投与だけでなく吸入投与でも同様の効果が得られるかを検討する。
|
研究実績の概要 |
細胞間シグナルCD47-SIRPα系阻害が、肺癌細胞において免疫チェックポイント阻害剤による抗体依存性細胞貪食(ADCP)を促進するかを評価するために、まずin vitroの実験としてマウス肺がん由来LLC細胞およびCMT167細胞に対するC57BL/6マウスの骨髄由来マクロファージのADCPを評価した。抗マウスSIRPα抗体(MY-1、10μg/ml)群、抗マウスPD-L1抗体(10μg/ml)群、両者の併用群のいずれにおいても、コントロール群と比べて貪食率の上昇は観察されなかった。 in vivoではin vitroと比較して腫瘍細胞表面のPD-L1発現が高まることが報告されており、上記実験でADCPが上昇しない理由としてこれを挙げた。そこで、LLCおよびCMT167をPD-L1の制御因子であるIFNγの存在下に培養した。IFNγ濃度(10ng/ml、100ng/ml)および培養時間(48時間、72時間)の条件下に培養したところ、LLC、CMT167のいずれの条件でも細胞表面のPD-L1発現の上昇が認められた。 最もPD-L1発現が促進された条件(IFNγ:100ng/ml、72時間培養)でLLCを培養し、同様にADCPを確認したところ、MY-1(10μg/ml)と抗マウスPD-L1抗体(10μg/ml)の併用群にて、それぞれの単独投与と比較して統計学的に有意な貪食率の上昇を認めた。 腫瘍マウスモデルにおける治療スケジュールを設定するため、LLCおよびCMT167をC57BL/6マウスに皮下移植して腫瘍の自然経過を計測したところ、LLCは移植後7-8日、CMT 167は移植後6-7日で治療開始の目標体積とした100mm3程度に達することが確認された。MY-1を産生するハイブリドーマを濃縮培養し、得られた上清をCBB染色することで純度と収量を確認した。現在精製中である。
|