• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸癌の腫瘍免疫抑制細胞群プロファイルによる免疫療法の応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K16454
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

遠藤 英成  福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80836271)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード大腸癌 / マクロファージ / 腫瘍微小環境 / MSI-H / TGF-b / 免疫チェックポイント / dMMR / 免疫療法
研究開始時の研究の概要

現在、申請者は大腸癌のうち約15%を占める高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-H)大腸癌においてTGF-βの発現強度に着目した間質プロファイルにより予後良好群と予後不良群を二分できることを発見している。TGF-βは癌関連線維芽細胞の増殖、血管新生、免疫逃避などに関与することが知られているが、制御性T細胞、腫瘍随伴マクロファージ、骨髄由来免疫抑制細胞といった免疫抑制細胞群との関連は明らかにされていない。
本研究の目的は、TMEにおいてTGF-βと関わるあらゆる免疫細胞の局在や機能を網羅的かつ包括的に検証することにより、「個別化-対TME-免疫治療」 を目指すことである。

研究成果の概要

当研究者らは近年、マイクロサテライト不安定な大腸癌において、TGFβ依存的な癌関連線維芽細胞の活性化を示すサブグループを報告した。本研究では、予後や治療効果(特に免疫チェックポイント阻害剤)の異なる大腸癌サブグループにおける免疫抑制性細胞群の意義に着目した。遺伝子発現解析および免疫組織学的検討により、TGFβによる間質活性化を示す大腸癌は、免疫抑制的なM2マクロファージ浸潤が高度で、免疫チェックポイント分子であるTIM-3が高発現であることを示した。また単球のTGFβ処理やM2マクロファージ分化誘導によりTIM-3発現が亢進することを見出した。大腸癌における抗TIM-3治療の可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、一部の大腸癌において、免疫チェックポイント分子が高発現すること、またその発現制御においてTGFβが関連する可能性を示した。本研究の結果が将来、大腸癌の微小環境の理解と、個別的な免疫療法の可能性に資するものと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] TIM-3 Expression and M2 Polarization of Macrophages in the TGFβ-Activated Tumor Microenvironment in Colorectal Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Katagata Masanori、Okayama Hirokazu、Nakajima Shotaro、Saito Katsuharu、Sato Takahiro、Sakuma Mei、Fukai Satoshi、Endo Eisei、Sakamoto Wataru、Saito Motonobu、Saze Zenichiro、Momma Tomoyuki、Mimura Kosaku、Kono Koji
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 20 ページ: 4943-4943

    • DOI

      10.3390/cancers15204943

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Impact of Tumor Cell-Intrinsic Expression of Cyclic GMP-AMP Synthase (cGAS)-Stimulator of Interferon Genes (STING) on the Infiltration of CD8+ T Cells and Clinical Outcomes in Mismatch Repair Proficient/Microsatellite Stable Colorectal Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Shotaro、Kaneta Akinao、Okayama Hirokazu、Saito Katsuharu、Kikuchi Tomohiro、Endo Eisei、Matsumoto Takuro、Fukai Satoshi、Sakuma Mei、Sato Takahiro、Mimura Kosaku、Saito Motonobu、Saze Zenichiro、Sakamoto Wataru、Onozawa Hisashi、Momma Tomoyuki、Kono Koji
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 10 ページ: 2826-2826

    • DOI

      10.3390/cancers15102826

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大腸鋸歯状病変における間質プロファイリングの試み2023

    • 著者名/発表者名
      岡山洋和, 片方雅紀, 遠藤英成, 佐久間芽衣, 佐藤孝洋, 深井智司, 坂本渉, 佐瀬善一郎, 門馬智之, 河野浩二
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 癌間質におけるTGF-βと腫瘍浸潤免疫細胞でのTIM3の発現との関連について2023

    • 著者名/発表者名
      片方雅紀, 岡山洋和, 中嶋正太郎, 遠藤英成, 佐藤孝洋, 齋藤元伸, 佐瀬善一郎, 門馬智之, 三村耕作, 河野浩二
    • 学会等名
      第78回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍細胞内cGAS-STING経路がpMMR/MSS大腸癌のCD8+ T細胞浸潤や予後に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋正太郎, 金田晃尚, 岡山洋和, 菊池智宏, 遠藤英成, 松本拓朗, 佐久間芽衣, 三村耕作, 齋藤元伸, 佐瀬善一郎, 坂本渉, 小野澤寿志, 門馬智之, 河野浩二
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TGFβ活性を有する腫瘍微小環境のTIM-3とM2マクロファージへの影響について2023

    • 著者名/発表者名
      片方雅紀, 岡山洋和, 中嶋正太郎, 遠藤英成, 齋藤勝治, 佐藤孝洋, 佐久間芽衣, 深井智司, 坂本渉, 齋藤元伸, 佐瀬善一郎, 門馬智之, 三村耕作, 河野浩二
    • 学会等名
      第61回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Molecular subtypes of colorectal cancer2023

    • 著者名/発表者名
      岡山洋和, 片方雅紀, 佐藤孝洋, 深井智司, 佐久間芽衣, 松本拓朗, 遠藤英成, 氏家大輔, 小野澤寿志, 藤田正太郎, 坂本渉, 齋藤元伸, 佐瀬善一郎, 門馬智之, 中嶋正太郎, 三村耕作, 河野浩二
    • 学会等名
      第123回日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Targeting the tumor immune microenvironment in colorectal cancer2022

    • 著者名/発表者名
      岡山洋和, 松本拓朗, 遠藤英成, 金田晃尚, 伊藤美郷, 齋藤元伸, 佐瀬善一郎, 門馬智之, 三村耕作, 河野浩二.
    • 学会等名
      第77回日本消化器外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi