• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

股関節X線画像から大腿骨近位部骨密度を推定するシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K16655
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

上村 圭亮  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座講師 (70871367)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード骨粗鬆症 / 人工知能 / X線画像 / 骨密度予測 / 骨塩定量 / 深層学習 / 仮想X線 / DXA / 骨密度計測 / ビッグデータ
研究開始時の研究の概要

骨粗鬆症の早期診断、治療介入は将来の骨折予防や骨折に続発する日常生活動作の低下に対して有用である。通常、骨粗鬆症はDual-energy X-ray absorptiometry(DXA)によって計測される骨密度によって診断されるが、DXAへのアクセスが限定されることもあり、正確に診断されていない症例も多い。本研究では日常臨床で撮影される股関節のX線画像に対して人工知能の一種である深層学習を用い、股関節X線から骨密度を正確に計測し、骨粗鬆症の診断を行うシステムを開発する。

研究成果の概要

本研究では二重エネルギーX線吸収測定法、X線画像、CT画像を用い、日常診療でアクセスの容易なX線一般撮影装置を用いて撮影された股関節X線画像から骨密度を推定するシステムを構築することを目的とし、人工知能を用いてシステムの構築を行った。315例を学習データに用いモデルを作成し、完成したモデルを多施設の1400例以上にて検証したところ、股関節X線より計測した骨密度値と二重エネルギーX線吸収測定法によって計測した値との間に0.9以上の非常に強い相関を認めた。そのため、結果をまとめ、学会発表、論文発表を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人工知能を用い、股関節X線画像から大腿骨近位部の骨密度を正確に計測し、骨粗鬆症の診断を行うシステムの構築を行った。今後本システムが普及すれば、二重エネルギーX線吸収測定法が導入されていない施設でもX線画像を用いて骨粗鬆症の診断および治療介入が可能となり、骨粗鬆症に続発する脆弱性骨折およびそれに伴う活動性の低下を防ぐことが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Decomposition of musculoskeletal structures from radiographs using an improved CycleGAN framework2023

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Naoki、Otake Yoshito、Hiasa Yuta、Gu Yi、Uemura Keisuke、Takao Masaki、Sugano Nobuhiko、Sato Yoshinobu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-35075-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and validation of an open-source tool for opportunistic screening of osteoporosis from hip CT images2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Keisuke、Otake Yoshito、Takashima Kazuma、Hamada Hidetoshi、Imagama Takashi、Takao Masaki、Sakai Takashi、Sato Yoshinobu、Okada Seiji、Sugano Nobuhiko
    • 雑誌名

      Bone & Joint Research

      巻: 12 号: 9 ページ: 590-597

    • DOI

      10.1302/2046-3758.129.bjr-2023-0115.r1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of forearm rotation on the bone mineral density measurements of the distal radius2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Keisuke、Miyamura Satoshi、Otake Yoshito、Mae Hirokazu、Takashima Kazuma、Hamada Hidetoshi、Ebina Kosuke、Murase Tsuyoshi、Sato Yoshinobu、Okada Seiji
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      巻: 42 号: 1 ページ: 37-46

    • DOI

      10.1007/s00774-023-01473-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone mineral density estimation from a plain X-ray image by learning decomposition into projections of bone-segmented computed tomography2023

    • 著者名/発表者名
      Gu Yi、Otake Yoshito、Uemura Keisuke、Soufi Mazen、Takao Masaki、Talbot Hugues、Okada Seiji、Sugano Nobuhiko、Sato Yoshinobu
    • 雑誌名

      Medical Image Analysis

      巻: 90 ページ: 102970-102970

    • DOI

      10.1016/j.media.2023.102970

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a system to assess the two- and three-dimensional bone mineral density of the lumbar vertebrae from clinical quantitative CT images2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura K, Fujimori T, Otake Y, Shimomoto Y, Kono S, Takashima K, Hamada H, Takenaka S, Kaito T, Sato Y, Sugano N, Okada S.
    • 雑誌名

      Arch Osteoporos.

      巻: 18 号: 1 ページ: 22-22

    • DOI

      10.1007/s11657-023-01216-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of patient positioning on measurements of bone mineral density of the proximal femur: a simulation study using computed tomographic images2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura K, Takao M, Otake Y, Takashima K, Hamada H, Ando W, Sato Y, Sugano N.
    • 雑誌名

      Arch Osteoporos.

      巻: 18 号: 1 ページ: 35-35

    • DOI

      10.1007/s11657-023-01225-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 整形外科画像診断・評価の進歩 Ⅱ.CT 3.CTを用いた骨密度測定2022

    • 著者名/発表者名
      上村圭亮, 高尾正樹, 大竹義人, 佐藤嘉伸, 菅野伸彦
    • 雑誌名

      整形外科

      巻: 73 号: 6 ページ: 557-560

    • DOI

      10.15106/j_seikei73_557

    • ISSN
      0030-5901, 2432-9444
    • 年月日
      2022-05-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Effect of Region of Interest on Measurement of Bone Mineral Density of the Proximal Femur: Simulation Analysis Using CT Images2022

    • 著者名/発表者名
      Uemura K, Takao M, Otake Y, Iwasa M, Hamada H, Ando W, Sato Y, Sugano N.
    • 雑誌名

      Calcif Tissue Int.

      巻: 111 号: 5 ページ: 475-484

    • DOI

      10.1007/s00223-022-01012-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an open-source measurement system to assess the areal bone mineral density of the proximal femur from clinical CT images2022

    • 著者名/発表者名
      Uemura, K., Otake, Y., Takao, M., Makino, H., Soufi, M., Iwasa, M., Sugano, N. and Sato, Y.
    • 雑誌名

      Archives of Osteoporosis

      巻: 17(1) 号: 1 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1007/s11657-022-01063-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A FULL-AUTOMATED SYSTEM TO ASSESS THE BONE MINERAL DENSITY OF THE PROXIMAL FEMUR FROM CLINICAL CT IMAGES2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Uemura, Yoshito Otake, Mazen Soufi, Takashima Kazuma, Hamada Hidetoshi, Takashi Imagama, Masaki Takao, Takashi Sakai, Yoshinobu Sato, Seiji Okada, Nobuhiko Sugano
    • 学会等名
      WCO-IOF-ESCEO
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HIP X-RAYS USED TO DETERMINE THE BONE MINERAL DENSITY OF THE PROXIMAL FEMUR2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Uemura, Yi Gu, Yoshito Otake, Takashima Kazuma, Hamada Hidetoshi, Makoto Iwasa, Takayuki Kyo, Hirohito Abe, Wataru Ando, Takashi Imagama, Masaki Takao, Takashi Sakai, Yoshinobu Sato, Seiji Okada, Nobuhiko Sugano
    • 学会等名
      WCO-IOF-ESCEO
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上村圭亮、大竹義人、谷懿、高嶋和磨、濱田英敏、高尾正樹、佐藤嘉伸、菅野伸彦、岡田誠司2023

    • 著者名/発表者名
      整形外科医の行うAI研究
    • 学会等名
      日本生体医工学学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 股関節X線画像から大腿骨近位部の骨密度測定―多施設共同研究―2023

    • 著者名/発表者名
      上村圭亮、谷懿、大竹義人、高嶋和磨、濱田英敏、岩佐諦、許太如、阿部裕仁、安藤渉、今釜崇、高尾 正樹、坂井孝司、佐藤 嘉伸、岡田誠司、菅野 伸彦
    • 学会等名
      日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of the areal and volumetric bone mineral density of the proximal femur from hip X-rays2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Uemura, Yi Gu, Yoshito Otake, Hirokazu Mae, Takashima Kazuma, Hamada Hidetoshi, Takashi Imagama, Takashi Sakai, Yoshinobu Sato, Nobuhiko Sugano, Seiji Okada
    • 学会等名
      AFOS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 股関節X線画像からの大腿骨近位部2D,3D骨密度計測2023

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、谷懿、大竹 義人、前裕和、高嶋和磨、濱田英敏、高尾正樹、佐藤 嘉伸、菅野 伸彦、岡田誠司
    • 学会等名
      日本整形外科学会基礎学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] AIを用いた股関節CT画像、X線画像からの筋骨格計測2023

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、谷懿、Soufi Mazen、高嶋和磨、濱田英敏、大竹 義人、 高尾正樹、佐藤 嘉伸、岡田誠司、菅野 伸彦
    • 学会等名
      日本股関節学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 股関節正面X線画像からの骨密度計測2023

    • 著者名/発表者名
      上村圭亮、谷懿、大竹義人、前裕和、高嶋和磨、濱田英敏、今釜崇、坂井孝司、佐藤嘉伸、菅野伸彦、岡田誠司
    • 学会等名
      日本コンピューター外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CT画像を用いた大腿骨近位部の骨密度自動計測システムの構築―多施設共同研究―2023

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、大竹 義人、Mazen Soufi、箱谷 知輝、河野 壮太郎、高嶋 和磨、濱田 英敏、今釜 崇、高尾 正樹、坂井 孝司、佐藤 嘉伸、菅野 伸彦
    • 学会等名
      第52回日本人工関節学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 股関節CT画像からの大腿骨近位部の骨密度測定―深層学習を用いた試み2022

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、高尾 正樹、大竹 義人、濱田英敏、安藤渉、佐藤 嘉伸、菅野 伸彦
    • 学会等名
      第95回日本整形外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 股関節X線画像から大腿骨近位部の骨密度を測定するシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、谷 懿、大竹 義人、濱田 英敏 、高尾 正樹、佐藤 嘉伸 、菅野 伸彦
    • 学会等名
      第24回日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 股関節X線画像を用いた大腿骨近位部の骨密度測定―多施設共同研究―2022

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、谷 懿、大竹 義人、高嶋和磨、濱田英敏、許太如、高尾 正樹、佐藤 嘉伸、菅野 伸彦
    • 学会等名
      第49回日本股関節学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 整形外科領域におけるAIの現状と未来-臨床面のニーズ-2022

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、大竹 義人、高尾 正樹、谷懿 、河野壮太郎、高嶋和磨 、Soufi Mazen、濱田英敏、佐藤 嘉伸、菅野 伸彦
    • 学会等名
      Frontiers of CAS Symposium 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CT画像を用いた大腿骨近位部、大腿骨頚部の骨密度測定2022

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、高尾 正樹、大竹 義人、佐藤 嘉伸、菅野 伸彦
    • 学会等名
      第52回日本人工関節学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a reproducible research platform to assess bone mineral density of the proximal femur from clinical CT images2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Uemura, Yoshito Otake, Masaki Takao, Hiroki Makino, Mazen Soufi, Nobuhiko Sugano, Yoshinobu Sato
    • 学会等名
      WCO-IOF-ESCEO 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of region of interest on the measurements of bone mineral density of the proximal femur2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Uemura, Masaki Takao, Yoshito Otake, Hidetoshi Hamada, Wataru Ando, Yoshinobu Sato, Nobuhiko Sugano
    • 学会等名
      WCO-IOF-ESCEO 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CT画像から大腿骨近位部の骨密度自動測定へ向けた試み-深層学習を用いた解析2021

    • 著者名/発表者名
      上村 圭亮、大竹 義人、高尾 正樹、槇野大樹、Mazen Soufi、菅野 伸彦、佐藤 嘉伸
    • 学会等名
      第23回日本骨粗鬆症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessment of bone mineral density of the proximal femur from clinical CT images: research on a reproducible platform2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Uemura, Yoshito Otake, Masaki Takao, Hiroki Makino, Mazen Soufi, Yoshinobu Sato, Nobuhiko Sugano
    • 学会等名
      The 65th Annual Congress of the Korean Orthopaedic Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大腿骨近位部の関心領域設定が骨密度計測に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      上村圭亮、高尾正樹、大竹義人、濱田英敏、安藤渉、佐藤嘉伸、菅野伸彦
    • 学会等名
      第48回 日本股関節学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] CT画像から大腿骨近位部骨密度を自動計測するシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      上村圭亮,大竹義人,高尾正樹,濱田英敏,安藤渉, 佐藤嘉伸,菅野伸彦
    • 学会等名
      第30回日本コンピュータ外科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置2022

    • 発明者名
      上村圭亮ほか7名
    • 権利者名
      上村圭亮ほか7名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi