研究課題
若手研究
近年、変形性膝関節症(O A)は治療に脂肪組織の破砕物や培養脂肪由来幹細胞が用いられている。本研究は、吸引された自家脂肪組織をLipogemsと呼ばれる脂肪組織破砕キットによる治療機序を明らかにすることである。これまで、作用機序についてはサイトカインやエキソソームによる抗炎症作用が報告されてきた。しかし、細胞が分泌する低分子代謝化合物群のメタボローム解析は前例がない。そこで、Lipogems処理脂肪組織の残余検体を活用して、破砕された脂肪組織から分泌される低分子化合物の網羅的解析を実施し、得られた定量データについて臨床での治療成績との相関を解析し、治療成績に貢献する因子を同定する。
変形性膝関節症の治療にLipogemsなどを用いて調製された脂肪組織の破砕物や、脂肪由来幹細胞が用いられている。近年、細胞の分泌物のうち、代謝産物が様々な生理活性を有することが示されているが、脂肪由来幹細胞の代謝産物が治療効果(抗炎症効果)をもつかは不明だった。本研究で実施したメタボローム解析の結果、ヒト脂肪由来幹細胞は大量の代謝産物Xを分泌していた。マクロファージにXを曝露した結果、炎症反応に関わる遺伝子の発現が抑制されていたことから、脂肪由来幹細胞による治療効果に代謝産物も寄与していることが明らかとなった。
高齢化を背景に、変形性膝関節症患者は世界的に増加している。軽症患者にはヒアルロン酸やステロイド等が投与されているが、その効果には限界がある。近年、脂肪組織の破砕物や脂肪由来幹細胞による変形性膝関節症治療が広まりつつあり、一定の治療効果が認められている。これまで、脂肪由来幹細胞による治療効果はサイトカインやエクソソームによって担われていると考えられてきたが、本研究から、Xを含む代謝産物が「第3の治療因子」であることが示唆された。
すべて 2024 2023 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)
Regenerative Therapy
巻: 27 ページ: 408-418
10.1016/j.reth.2024.04.010
Cells.
巻: 12(2) 号: 2 ページ: 330-330
10.3390/cells12020330
Cells
巻: 11 号: 3 ページ: 337-337
10.3390/cells11030337