• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大声発声の喉頭抵抗・呼気努力への依存優位性評価のための新空気力学的検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K16857
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

馬谷 昌範  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員 (00804353)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード呼気努力 / 喉頭抵抗 / 胸腔内圧 / 腹腔内圧 / 皮膚加速度レベル / 大声
研究開始時の研究の概要

大声発声は音声障害の主たる原因であるが、発症リスクには個人差がある。この個人差は、声の大きさの増大を呼気努力と喉頭抵抗のいずれに優位に依存するのかに依存することが仮定される。
本研究では、音圧計・加速度計・マノメトリー・電気声門図・発声機能検査を用いることで、①健常者・音声障害患者におけるクレシェンド課題遂行時の音圧増大の上記2因子への依存度のバランスの実態、②ハミングを用いた音声訓練のバランスへの即時的影響と長期的効果、③公立学校教師における嗄声の有無間でのバランスの相違、を検討する。本研究は、音声障害発症の高リスク者のスクリーニング、音声障害発症予防のための訓練法の開発に繋がる可能性を持つ。

研究成果の概要

消化管マノメトリーを用いることにより、呼気努力を評価することができ、発声中の頸部表面加速度計、消化管マノメトリー、発声機能検査装置による同時計測により、クレシェンド発声遂行中の音声の強さ、気流量の連続的変化を評価しえた。
また、クレシェンド発声において、成功例では発声直前吸気のピーク時、起声時、発声中の音圧レベルピーク時のいずれの点においても、胸部食道内圧および胃内圧の両方に圧の有意差を認めたが、失敗例では、起声時の音圧レベルが大きかった。
また、呼気努力の様式の個人内差違、および個人間差違が存在することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

消化管マノメトリーを用いることで、呼気努力の評価が可能であり、呼気努力の評価方法の一つとして、消化管マノメトリーの有用性を証明しえた。
クレシェンド発声では、発声直前吸気時、起声時、発声中で、胸部食道内圧および胃内圧の両方に圧差を認めており、胸腹部を用いた発声を行っていることが証明された。
また、母音クレシェンドでは、呼気努力の様式の個人内差違、および個人間差違が存在したことも明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Skin acceleration levels estimated by a neck-surface accelerometer during phonation are affected by the tension of the anterior cervical skin.2023

    • 著者名/発表者名
      Umatani M, Ogawa M, Hosokawa K, Kato C, Iwahashi T, Inohara H.
    • 雑誌名

      Journal of Voice

      巻: - 号: 4 ページ: 00111-9

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2021.03.016

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Feasibility of Gastroesophageal Manometry for Continuously Evaluating the Degree of Expiratory Effort During Successful Crescendo Phonation2023

    • 著者名/発表者名
      Umatani Masanori、Ogawa Makoto、Hosokawa Kiyohito、Kato Chieri、Okajima Eri、Iwahashi Toshihiko、Inohara Hidenori
    • 雑誌名

      Journal of Voice

      巻: 37 号: 3 ページ: 470.e7-470.e16

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2021.02.001

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The feasibility of a neck-surface accelerometer for estimating the amount of acoustic output during phonation regardless of the existence of anterior vocal tract narrowing.2022

    • 著者名/発表者名
      (33)Umatani M, Ogawa M, Hosokawa K, Kato C, Iwahashi T, Inohara H.
    • 雑誌名

      Journal of Voice

      巻: 36 号: 3 ページ: 297-308

    • DOI

      10.1016/j.jvoice.2020.06.002

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi