• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌の放射線治療に起因する「かわき」の解明:小唾液腺に対する客観的評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K17209
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

眞嶋 みなみ  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (50876638)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード口腔乾燥症 / 小唾液腺 / 口腔癌 / 放射線治療 / 口腔乾燥
研究開始時の研究の概要

口腔癌の放射線治療では唾液腺を避けた照射は困難で、唾液腺障害による口腔乾燥症が起きると患者のQOLは大きく低下する。近年、患者の自覚する口腔乾燥感は大唾液腺と小唾液腺から分泌された総唾液分泌量の低下ではなく、小唾液腺分泌量の低下によるものだとされるが、小唾液腺分泌量の測定法は未だ確立されていない。本研究では小唾液腺をターゲットとした口腔癌の放射線治療患者にも使用できる分泌量測定法を開発し、放射線治療患者の小唾液腺分泌量、患者の口腔乾燥感および小唾液腺の吸収線量との関連性を明らかにすることで、患者が訴える「かわき」とリンクする真の「口腔乾燥症の客観的評価法」を確立し、超高齢社会のニーズに応えたい。

研究成果の概要

本研究では正確で簡便な小唾液腺の分泌量測定法を開発した。この測定法は健常者のみならず、放射線治療患者の治療中の粘膜炎発生時にも適用可能な汎用性の高いものである。小唾液腺分泌量および総唾液分泌量との関連性評価の目的で、放射線治療患者の摂食時および非摂食時の口腔乾燥感についてVisual analog scale法にて患者アンケート調査を行った。その結果、小唾液腺分泌量が総唾液分泌量よりも患者が自覚する口腔乾燥感との関連性が高い可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

総唾液分泌量の低下よりも、小唾液腺分泌量の低下こそが患者の自覚する口腔乾燥感と強く関連していることがすでに報告されていたが、これまで確立された客観的測定法が存在しなかった。今回開発した測定法は健常者のみならず、放射線治療患者の治療中の粘膜炎発生時にも適用可能な汎用性の高いものであり、加齢性・薬剤性・糖尿病・自律神経障害・シェーグレン症候群に代表される推定800万人の口腔乾燥症患者に適応できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] UCLA School of Dentistry(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放射線治療に用いられるα線の基礎2022

    • 著者名/発表者名
      村上 秀明、中谷 温紀、眞嶋 みなみ、笹井 正思、岩本 悠里、村上 匡且
    • 雑誌名

      歯科放射線

      巻: 61 号: 2 ページ: 33-40

    • DOI

      10.11242/dentalradiology.61.33

    • ISSN
      0389-9705, 2185-6311
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Intratumoral administration of astatine-211-labeled gold nanoparticles for alpha-particle therapy -An effect of local administration to tongue cancer-2023

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto H, Kato H, Katayama D, Kadonaga Y, Ooe K, Huang X, Shimoyama A, Kabayama K, Fukase K, Majima M, Tsujimoto T, Murakami S
    • 学会等名
      The 24th International Congress of Dentomaxillofacial Radiology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上顎前歯部に発生した孔道上皮癌の画像診断2023

    • 著者名/発表者名
      高川直子、辻本友美、廣瀬勝俊、Varisa Assapattarapun、上島功靖、河崎真也、眞嶋みなみ、丸谷佳右、富田世紀、島本博彰
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第4回秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Torque effect of MRI on some metals2023

    • 著者名/発表者名
      Yesim Deniz、Wiranut Kitisriworapan、内山百夏、Varisa Assapattarapun、Fan-pei Gloria Yang、Sanjay Mallya、阿部直子、宮脇典子、Nishimura Danielle Ayumi、眞嶋みなみ、丸谷佳右、富田世紀、島本博彰、村上秀明
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第42回関西・九州合同地方会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小さいサイズのチタンによるMRI画像における磁化率アーチファクトの影響2022

    • 著者名/発表者名
      津澤雅子、高川直子、Maziahtul Binti Munshi、竹下亜実、Wiranut Kitisriworapan、眞嶋みなみ、丸谷諒子、阿部直子、辻本友美、島本博彰、内山百夏、笹井正思、村上秀明
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第41回関西・九州合同地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Optimization of automated segmentation of neck lymph nodes on CT images of oral cancer patients using deep convolutional neural network2021

    • 著者名/発表者名
      Nakatani A, Sumida I, Shimamoto H, TsujimotoT, Okahata R, Majima M, Kitisriworapan W, UchimotoY, Tomita S, Murakami S
    • 学会等名
      The 23th International Congress of Dentomaxillofacial Radiology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi