研究課題/領域番号 |
21K17231
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
朴 珍相 国際医療福祉大学, 福岡薬学部, 講師 (20749949)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ポリファーマシー / 多剤併用 / 向精神薬 / 医療リアルワールドデータ / 国際比較 |
研究開始時の研究の概要 |
高齢者を中心に薬剤の多剤併用が社会問題化しており、薬剤の多剤併用(ポリファーマシー)に対する注意喚起をしたガイドラインが近年発出されている。政策的介入に関しては診療報酬改定に伴い、ポリファーマシーを抑制するため複数の政策が施行されている。ただし、診療報酬改定により薬剤使用の適正化に向けた現行の取り組みが、臨床現場においてどのような効果を及ぼしているかに関しては十分な検討がなされていない。本研究は悉皆性の高いリアルワールドデータである電子カルテデータや全国レセプトデータを用いて、国内外のポリファーマシーの実態を定量的に評価し、政策介入と臨床側の処方変容の相関を総合評価する手法の確立案を検討する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目標は、悉皆性の高い医療リアルワールドデータを基盤として、診療報酬の改定により薬剤使用の適正化に向けた現行の取り組みが、臨床現場においてどのような効果を及ぼしているかを明らかにし、薬剤の適正使用に資するエデンスを効率的に生み出すことに貢献することである。今年度は、多剤併用の概念を特定し、多剤併用の実態や政策的な取り組みに関する国外の現状を明らかにすること、異なる医療機関で使用されている臨床検査データや薬剤データ情報を標準化し、薬剤の適正使用を評価・促進するためのフレームワークを検討すること、これらの結果に基づいて実態を反映した多剤併用の定義を探索し、薬剤使用の政策介入と臨床側の処方行動の相関を総合評価する手法の確立案を検討することに取り組み、これらの全体像を検討した。
|