研究課題/領域番号 |
21K17704
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分60010:情報学基礎論関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岩崎 淳 京都大学, 情報学研究科, 助教 (70789958)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | マルチパーティ計算 / 秘密分散 |
研究開始時の研究の概要 |
情報を分散して保存(秘密分散)し,その状態でサーバ同士が協調して計算を行う秘密分散に基づくマルチパーティ計算(MPC)は,近年実用化されつつある.MPCにおいて,2つの数の大小を比較する大小比較アルゴリズムは基本的で不可欠なパーツであるが,計算速度の面でボトルネックとなる.MPCではサーバ間の通信に時間を要するので,通信を削減することがアルゴリズムの設計上重要になる.本研究は実用的な通信量の範囲内でラウンド数(並列化されない通信の回数)をより削減した大小比較アルゴリズムの開発を行う.これにより大小比較アルゴリズムの実行時間を20%以上削減でき,マルチパーティ計算全般の高速化に寄与する.
|
研究実績の概要 |
令和4年度は,前年度の研究を継続し,マルチパーティ計算における大小比較アルゴリズムにおいて,実用的な通信量の範囲内でラウンド数(並列化されない通信の回数)を削減ずる手法の開発に取り組んだ.結果として,前年度の成果からラウンド数の削減には至らなかったものの,通信量を大幅に削減することに成功した. 先行研究[Reistad-Toft,2009]において大小比較アルゴリズムにランダム秘匿巡回置換が用いられている.ランダム秘匿巡回置換を素朴に実装するとビット長の2乗に比例する通信量を要するが,[Reistad-Toft,2009]ではラウンド数の増加と引き換えにランダム秘匿巡回置換の通信量がビット長に比例するようにする実装が提案され用いられている.本年度はそれらを参考に,ランダム秘匿巡回置換を変形して用いることで,ラウンド数の増加をふせぎつつ通信量がビット長の2分の3乗に比例する大小比較アルゴリズムを開発した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年度の研究の遅れが影響したため.
|
今後の研究の推進方策 |
研究成果の論文化を進める.
|