• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陸域における重元素同位体比変動と環境復元指標としての評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K17882
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関九州大学 (2022-2023)
関西学院大学 (2021)

研究代表者

伊藤 茜  九州大学, 工学研究院, 助教 (30844659)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード河川水 / 汽水 / クロム / 重元素同位体 / 化学種 / 有機物 / 物質循環 / 酸化還元指標 / 安定同位体 / 汽水域 / HPLC-ICP-MS / 環境復元 / 同位体 / HPLC / 風化
研究開始時の研究の概要

地球表層環境の変遷は生物の進化や大規模鉱床の形成に密接に関わっており,その解読は地球化学分野において重要な課題である.重元素同位体の一つであるクロムの安定同位体比は, 酸化還元反応によって顕著な変動を生じる事から,古環境復元のツールとして利用されてきた. しかしながら, 陸域-河川-海洋の移行過程でのクロム同位体比の変動要因や保存性については統一的な見解がない. 本研究では, 地質や環境条件の異なる河川において, 濃度-存在形態-同位体比のマルチ分析から,移行過程での同位体比変動を支配する生物・地球化学反応を定量的に理解し, 酸化還元の代替指標としてのクロム同位体の有用性を評価する.

研究成果の概要

古環境の復元において重要な酸化還元プロキシであるクロム同位体比に焦点を当て, 海洋堆積物内に保存されたクロム同位体比が過去の酸化の程度を示唆するという仮説に基づいて, 「陸域から海洋へのクロム同位体比の保存性」を検証した. 具体的には, 高知県の二つの河川においてクロム濃度, 化学種, 同位体比の変動を調査した. その結果, 淡水域では六価クロムが還元され, 汽水域では海水との混合や河床堆積物からの放出により同位体比が大きく変化することが明らかとなった. 陸域から海洋へのクロム同位体比の保存性については, さらなる研究が必要であるが, 本研究の成果から河床堆積物の影響評価の重要性が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において存在が示唆されたクロムの溶存有機錯体は, 地球表層におけるクロムの物質循環の議論において, 未だ情報が少なく空白となっている領域である. 本研究で開発した有機-無機の化学種一斉分析法を発展させることで, その生成機構や環境条件の理解が深まることが期待される. また, これらの情報の拡充により, 陸域から海洋間のクロム同位体比の保存性に関するより良い制約が得られ, 堆積岩中のクロム同位体比から表層の酸化還元環境の変遷を復元することが可能となり, 縞状鉄鉱床などの表層大気の進化に伴い形成された金属鉱床の新規発見など, 資源開発の発展にもつながる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Rapid determination of chromium species in environmental waters using a diol-bonded polymer-stationary column under water-rich conditions coupled with ICPMS2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Akane、Morishita Yuhei、Morimoto Takahiro、Tanimizu Masaharu
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 40 号: 3 ページ: 359-366

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00475-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous and sensitive analysis of glyphosate, glufosinate, and their metabolites in surface water by HPLC-ICP-MS/MS2023

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Takahiro、Ito Akane、Tanimizu Masaharu
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 39 号: 7 ページ: 1047-1052

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00346-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Geochemical constraints on the formation of high nickel grade saprolite ores: A comparison of nickel laterite deposits in Indonesia and Myanmar2023

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, A. Murofushi, T. Otake, K. Sanematsu, T. Daimon, R. Kikuchi, and T. Sato
    • 学会等名
      Water Rock Interaction (WRI-17) Applied Isotope Geochemistry (AIG-14)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geochemical and isotopic behavior of chromium in estuarine mixing zones: Insights from two rivers in Kochi Prefecture, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, K. Isamoto, M. Tanimizu
    • 学会等名
      Water Rock Interaction (WRI-17) Applied Isotope Geochemistry (AIG-14)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Origin of dissolved uranium in a deep groundwater in siliceous mudstone aquifer evaluated from 234U/238U activity ratios2023

    • 著者名/発表者名
      C. Kuribayashi, K. Miyakawa, A. Ito, M. Tanimizu
    • 学会等名
      Water Rock Interaction (WRI-17) Applied Isotope Geochemistry (AIG-14)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chromium behavior and isotopic signature in the estuarine mixing zone2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 茜, 諌本 和士, 谷水 雅治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HPLC-ICP-MSによる価数別定量法を用いた汽水域河床堆積物での間隙水中クロムの挙動の理解2023

    • 著者名/発表者名
      諌本 和士, 伊藤 茜, 森本 貴裕, 谷水 雅治
    • 学会等名
      2023年度日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 親水性相互作用クロマトグラフィーを用いたクロムの化学形態別迅速定量法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤茜, 森下雄平, 谷水雅治
    • 学会等名
      2022年度日本質量分析学会総合討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HILIC-ICP-MSによるCr(III)およびCr(VI)の迅速同時定量法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤茜, 谷水雅治, 森下雄平
    • 学会等名
      2022年度日本分析化学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] MC-ICPMSによる河川水中クロムの高精度同位体分析法の基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤茜,諌本和士,山下勝行,谷水雅治
    • 学会等名
      第12回同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 汽水域における河川水-堆積物間のCrの挙動2022

    • 著者名/発表者名
      諌本和士, 伊藤茜, 森本貴裕,谷水雅治
    • 学会等名
      第12回同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 固相抽出法を用いた環境水中の微量6価クロム濃縮法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      滝澤 和樹,伊藤 茜,谷水 雅治
    • 学会等名
      第11回同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mobilization and isotope fractionation of chromium in Ni laterites, Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Ito A., Otake T., Yamashita T., Maulana A., Sanematsu K., Sufriadin, Sato T., Tanimizu M.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi