• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル生態系モデルの開発とその生物多様性保全への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K17913
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関東京大学

研究代表者

高科 直  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (30855242)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード生物多様性 / 生態系保全 / 数理モデル / 絶滅リスク / 保護区 / 生態系 / 絶滅 / 保全 / マクロ生態学 / グローバルスケール
研究開始時の研究の概要

地球規模で生物多様性の減少が進行している。生物多様性の減少は,種や遺伝的多様性の損失のみならず,それに伴う外来種侵入や感染症リスク増大など甚大な社会・経済的損失をもたらす。生物多様性保全は喫緊の課題であり,そのための現状理解・将来予測が欠かせない。一方,昨今の地球規模に及ぶ生物多様性保全の要請を満足するような理論的枠組み構築は十分に達成されておらず,人間活動が生物多様性に及ぼす影響評価を限定的なものにする。本研究では地球規模の生物多様性保全を念頭に置きグローバル生態系モデルを構築する。またこれを応用し地球規模における生物絶滅リスク評価・予測をするための理論的枠組みを構築する。

研究成果の概要

生息地破壊は地球規模で生じる環境問題であり,その保全を議論する上でマクロ生態学が対象とするような広大な空間スケールでの議論が欠かせない。本研究では,マクロ生態学の知見を援用し地球規模の生態系のパターンを記述し,また土地利用動態と組み合わせることで,地球規模で起こりうる生物多様性損失の定性的パターンを調べた。その結果,幅広いシナリオのもとで,単位土地改変面積当たりの絶滅リスクが土地利用の進行とともに増大していくというパターンが示された。一方,保護区の導入には絶滅リスクを効果的に減少させることができ,特に早期の導入であるほどより高い保全効果を発揮することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

年々その甚大さを増す生物多様性の損失は持続可能な社会構築のために解決するべき最重要課題の一つである。本研究では,生態学の長年の研究対象である種の絶滅リスクを,土地利用動態と組み合わせることで社会生態システムの枠組みで議論し,その性質をマクロスケールにおいて包括的に捉えようという試みである。
本研究で得られた知見は,地球規模で進行する生物多様性損失に関するより深い洞察を与え,また保護区が生き物の絶滅リスクを減少させる効果を明示的に議論したことで生物多様性の保全戦略を考える上で重要な示唆を与えると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Florida International University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Canterbury(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] A perspective on biodiversity data and applications for spatio-temporally robust spatial planning for area-based conservation2023

    • 著者名/発表者名
      Nao Takashina and Buntarou Kusumoto
    • 雑誌名

      Discover Sustainability

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1007/s43621-022-00116-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Species-range-size distributions: Integrating the effects of speciation, transformation, and extinction2022

    • 著者名/発表者名
      Nao Takashina, Michael Plank, C Jenkins, and Evan P Economo
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1002/ece3.8341

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Linking multi-level population dynamics: state, role, and population2022

    • 著者名/発表者名
      Nao Takashina
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 10 ページ: e13315-e13315

    • DOI

      10.7717/peerj.13315

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Empowering voluntary approaches for environmental sustainability and resilient communities: a case study from Okinawa, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Toshinori、Tiku Oscar、Takashina Nao
    • 雑誌名

      Discover Sustainability

      巻: 3 号: 1 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1007/s43621-022-00094-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spillover-mediated harvesting competition: Effects of fishing ground configuration on fisheries targeting transboundary species2022

    • 著者名/発表者名
      Takashina Nao、Tanaka Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 317 ページ: 115360-115360

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2022.115360

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spread the word: Sharing information on social media can stabilize conservation funding and improve ecological outcomes2022

    • 著者名/発表者名
      Nao Takashina, Hubert Cheung and Mieko Miyazawa
    • 雑誌名

      Conservation Science and Practice

      巻: In press 号: 5

    • DOI

      10.1111/csp2.12857

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Idea paper: Improving forecasts of community composition with lightweight biodiversity monitoring across ecological and anthropogenic disturbance gradients2022

    • 著者名/発表者名
      Kass Jamie M., Takashina Nao, Friedman Nicholas R., Kusumoto Buntarou, Blair Mary E.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: n/a 号: 4 ページ: 466-470

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12294

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immediate and cumulative stresses associated with the multiscale impacts of ecotourism on ecological status and resilience2022

    • 著者名/発表者名
      Takashina Nao, Tanaka Toshinori
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: n/a 号: 5 ページ: 2133-2142

    • DOI

      10.1007/s11625-022-01142-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Term Conservation Effects of Protected Areas in Stochastic Population Dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Takashina Nao
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and Evolution

      巻: 9 ページ: 672608-672608

    • DOI

      10.3389/fevo.2021.672608

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] Takashina Lab

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi