研究課題/領域番号 |
21K17979
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 大阪産業大学 |
研究代表者 |
那須野 育大 大阪産業大学, 経営学部, 准教授 (30781546)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 産業観光 / 官民連携 / ドイツ / マーケティング / マネジメント |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、日本の産業観光活性化方策を“民間主導”の観点から提示することにある。具体的には、ドイツ・ヴォルフスブルク市におけるアウトシュタット(Autostadt=自動車の街)の事例分析を通じて、(1) 小売部門と連携したマーケティング、(2) 産業観光を軸とした地域の魅力向上、という2つの成功要因を明らかにしていく。 なお、産業観光とは、先行研究によると「様々な産業を対象とする観光利用形態であり、製造過程・技術・製品を対象とする観光」のことをいう。「学び」「見学と体験」の要素が重視される。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本の産業観光活性化方策を“公共主導”と“民間主導”の両観点から提示することにある。本研究は、3つの段階から構成される。 第1段階は、“公共主導”の産業観光から見出した活性化方策の体系化である。既に筆者は、ドイツ・ルール地域「産業文化の道」の分析を通じて、(1)基礎的データを考慮したマーケティングの実施、(2)多様な組織による持続可能なマネジメントの実施、という2つの知見を見出している。このことについて、2021年度、筆者は「産業観光活性化方策の提案 -ドイツ・ルール地域の事例分析から-」(『日本地域政策研究』第27号、pp.90-97、2021年9月)にまとめた。 第2段階は、“民間主導”の産業観光の分析を通じた成功要因の抽出である。ドイツ・アウトシュタットの分析を通じて、(3)企業による小売部門と連携したマーケティング、(4)産業観光を軸とした地域の魅力向上、という2つの知見を抽出する。2023年度、この第2段階に着手する。 第3段階は、“公共主導”と“民間主導”の成功要因の融合に基づく日本の産業観光活性化方策の検討である。名古屋・中京地域に着目して、産業観光施設利用者へのアンケート調査結果に基づき、上述の(1)~(4)の意義を明らかにする。このことについて、2022年度、既に筆者は“Measures to Revitalize Industrial Tourism in the Nagoya and Chukyo Areas of Japan Using Structural Equation Modeling,”(Proceedings of the 9th International Conference on Hospitality and Tourism Management, Vol.7, Issue.1, pp.1-12.)にまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度、筆者は本研究を当初想定通り進められなかった。これは、世界的に広がるコロナ禍のためである。2021年度、ドイツは、政府の感染症危険情報「レベル3(渡航中止勧告)」が継続していた関係で、インタビュー調査と現地調査の実施が困難な状況にあった。 こうした状況下、本研究では、2021年度に上述の「研究実績の概要」記載の第1段階「“公共主導”の産業観光から見出した産業観光活性化方策の整理・体系化」を、2022年度に同第3段階「“公共主導”と“民間主導”の成功要因の融合に基づく日本の産業観光活性化方策の検討」を、それぞれ優先して進めてきた。 2023年度、上述の「研究実績の概要」記載の第2段階「“民間主導”の産業観光の分析を通じた成功要因の抽出」を進めていく。2023年度中に2021年度のコロナ禍に伴う遅延を取り戻し、本研究を取りまとめる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度、上述の「研究実績の概要」記載の第2段階「“民間主導”の産業観光の分析を通じた成功要因の抽出」に着手する。2022年5月1日、ドイツは政府の感染症危険情報「レベル3(渡航中止勧告)」から「レベル2(不要不急の渡航中止)」に引き下げられた。同年10月19日には、「レベル1(十分注意してください)」に引き下げられた。このことを踏まえ、2023年5月、筆者はアウトシュタットに関するインタビュー調査と現地調査の実施を試みる。ここから、残された産業観光の成功要因2つ、すなわち(3)小売部門と連携したマーケティング、(4)産業観光を軸とした地域の魅力向上、を明らかにしていく。
|