研究課題/領域番号 |
21K18054
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90110:生体医工学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山川 学志 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員(常勤) (40816740)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 関節外傷 / 膝関節 / 前十字靭帯 / 半月板 / 膝関節外傷 / 半月板損傷 / 生体医工学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,前十字靱帯(ACL)損傷の治療で行われる解剖学的ACL再建術が,いかに正常ACLの力学特性を再現しているかを,ACLのひずみ-力学応答解析を用いてに明らかにする.ACLの解剖学的特徴を模倣する現行治療法のコンセプトにおいて,再建ACLのひずみ-力学応答から得られる荷重伝達機能の再現度合いは,より正常なACLに近づけるための生体力学的再建法の確立に貢献する.また,半月板損傷に行われる半月板の縫合方法が,繰り返し荷重に対する縫合部の安定性と膝関節運動に与える影響を明らかにし,膝関節の2大外傷であるACL損傷と半月損傷に対して生体力学的に,より優れた治療法への貢献を目指す.
|
研究成果の概要 |
本研究では,膝関節外傷に対する現行治療法の生体力学的評価を行い,現行法における課題を明らかにした.半月板損傷に対する治療では,治療後の修復部における安定性を指標に複数の手技に関して比較を行い,現行法の改善点を明確にした.また,前十字靭帯損傷に対する治療では,治療に用いる組織の力学特性に関して新たな知見を得た.これらの内容は,臨床手技を直接的かつ定量的に評価したことにより得られた知見であり,臨床手技へ直接的にフィードバックできるものである.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
関節外傷の治療では,生体組織の解剖学的な特徴を模倣する解剖学的外科治療が一般的に行われている.それらに対して本研究では,定量的なデータで治療の評価を行い,バイオメカニクス的データを基に現行治療法の課題を明らかにした.これらのデータは,現行治療法の改善に重要なデータであるだけでなく,解剖学的外科治療を生体力学的外科治療へとステップアップさせるための第一歩ともいえる.今後,この考え方が広まり,生体力学的に考案された治療法が開発され,関節外傷外科治療のレベルが一段と向上することが期待される.
|