• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

孵卵早期の採卵鶏雌雄判定のための光散乱を克服する非破壊計測手法開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18228
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

近藤 直  京都大学, 農学研究科, 教授 (20183353)

研究分担者 小川 雄一  京都大学, 農学研究科, 准教授 (20373285)
鈴木 哲仁  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (00723115)
白神 慧一郎  京都大学, 農学研究科, 助教 (80795021)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
キーワード鶏卵 / 胚成長 / 非破壊計測 / レーザー / 透過画像 / 血管 / 画像解析 / 雌雄判定 / 散乱 / 非破壊検査
研究開始時の研究の概要

本研究はこれまで黙認されてきた孵化直後の採卵鶏雄雛の70億羽殺処分という人類が抱える大きな未解決課題の解決を目的としている。そのために,雌雄と関係の深い鶏卵内の卵黄比率,性ホルモン変化,血液産生,心拍,胎動等の生物学的現象を,従来の透過分光だけでなく,微小な蛍光計測技術やレーザースペックル技術を活用した高度な非破壊計測技術を組み合わせた独創的手法によって情報収集する。この孵化前雌雄判定に成功すれば,経済的・エネルギ的問題解決のみならず,他の動物の受精卵の早期非破壊雌雄判定の可能性もうかがえる動物愛護・倫理に配慮した技術創出が期待される。

研究成果の概要

本研究は,孵化直後の採卵鶏雄雛の70億羽殺処分という大きな未解決課題の解決を目的としている。そのために,雌雄と関係の深い鶏卵内の生物学的現象を,従来の透過分光だけでなく,画像解析やレーザースペックル技術を活用した高度な非破壊計測技術によってセンシングする技術の開発を目指した。卵殻の光透過性を調査し,ヘモグロビンとの関係を調べた結果,500nm付近の透過画像で鶏卵胚の可視化が可能であることを示し,その画像解析の結果から孵卵3日目の胚と血管の面積およびフラクタル次元は雄が雌より有意に大きかった。一方,スペックル画像を利用することでも胚成長の様子を卵殻越しに計測できることを実験で明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鶏卵の非破壊雌雄判定法は,昨今のアニマルウェルフェアの観点からも極めて重要であり,世界的にも求められている技術である。鶏卵中の胚形成が孵化後の雌雄と関係があることは示唆されていたが,その成長に伴う血液量に着目した分光学的研究に留まっていた。本研究のように,鶏卵の光透過性を考慮し,胚成長を直接評価することで雌雄との関係を明らかにした例は少ない。また卵殻には点班が存在しており,その存在が透過画像の精度を低減させていることを明確にした。さらに,これを解決する方法としてスペックルイメージングが有効であることを見出し,特許出願を行っており,社会的意義も大きい研究であると言える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 審査結果の所見   実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] 蛍光特性に基づく魚の鮮度評価および農畜産分野への展開2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲仁
    • 雑誌名

      関西農業食料工学会報

      巻: 135 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 孵卵中鶏胚の心拍信号における経験的モード分解の適用2024

    • 著者名/発表者名
      中島慶
    • 雑誌名

      日本設備管理学会東海支部令和 5 年度学生研究発表会要旨集

      巻: ー ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 孵化予測のための鶏胚バイタルデータの経験的モード分解および特徴分析2024

    • 著者名/発表者名
      中島慶, 知原麻歩, 尾上魁, 小川雄一, 近藤直, 陳山鵬, 鈴木哲仁
    • 雑誌名

      関西農業食料工学会報

      巻: 136

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 可視分光および透過画像による孵卵初期鶏胚の新規診断手法の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲仁,知原麻歩,長岡伸一,尾上魁,田坂友彦,田村洋樹,小川雄一,近藤直
    • 雑誌名

      農業環境工学関連学会2023年合同大会要旨集

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Sexing of Chicken Egg in the Early Incubation Based on the Analysis of Transmission Image2023

    • 著者名/発表者名
      Maho Chihara, Shinichi Nagaoka, Akane Ogino, Hiroki Tamura, Tomohiko Tasaka, Tetsuhito Suzuki, Yuichi Ogawa, Keiichiro Shiraga, Naoshi Kondo
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Civil Engineering

      巻: 458

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Properties and Growth Conditions of Pseudomonas fluorescens in Chicken Egg2022

    • 著者名/発表者名
      Takato Ikebe, Tetsuhito Suzuki, Yuichi Ogawa, Keiichiro Shiraga, Naoshi Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of CIGR The XX CIGR World Congress 2022

      巻: ー ページ: 279-279

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of Scattering Property of Eggshell for Nondestructive Measurement of Chicken Egg2022

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Iwasaki, Yuichi Ogawa, Tetsuhito Suzuki, Keiichiro Shiraga, Naoshi Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of CIGR The XX CIGR World Congress 2022

      巻: ー ページ: 279-279

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gender Prediction of Hatching Chicken Eggs by Integrated Analysis of Visible Spectroscopy and Imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhito Suzuki, Maho Chihara, Shinichi Naogaoka, Tomohiko Tasaka, Yuchi Ogawa, Naoshi Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of CIGR The XX CIGR World Congress 2022

      巻: ー ページ: 280-280

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鶏卵の卵白濃度がPseudomonas fluorescensの増殖と蛍光特性に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      池邉貴、鈴木哲仁、樫森亜由子、白神慧一郎、小川雄一、近藤直
    • 雑誌名

      関西農業食料工学会会報

      巻: 131 ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 孵卵初期鶏卵の撮像系構築および透過画像解析2022

    • 著者名/発表者名
      知原麻歩、鈴木哲仁、樫森亜由子、白神慧一郎、小川雄一、近藤直
    • 雑誌名

      関西農業食料工学会会報

      巻: 131 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鶏卵におけるPseudomonas fluorescensの増殖条件と蛍光特性変化2021

    • 著者名/発表者名
      池邉貴、鈴木哲仁、樫森亜由子、白神慧一郎、小川雄一、近藤直
    • 雑誌名

      関西農業食料工学会会報

      巻: 130 ページ: 50-50

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 孵卵中鶏胚の心拍信号における経験的モード分解の適用2024

    • 著者名/発表者名
      中島慶
    • 学会等名
      日本設備管理学会東海支部学生研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 孵化予測のための鶏胚バイタルデータの経験的モード分解および特徴分析2024

    • 著者名/発表者名
      中島慶, 知原麻歩, 尾上魁, 小川雄一, 近藤直, 陳山鵬, 鈴木哲仁
    • 学会等名
      関西農業食料工学会第151回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Sexing of Chicken Egg in the Early Incubation Based on the Analysis of Transmission Image2023

    • 著者名/発表者名
      Maho Chihara, Shinichi Nagaoka, Akane Ogino, Hiroki Tamura, Tomohiko Tasaka, Tetsuhito Suzuki, Yuichi Ogawa, Keiichiro Shiraga, Naoshi Kondo
    • 学会等名
      15th International congress of Agricultural Mechanization and Energy in Agriculture
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 蛍光特性に基づく魚の鮮度評価および農畜産分野への展開2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲仁
    • 学会等名
      関西農業食料工学会第150回例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 可視分光および透過画像による孵卵初期鶏胚の新規診断手法の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲仁,知原麻歩,長岡伸一,尾上魁,田坂友彦,田村洋樹,小川雄一,近藤直
    • 学会等名
      農業環境工学関連学会2023年合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Innovations in protected cultivation: Automation and robotics for crop production-Start with Fluorescence Sensing for Solving the Trade-off Problem “Food-Environment”2023

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Kondo
    • 学会等名
      Global Conference on Sustainable Agricultural Mechanization (GAMC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Smart Livestock for sustainable animal production with higher welfare2023

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Kondo
    • 学会等名
      the 7th World Intelligence Congress Intelligent Agriculture Summit Forum & International Conference on Intelligent Agriculture (ICIA 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スマート農食産業に貢献する光センシング2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 直
    • 学会等名
      (一社)電子情報通信学会 光通信システム研究専門委員会,第37回光通信システムシンポジウム「国際社会を支える光通信技術が向かう先~新しい社会に期待されるイノベーション~」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital Transformation for Sustainable Asian Small Scale Intensive Agriculture2023

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Kondo
    • 学会等名
      International Joint Workshop on DX Research and Education to Realize Sustainable Food Production
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Light & sound-based sensing technologies for products of agriculture, livestock and aquaculture2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhito Suzuki
    • 学会等名
      International Webinar of "Technology Innovation Towards Smart and Sustainable Future
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fluorescence Properties and Growth Conditions of Pseudomonas fluorescens in Chicken Egg2022

    • 著者名/発表者名
      Takato Ikebe、Tetsuhito Suzuki、Yuichi Ogawa、Keiishiro Shiraga、Naoshi Kondo
    • 学会等名
      CIGR 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Scattering Property of Eggshell for Nondestructive Measurement of Chicken Egg2022

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Iwasaki、Yuichi Ogawa、Tetsuhito Suzuki、Keiishiro Shiraga、Naoshi Kondo
    • 学会等名
      CIGR 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender Prediction of Hatching Chicken Eggs by Integrated Analysis of Visible Spectroscopy and Imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhito Suzuki、Maho Chihara、Shin-ichi Nagaoka、Tomohiko Tasaka、Yuichi Ogawa、Naoshi Kondo
    • 学会等名
      CIGR 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Super Precision Agriculture to Food Tech for Consumers' Diversified Preference and Sustainable Agriculture2022

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Kondo
    • 学会等名
      ISMAB 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collaboration with Companies and Governmental Research Institutes for Modernization of Agriculture2022

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Kondo
    • 学会等名
      ISMAB 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 孵卵初期鶏卵の可視透過画像および分光分析による雌雄判別2022

    • 著者名/発表者名
      知原麻歩、鈴木哲仁、樫森亜由子、長岡伸一、白神慧一郎、小川雄一、近藤直
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第147回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高効率・高品質な雛生産のための孵卵中鶏卵の分光及び画像測定装置の構築2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲仁、知原麻歩、樫森亜由子、小川雄一、近藤直
    • 学会等名
      農業食料工学会 第79回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 鶏卵の卵白濃度がPseudomonas fluorescensの増殖と蛍光特性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      池邉貴、鈴木哲仁、樫森亜由子、白神慧一郎、小川雄一、近藤直
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第146回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 孵卵初期鶏卵の撮像系構築および透過画像解析2021

    • 著者名/発表者名
      知原麻歩、鈴木哲仁、樫森亜由子、白神慧一郎、小川雄一、近藤直
    • 学会等名
      関西農業食料工学会 第146回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Consideration for Sustainable LivestockFarming2021

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Kondo
    • 学会等名
      農業食料工学会 第79回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Optical Property of Eggshell from Younger and Older Hens in Teraheltz Region2021

    • 著者名/発表者名
      Alin Khalidduzzaman、Keiichiro Shiraga、Tetsuhito Suzuki、Naoshi Kondo、Yuichi Ogawa
    • 学会等名
      農業食料工学会 第79回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 鶏卵状態判定装置2024

    • 発明者名
      小川雄一,知原麻歩,田村洋樹,尾上魁
    • 権利者名
      小川雄一,知原麻歩,田村洋樹,尾上魁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-023092
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 種卵の非破壊検査装置及び種卵の非破壊検査方法2022

    • 発明者名
      小川雄一,近藤直,鈴木哲仁
    • 権利者名
      小川雄一,近藤直,鈴木哲仁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-115339
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 種卵の非破壊検査装置及びそれに用いる種卵検査プログラム2022

    • 発明者名
      鈴木哲仁、知原麻歩、近藤直、小川雄一、田原孝嗣
    • 権利者名
      京都大学,ナベル
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-028941
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi