研究課題/領域番号 |
21K18461
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分8:社会学およびその関連分野
|
研究機関 | 聖カタリナ大学 |
研究代表者 |
田中 顕悟 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授 (30340368)
|
研究分担者 |
中野 一茂 皇學館大学, 現代日本社会学部, 准教授 (80517996)
益満 孝一 鹿児島純心女子短期大学, その他部局等, 教授 (40296372)
高沢 佳司 皇學館大学, 文学部, 准教授 (70781574)
尾崎 剛志 静岡県立大学短期大学部, 短期大学部, 准教授 (20446222)
村上 佳子 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 准教授 (70772846)
小木曽 真司 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 講師 (10737901)
|
研究期間 (年度) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | Military Social Work / Suicide Prevention / Military Culture / Resilience / 自死予防 / レジリエンス / Moral Injury / 専門職養成プログラム / 自衛隊 / 自死 / 職業文化 |
研究開始時の研究の概要 |
「国内外の安全保障情勢の影響を受ける自衛官に対し、その固有の職業文化を有する職業環境との相互作用を考慮したソーシャルワークを基盤とする自死予防及び日常生活におけるレジリエンス強化(「Moral Injury:道徳的負傷」からの回復も含む)を狙いとした、ソーシャルワークモデルの開発とその効果的な展開に資するための専門職養成プログラム開発を目的とする。
|
研究実績の概要 |
最終年度は、これまでの研究期間において継続的に把握・分析を進めてきたMilitaryにおける自殺予防資料の一つとして、特に「Army Resilience Directorate」が公開し実際に米陸軍に於いて活用されている"CALL TO ACTION Suicide Prevention Reducing Suicide in Army Formations BDE and BN Commander Handbook”(2021年11月発行)の翻訳・分析を進め、把握された事項について自衛隊における自殺予防対策への援用について検討を行うとともに、研究成果の一環としてその主要な翻訳箇所の一部を報告書としてまとめた。 また、当該資料の翻訳・分析により、Militaryにおける自殺予防対策を効果的に進めるための要件の一つとして「チームビルディング」つまり「(組織形成の)基礎にかけられた時間と学習」が重要であり、さらに部隊のリーダーには自殺防止対策において、①構築(社会やコミュニティの背景、部隊や軍事施設の環境を含める)全ての人にとって感情的/心身共に安全な環境を作る行動)、②防止(継続的な評価や研修と教育を含め)自殺リスクがあるを特定し支援する、③特定(個人やコミュニティレベルのリスクと支援の提供を含め)自殺リスクがあるとされている人を支援する行動、④介入(危機対応やその完遂を含む)自殺防止を継続し、生活の質(QOL)を向上させる、対応が求められることが明らかとなった。特にMilitaryにおける自殺防止対策においては、その組織の特異性およびMilitary Cultureの考慮ならびにMilitaryをとりまく国内外の情勢の影響を踏まえたチームアプローチと、内外の様々な社会資源の活用による重層的なプローチが必要不可欠であることことが把握された。
|