• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発事故後の福島の子どもの発達の実態解明と効果的支援の検討―乳幼児期から学齢期―

研究課題

研究課題/領域番号 21K18476
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関福島大学

研究代表者

安部 郁子  福島大学, 人間発達文化学類, 特任教授 (60899657)

研究分担者 内山 登紀夫  福島学院大学, 福祉学部, 教授 (00316910)
鈴木 さとみ  大正大学, カウンセリング研究所, 研究員 (00648561)
川島 慶子  福島学院大学, 公私立大学の部局等, 客員助教 (10773939)
松浦 直己  三重大学, 教育学部, 教授 (20452518)
行廣 隆次  京都先端科学大学, 人文学部, 教授 (60240628)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード乳幼児健診 / 災害支援 / 発達支援 / 保護者支援
研究開始時の研究の概要

東日本大震災後の原発事故の影響から避難が長期化する現在の福島では、発達障害児及びその保護者への支援システムの構築が課題となっている。原発避難指示区域を含む自治体では避難先で生活再建をする者の住民票を異動しない世帯も多く、行政サービスの提供に問題が生じている。こうした背景を踏まえ、子どもの発達経過を把握しやすい母子保健及び発達支援のシステムづくりを目的とし、地域の支援者と連携して実施する研究である。「震災後の子どもと保護者、子育て環境の問題を経時的に把握し支援に役立てるための発達障害支援システムの構築」を目的とする。

研究成果の概要

本研究は、H23年3月に発生した東日本大震災後の東京電力福島第一原子力発電所事故による避難の影響を受けた地域に居住する子どもの発達とその保護者のメンタルヘルスについての実態把握を目的として、乳幼児健診問診票を活用した悉皆調査と学齢期の保護者向けの子育てアンケートを実施した。併せて、これらの調査の実施とデータの活用について、地域の支援者らと共に発達支援に役立てるための検討会を行った。その結果、支援ニーズが高い親子の特徴として「乳幼児期の情緒の問題」、「発災時に長期の避難生活を経験」、「保護者が周囲のサポート不足を感じている」の3点が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義:震災後の環境変化により子どもの生じる行動変化を地域の悉皆データを用いることで明らかにした。このような研究は国内外で乏しく子どもの発達についての貴重なデータである。さらに幼児期の子どもと保護者の状態を把握することで学童期に支援ニーズが高い子どもを予測することの可能性が示唆された。
学術的意義:母子保健、教育、障害福祉の担当者が共同して親子の支援体制を構築することの有効性を担当者らが実感し、地方自治体における支援体制構築に役立った。他地区のモデルにもなりうる。支援ニーズの高い親子を見出すことが可能になり資源ニーズの乏しい地方において、貴重な支援資源を有効に活用することが可能になる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ADHD児における視覚イメージの保持能力2023

    • 著者名/発表者名
      Narimoto Tadamasa、Matsuura Naomi
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 71 号: 1 ページ: 13-25

    • DOI

      10.5926/jjep.71.13

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2023-03-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災 10 年そして新型コロナ禍の〈いま・ここ〉に生きて2022

    • 著者名/発表者名
      安部郁子
    • 雑誌名

      臨床心理士報

      巻: 63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Psychological influence on affected children in Fukushima2022

    • 著者名/発表者名
      Tokio Uchiyama, Keiko Kawashima , Satomi Suzuki , Yuka Karatani
    • 雑誌名

      HealthEffects of the Fukushima Nuclear Disaster,Elsevier

      巻: Chapter11 ページ: 195-215

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災・原発事故と子どものメンタルヘルス支援2022

    • 著者名/発表者名
      安部郁子
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 62-4 ページ: 296-301

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ポストコロナの学校教育2022

    • 著者名/発表者名
      松浦直己、石谷禎孝
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会

      巻: 31 ページ: 163-169

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 特殊な状況下におけるいじめ-フクシマ・COVID-19-2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      小児と精神と神経

      巻: 62(1) ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] いじめと精神医学 特殊な状況下(災害、COVID-19)でのいじめ2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 124(4付録)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 【精神疾患診療】(第3部)特定の場面で遭遇する精神科的問題 学校医として目にする病態 いじめ2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 151(特別2) ページ: 269-271

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発事故とCOVID-19 10年間の親子のメンタル支援の経験から2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 62(3) ページ: 211-220

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島県における社会的養護の現状と課題ー代替養育を中心としてー2022

    • 著者名/発表者名
      市川英雄・安部郁子
    • 雑誌名

      地域創造

      巻: 33巻2号 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特殊な状況下におけるいじめ─フクシマ・COVID-19─.2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 62巻1号 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の福島をめぐるいじめとコロナ禍2021

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 63巻2号 ページ: 187-297

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 支援を10年続けること2021

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      心と社会

      巻: 52巻3号 ページ: 64-68

    • NAID

      40022705743

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害と自然災害支援2021

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 61巻3号 ページ: 234-237

    • NAID

      130008095823

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Factors Affecting Child Development Problems in Fukushima Disaster2023

    • 著者名/発表者名
      Tokio Uchiyama,Keiko Kawashima,Satomi Suzuki,Ikuko Abe
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会 ASCAPAP
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東日本大震災・原発事故と子どものメンタルヘルス支援2022

    • 著者名/発表者名
      八木淳子、安部郁子、板垣俊太郎、井上祐紀、本田教一
    • 学会等名
      第127回日本小児精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 乳幼児健診は学齢期の行動を推測するのか~小規模自治体における悉皆調査より~2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫、川島慶子、鈴木さとみ、安部郁子
    • 学会等名
      第63回日本児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原発事故とCovid-19~10年間の親子のメンタル支援の経験から~2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 学会等名
      第127回日本小児精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム症支援アップデート2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 障害福祉制度 障害児支援 課題は何か?2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の福島の現状2021

    • 著者名/発表者名
      安部郁子
    • 学会等名
      日本箱庭療法学会研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災後の福島県沿岸部の親子の支援ニーズの検討ー子育てアンケート調査の結果からー2021

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫・川島慶子・鈴木さとみ・安部郁子
    • 学会等名
      第62回日本児童青年精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害の包括的ケアと医療~二次的・三次的障害を防ぐために~2021

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 学会等名
      第125会日本小児精神神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の福島・原発事故の影響下でのいじめ2021

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 学会等名
      20回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大震災とコロナ禍における子どもの心の問題2021

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 学会等名
      第22回東北児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 向精神薬と妊娠・授乳 第3版/10自閉スペクトラム症2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 真也 村島 温子 鈴木 利人 (編)/伊瀬陽子、内山登紀夫
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      9784525984960
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 気になる子どもが変わる16の鉄則2022

    • 著者名/発表者名
      松浦直己
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Health Effects of the Fukushima, Nuclear Disaster,Psychological influence on affected children in Fukushima2022

    • 著者名/発表者名
      Tokio Uchiyama, Keiko Kawashima, Satomi Suzuki, Yuka Karatani.
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Academic Press
    • ISBN
      0128240989
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] かがやき,東日本大震災後被災地での支援、10年経っても終わらない。福島の子ども達をみまもり続けて2022

    • 著者名/発表者名
      内山登紀夫
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      日本自閉症協会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi