• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化鉄ベース光触媒複合粉末の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K18823
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

河村 剛  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10548192)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード酸化鉄 / ナノ構造 / 光触媒 / 汚染水浄化 / 6価クロム / 重金属除去 / 陽極酸化 / ナノ構造基板 / 表面プラズモン共鳴 / ナノ多孔構造
研究開始時の研究の概要

酸化鉄は安価・安全であるため、もし高い機能を付与することができれば、大きな需要が見込まれる。そこで本研究では、酸化鉄をベースとした新規光触媒の合成を目指す。酸化鉄のナノサイズ化や適切な助触媒の添加、表面プラズモン共鳴の利用などが可能な材料のデザインと合成を行い、その形態や光触媒特性を詳細に調査する。

研究成果の概要

酸化鉄をベースとした多様なナノ構造材料の合成プロセスを開発し、その光触媒特性を評価した。特に酸化鉄と硫酸鉄の複合ナノ粒子において、高い光触媒特性が確認され、それが主に硫酸鉄由来のラジカルによるものであるとわかった。粉末試料に加えて、基板状の酸化鉄ナノ構造体の合成プロセスも開発し、多様な構造体の重金属除去特性や光電気化学特性を評価することで、その特徴を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酸化鉄はありふれた素材であり、安全・安価に入手・利用できる。そのため、酸化鉄に機能性を付与することで、有用な材料に変える事は大変意義深い。本研究では、特に光触媒への応用を考えたときに、高性能化のボトルネックとなる光生成された正孔の短い拡散距離を克服することを考えた。そこで、電荷分離促進のための異種物質との複合化と、拡散距離低減のためのナノ構造化を実施し、特性の改善を試みた。また、有害重金属の一種である6価クロムをナノ構造酸化鉄に吸着させることで、汚染水を浄化する試みも実施し、異なるナノ構造間での特性の違いを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 10件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] マレーシア科学大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エジプト石油研究機構(エジプト)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ag nanoparticles decorated ZnO nanopagodas for Photoelectrochemical application2024

    • 著者名/発表者名
      Abouelela Marwa Mohamed、Kawamura Go、Tan Wai Kian、Amiruldin Muhd、Maegawa Keiichiro、Nishida Jin、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 158 ページ: 107645-107645

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2023.107645

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anodic nanoporous WO3 modified with Bi2S3 quantum dots as a photoanode for photoelectrochemical water splitting2023

    • 著者名/発表者名
      Abouelela Marwa Mohamed、Kawamura Go、Tan Wai Kian、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 629 ページ: 958-970

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2022.09.041

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrophoretic Deposition of Graphene Oxide and Reduced Graphene Oxide on the Rutile Phase of TiO2 Nanowires for Rapid Reduction of Cr (VI) under Simulated Sunlight Irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Rahmat Subagja Toto、Alias Nurhaswani、Kumar Rajesh、Tan Wai Kian、Kawamura Go、Matsuda Atsunori、Lockman Zainovia
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 12 号: 10 ページ: 1282-1282

    • DOI

      10.3390/catal12101282

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metal chalcogenide-based photoelectrodes for photoelectrochemical water splitting2022

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Abouelela Marwa、Kawamura Go、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Journal of Energy Chemistry

      巻: 73 ページ: 189-213

    • DOI

      10.1016/j.jechem.2022.05.022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhanced photocatalytic and antimicrobial performance of a multifunctional Cu-loaded nanocomposite under UV light: theoretical and experimental study2022

    • 著者名/発表者名
      Abd Elkodous M.、El-Khawaga Ahmed M.、Abdel Maksoud M. I. A.、El-Sayyad Gharieb S.、Alias Nurhaswani、Abdelsalam Hazem、Ibrahim Medhat A.、Elsayed Mohamed A.、Kawamura Go、Lockman Zainovia、Tan Wai Kian、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 号: 23 ページ: 8306-8317

    • DOI

      10.1039/d2nr01710e

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Facile one-pot preparation of Cu/CuO/Cu2O heterojunction for photocatalytic applications2022

    • 著者名/発表者名
      Abd Elkodous M.、Kawamura Go、Tan Wai Kian、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 323 ページ: 132606-132606

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2022.132606

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metallic nanoparticles loaded Al?SrTiO3 supported with RhCr2O3 and CoOOH cocatalysts for overall water splitting2022

    • 著者名/発表者名
      Abd Elkodous M.、Aatiqah Aziz、Kawamura Go、Tan Wai Kian、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 47 号: 85 ページ: 36139-36148

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2022.08.199

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoreduction of Cr(VI) in wastewater by anodic nanoporous Nb2O5 formed at high anodizing voltage and electrolyte temperature2022

    • 著者名/発表者名
      Alias Nurhaswani、Hussain Zuhailawati、Tan Wai Kian、Kawamura Go、Muto Hiroyuki、Matsuda Atsunori、Lockman Zainovia
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 29 号: 40 ページ: 60600-60615

    • DOI

      10.1007/s11356-022-20005-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent advances in waste-recycled nanomaterials for biomedical applications: Waste-to-wealth2021

    • 著者名/発表者名
      Abd Elkodous Mohamed、Kawamura Go、Tan Wai Kian、Matsuda Atsunori et al.
    • 雑誌名

      Nanotechnology Reviews

      巻: 10 号: 1 ページ: 1662-1739

    • DOI

      10.1515/ntrev-2021-0099

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Carbon dots conjugated nanocomposite for the enhanced electrochemical performance of supercapacitor electrodes2021

    • 著者名/発表者名
      Youssry Sally M.、Abd Elkodous M.、Kawamura Go、Matsuda Atsunori
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 11 号: 63 ページ: 39636-39645

    • DOI

      10.1039/d1ra08045h

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anodized TiO2 nanotubes using Ti wire in fluorinated ethylene glycol with air bubbles for removal of methylene blue dye2021

    • 著者名/発表者名
      Isa Norain、Mohamad Nor Norhusna、Wan Kamis Wan Zuraida、Tan Wai Kian、Kawamura Go、Matsuda Atsunori、Lockman Zainovia
    • 雑誌名

      Journal of Applied Electrochemistry

      巻: 52 号: 1 ページ: 173-188

    • DOI

      10.1007/s10800-021-01644-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Fabrication of iron oxide nanostructures and evaluation of their photoelectrochemical and Cr (VI) removal performance2023

    • 著者名/発表者名
      Yuri Taniguchi, Kian Wai Ta, Zainovia Lockman, Hiroyuki Muto, Atsunori Matsuda, Go Kawamura
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023 Materials Innovation for Sustainable Development Goals
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化鉄ナノ構造体の作製と光電気化学性能および 6 価クロム除去性能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      谷口 友里, タン ワイ キアン, 武藤 浩行, 松田 厚範, 河村 剛
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 鉄基板上への酸化鉄ナノ構造体の形成と 6 価クロム除去性能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      谷口友里, Tan Wai Kian, 武藤浩行, 松田厚範, 河村剛
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 東海支部 第64回 東海若手セラミスト懇話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 酸化鉄ナノ粒子光触媒の性能改善に向けた金属ナノ粒子の担持2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陸・Tan Wai Kian・武藤 浩行・松田 厚範・河村 剛
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第61回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多孔性酸化鉄膜の作製と6価クロム除去性能の評価2022

    • 著者名/発表者名
      碇ミカ・谷口友里・Tan Wai Kian・武藤浩行・松田厚範・河村剛
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部若手セラミスト懇話会2022年夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄基板上へのナノ構造酸化鉄の形成とCr(VI)除去性能の評価2022

    • 著者名/発表者名
      谷口友里、Tan Wai Kian、武藤浩行、松田厚範、河村剛
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子担持酸化鉄ナノ粒子の作製と光触媒性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤陸・ Tan Wai Kian・武藤浩行・松田厚範・河村剛
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多孔性酸化鉄膜の作製と6価クロム除去性能の評価2022

    • 著者名/発表者名
      碇ミカ・谷口友里・Tan Wai Kian*・武藤浩行・松田厚範・河村剛
    • 学会等名
      日本セラミックス協会東海支部2022年度学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水蒸気熱酸化による酸化鉄ナノ構造の形成とCr(VI)除去性能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      谷口友里、石坪響介、Tan Wai Kian、武藤浩行、松田厚範、河村剛
    • 学会等名
      2021年度日本セラミックス協会 東海支部学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Syste matic Inve stigation on I ron O xi de Nano s tructure s Formation by Water Vapor Assiste d Thermal Oxidation of Iron Foils for Cr ( Removal2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Taniguchi , H. Ogawa, W. K. Tan, H. Muto, A. Matsuda, G. Kawamura
    • 学会等名
      MRM2021 Materials Research Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi