• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

投影増強波法を導入した分子電子状態計算の新システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K18931
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

柳井 毅  名古屋大学, 理学研究科(WPI), 教授 (00462200)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード密度汎関数理論 / 射影増強波法 / 擬ポテンシャル / 基底関数 / ガウス型関数 / 解析的エネルギー微分
研究開始時の研究の概要

我々は,最近射影増強波法(PAW) と呼ばれる擬ポテンシャル法の数値安定性・効率性に着目し,それを量子化学計算法のガウス型基底 に組み入れる試みを提案している。ガウス型基底とPAWの組み合わせるこの枠組みを「GTF-PAW法」と以降呼ぶ。本研究では,GTF-PAW法を活用した,現実的な量子化学計算を実現する革新的な高速・高精度DFTソルバーの開発が行われる。DFT計算ソルバーの心臓部である数値計算アルゴリズムを置き換える新しい高速・高精度計算システムの確立を目指す。

研究成果の概要

射影増強波法 (PAW)と呼ばれる擬ポテンシャル法の数値安定性・効率性に着目し,それを量子化学計算法の基底関数系 (ガウス型基底) に組み入れる手法を開発してきている。本研究では,この手法を拡張し,一般化勾配近似(GGA)での汎関数の取り組みおよびMESHグリッドの導入による手法開発を行った。またその基底関数と擬ポテンシャルのセット(PAW-Ln)の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今計算法は,従来型の全電子の計算を高い精度で再現できる基盤的な手法ありながら,一方で,数値計算の面で優位性をもつ。Gauss型関数としては,高指数を持つ基底を取り除いた圧倒的にコンパクトな基底系を利用しても,遜色のない精度を得ることができる。Meshグリッドを用いた計算を達成し,その結果がBeckeグリッドを用いた従来型と遜色のない,あるいは,潜在的には優位性を示すような結果を得る。本基底関数が全電子基底の結果を高精度に再現することができることを示すことに成功した。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 6件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Algorithm for analytic nuclear energy gradients of state averaged DMRG-CASSCF theory with newly derived coupled-perturbed equations2023

    • 著者名/発表者名
      Iino Tsubasa、Shiozaki Toru、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 158 号: 5 ページ: 054107-054107

    • DOI

      10.1063/5.0130636

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of 2,6-Dihalopurines as Stomata Opening Inhibitors: Implication of an LRX-Mediated H<sup>+</sup>-ATPase Phosphorylation Pathway2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda Ayaka、Aihara Yusuke、Sato Shinya、Kano Keiko、Mishiro-Sato Emi、Kitano Hiroyuki、Sato Ayato、Fujimoto Kazuhiro J.、Yanai Takeshi、Amaike Kazuma、Kinoshita Toshinori、Itami Kenichiro
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 18 号: 2 ページ: 347-355

    • DOI

      10.1021/acschembio.2c00771

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine‐Learning Classification for the Prediction of Catalytic Activity of Organic Photosensitizers in the Nickel(II)‐Salt‐Induced Synthesis of Phenols2023

    • 著者名/発表者名
      Noto Naoki、Yada Akira、Yanai Takeshi、Saito Susumu
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 11

    • DOI

      10.1002/anie.202219107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comment on “Canonical transcorrelated theory with projected Slater-type geminals” [J. Chem. Phys. 136, 084107 (2012)]2023

    • 著者名/発表者名
      Masteran Conner、Kumar Ashutosh、Teke Nakul、Gaudel Bimal、Yanai Takeshi、Valeev Edward F.
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 158 号: 5 ページ: 057101-057101

    • DOI

      10.1063/5.0135257

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Mechanism of Spectral Tuning by Chloride Binding in Monkey Green Sensitive Visual Pigment2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Minowa Fumika、Nishina Michiya、Nakamura Shunta、Ohashi Sayaka、Katayama Kota、Kandori Hideki、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 14 号: 7 ページ: 1784-1793

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.2c03619

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Artificial neural network encoding of molecular wavefunctions for quantum computing2023

    • 著者名/発表者名
      Hagai Masaya、Sugiyama Mahito、Tsuda Koji、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      Digital Discovery

      巻: - 号: 3 ページ: 634-650

    • DOI

      10.1039/d2dd00093h

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local <i>N</i>-electron valence state perturbation theory using pair-natural orbitals based on localized virtual molecular orbitals2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Kazuma、Saitow Masaaki、Ishimaru Takaki、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 158 号: 15 ページ: 154110-154110

    • DOI

      10.1063/5.0143793

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Silico Analysis and Synthesis of Nafamostat Derivatives and Evaluation of Their Anti-SARS-CoV-2 Activity2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Hobbs Daniel C. F.、Umeda Miki、Nagata Akihiro、Yamaguchi Rie、Sato Yoshitaka、Sato Ayato、Ohmatsu Kohsuke、Ooi Takashi、Yanai Takeshi、Kimura Hiroshi、Murata Takayuki
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 号: 2 ページ: 389-389

    • DOI

      10.3390/v14020389

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorescent Organic π‐Radicals Stabilized with Boron: Featuring a SOMO?LUMO Electronic Transition2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Masato、Shirai Shusuke、Xie Yongfa、Kushida Tomokatsu、Ando Naoki、Soutome Hiroki、Fujimoto Kazuhiro J.、Yanai Takeshi、Tabata Kenichi、Miyata Yasuo、Kita Hiroshi、Yamaguchi Shigehiro
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 号: 25

    • DOI

      10.1002/anie.202201965

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-Thiaporphyrinium Cation: Effect of Sulphur Incorporation on Excited State Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi Aashi、Inai Naoto、Kang Seongsoo、Hagai Masaya、Lee Seokwon、Yanai Takeshi、Kim Dongho、Shinokubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 40 ページ: 5956-5959

    • DOI

      10.1039/d2cc00522k

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stochastic evaluation of four-component relativistic second-order many-body perturbation energies: A potentially quadratic-scaling correlation method2022

    • 著者名/発表者名
      Cruz J. C?sar、Garza Jorge、Yanai Takeshi、Hirata So
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 156 号: 22 ページ: 224102-224102

    • DOI

      10.1063/5.0091973

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desulfonylative Coupling of Alkylsulfones with <i>gem-</i>Difluoroalkenes by Visible-Light Photoredox Catalysis2022

    • 著者名/発表者名
      Nambo Masakazu、Ghosh Koushik、Yim Jacky C.-H.、Tahara Yasuyo、Inai Naoto、Yanai Takeshi、Crudden Cathleen M.
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 12 号: 15 ページ: 9526-9532

    • DOI

      10.1021/acscatal.2c02233

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A local pair-natural orbital-based complete-active space perturbation theory using orthogonal localized virtual molecular orbitals2022

    • 著者名/発表者名
      Saitow Masaaki、Uemura Kazuma、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 157 号: 8 ページ: 084101-084101

    • DOI

      10.1063/5.0094777

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure?Function Study of a Novel Inhibitor of Cyclin-Dependent Kinase C in Arabidopsis2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Ami N、Maeda Akari E、Takahara Tomoaki T、Matsuo Hiromi、Nishina Michiya、Ono Azusa、Shiratake Katsuhiro、Notaguchi Michitaka、Yanai Takeshi、Kinoshita Toshinori、Ota Eisuke、Fujimoto Kazuhiro J、Yamaguchi Junichiro、Nakamichi Norihito
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 63 号: 11 ページ: 1720-1728

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac127

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine-Learning- and Knowledge-Based Scoring Functions Incorporating Ligand and Protein Fingerprints2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Minami Shota、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 22 ページ: 19030-19039

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c02822

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determination of FRET Orientation Factor between Artificial Fluorophore and Photosynthetic Light-Harvesting 2 Complex (LH2)2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro J. Fujimoto, Tomoya Miyashita, Takehisa Dewa, Takeshi Yanai
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 12 号: 1 ページ: 15091-15091

    • DOI

      10.1038/s41598-022-19375-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Planarization of a bowl-shaped molecule by triple-decker stacking2022

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Hiroyuki、Fukui Norihito、Phung Quan Manh、Yanai Takeshi、Shinokubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Cell Reports Physical Science

      巻: 3 号: 9 ページ: 101045-101045

    • DOI

      10.1016/j.xcrp.2022.101045

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of Hydrophobic/Hydrophilic Balance on Aggregation Pathways, Morphologies, and Excited-state Dynamics of Amphiphilic Diketopyrrolopyrrole Dyes in Aqueous Media2022

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Fukaya, Soichiro Ogi, Hikaru Sotome, Kazuhiro Fujimoto, Takeshi Yanai, Nils Baumer, Gustavo Fernandez, Hiroshi Miyasaka, Shigehiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 144 号: 49 ページ: 22479-22492

    • DOI

      10.1021/jacs.2c07299

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substituent and Solvent Effects on the Photoisomerization of Cinnamate Derivatives: An XMS-CASPT2 Study2022

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Atsuro、Inai Naoto、Yanai Takeshi、Okuno Yukihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 126 号: 4 ページ: 497-505

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c08504

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermally Stable Array of Discrete C<sub>60</sub>s on a Two-Dimensional Crystalline Adlayer of Macrocycles both in Vacuo and under Ambient Pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Kawano Shin-ichiro、Nakaya Masato、Saitow Masaaki、Ishiguro Atsuki、Yanai Takeshi、Onoe Jun、Tanaka Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 号: 15 ページ: 6749-6758

    • DOI

      10.1021/jacs.1c13610

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of RNA Polymerase II by CDKC;2 Maintains the Arabidopsis Circadian Clock Period2022

    • 著者名/発表者名
      Uehara Takahiro N、Nonoyama Takashi、Taki Kyomi、Kuwata Keiko、Sato Ayato、Fujimoto Kazuhiro J、Hirota Tsuyoshi、Matsuo Hiromi、Maeda Akari E、Ono Azusa、Takahara Tomoaki T、Tsutsui Hiroki、Suzuki Takamasa、Yanai Takeshi、Kay Steve A、Itami Kenichiro、Kinoshita Toshinori、Yamaguchi Junichiro、Nakamichi Norihito
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 63 号: 4 ページ: 450-462

    • DOI

      10.1093/pcp/pcac011

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectral Tuning Mechanism of Photosynthetic Light-Harvesting Complex II Revealed by <i>Ab Initio</i> Dimer Exciton Model2021

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuhiro J.、Minoda Takumi、Yanai Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 125 号: 37 ページ: 10459-10470

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.1c04457

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A DMRG/CASPT2 Investigation of Metallocorroles: Quantifying Ligand Noninnocence in Archetypal 3d and 4d Element Derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Phung Quan Manh、Muchammad Yasin、Yanai Takeshi、Ghosh Abhik
    • 雑誌名

      JACS Au

      巻: 1 号: 12 ページ: 2303-2314

    • DOI

      10.1021/jacsau.1c00417

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ニューラルネットワーク符号化波動関数計算の量子アルゴリズムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      柳井毅
    • 学会等名
      73.スーパーコンピュータワークショップ2022「複雑電子系の理論・計算科学」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Use of Boltzmann machine quantum state ansatz for molecular wave function solver2022

    • 著者名/発表者名
      柳井毅
    • 学会等名
      World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 量子化学計算の大規模化・高精度化による挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      柳井毅
    • 学会等名
      俯瞰ワークショッフナノテクノロシー材料分野 区分別分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Basic things of multiconfigurational wavefunction methods2022

    • 著者名/発表者名
      柳井毅
    • 学会等名
      Virtual Winter School on Computational Chemistry
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ニューラルネットワーク波動関数を用いた量子化学計算法2021

    • 著者名/発表者名
      柳井毅
    • 学会等名
      第24回情報論的学習理論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi