• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由界面からの高分子グラフト鎖作製法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21K19000
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

関 隆広  名古屋大学, 工学研究科, 名誉教授 (40163084)

研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード自由界面 / 光電子移動RAFT重合 / 液晶 / グラフト鎖 / RAFT重合 / 表面グラフト鎖 / 光開始重合
研究開始時の研究の概要

固体基板表面からの開始するグラフト重合は高密度ブラシ鎖を形成させることができ、固有なコンフォメーションと配向から特徴的な機能が発現する。本研究は、固体基板表面からのグラフト重合ではなく、モノマー膜の空気側の自由界面から開始させる重合反応を提案し、新たな高分子合成のプラットフォームの構築に挑戦する。具体的には、酸素存在下でも重合が阻害されにくいイリジウム錯体の光電子移動剤を組み込んだ可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合系にて本提案を検証する。この重合系は光照射のオン/オフで重合が進行/停止が制御できるので、重合の進行と状態変化の各段階の状態を詳細に解析することができると期待される。

研究成果の概要

基板表面へ高分子鎖を結合させる操作は基板の表面修飾において頻繁に行われる。中でも、表面開始グラフト重合は高密度ブラシ鎖を形成させることができ、コンフォメーションと配向に固有な特性と機能が発現する。本研究は、通常行われている固体基板表面からのグラフト重合ではなく、モノマー膜の空気側の自由界面から開始する重合反応を行う新たな高分子合成の手法開発を試みた。イリジウム錯体の光電子移動剤を組み込んだ可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)重合系にて本提案を検証することを目的として研究を進め、フッ素を含むRAFT剤を用いて液晶モノマーの薄膜の自由面からの重合を実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

液晶分子の表面光配向制御は、基板表面の光反応を用いるのが一般的であるが、最近申請者は、側鎖型液晶高分子の薄膜にて、空気側(自由界面)から光配向操作が可能であ
ることを見出した。これまでは、予め液晶高分子を合成しておき製膜し、光配向に行う操作である。本課題は、一歩段階を進め、モノマー膜を作製しておき、空気側から、自由界面グラフト重合とも呼べる高分子合成の新たなプラットフォームを構築できるのではないかとの着想の研究である。高分子薄膜での重合プロセスにおける新たな手法提案となるとともに、高分子表面加工法が開発される可能性もある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 10件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] alignment and Photofixation of Chromonic Mesophase in Ionic Linear Polysiloxanes Using a Dual Irradiation System2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara, Ayaka Masuda, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 13 号: 2 ページ: 326-326

    • DOI

      10.3390/cryst13020326

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of Highly Ordered Liquid Crystalline Phase of an Azobenzene Side Chain Polymer by Contact with 4′-Pentyl-4-cyanobiphenyl: An In Situ Study2023

    • 著者名/発表者名
      Chikara Kawakami, Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 1 ページ: 619-626

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c02950

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induced smectic E phase in a binary blend of side-chain liquid crystalline polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hida, Tatsunaga Nakajima, Mitsuo Hara, Takahiro Seki, Shusaku Nagano
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 44 号: 5

    • DOI

      10.1002/marc.202200761

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of a Topcoat with Amorphous Polymer Layers on the Mesogen Orientation and Photoalignment Behavior of Side Chain Liquid Crystalline Polymer Films2022

    • 著者名/発表者名
      Mari Furuichi, Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 号: 19 ページ: 9410-9410

    • DOI

      10.3390/app12199410

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water-Retentive/Lipophilic Amphiphilic Surface Properties Attained by Hygroscopic Polysiloxane Ultrathin Films2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara, Yuuma Ueno, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: 78 号: 10 ページ: 169-177

    • DOI

      10.2115/fiberst.2022-0021

    • ISSN
      2189-7654
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Humidity-Induced Self-Assembled Nanostructure via Ion Aggregation in Ionic Linear Polysiloxanes2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara, Atsuki Kodama, Shohei Washiyama, Yoshihisa Fujii, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: - 号: 11 ページ: 4313-4319

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.2c00404

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent- and light-sensitive AIEE-active azo dye: From spherical to 1D and 2D assemblies2022

    • 著者名/発表者名
      Mina Han, Ikue Abe, Jihun Oh, Jaehoon Jung, Young Ji Son, Jaegeun Noh, Mitsuo Hara, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 2 号: 2 ページ: 965-965

    • DOI

      10.3390/ijms23020965

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystallization-Induced Uniform Nanodots Formation of Titanium Dioxide Films2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara, Ryota Oguri, Shingo Sarkar, Shusaku Nagano, Takahiro Seki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 2 ページ: 216-220

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210391

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconventional Approaches to Light-Promoted Dynamic Surface Morphing on Polymer Films2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Dongyu、Liu Danqing、Ubukata Takashi、Seki Takahiro
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 1 ページ: 138-162

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210348

    • NAID

      130008159283

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 高分子と液晶と界面--データ駆動型手法への期待2022

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 65 ページ: 27-32

    • NAID

      130008140712

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先人の偉業と雑感2021

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 25 ページ: 202-203

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Photoalignment and Surface Morphing of LC Polymer Films from the Top Surface2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      Annual Meeting of Taiwan Liquid Crystal Society (2022 TLCS)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光応答高分子システム---繊高研、資源研、名古屋大にて2022

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      東京工業大学化学生命科学研究所 講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Light-driven Photoalignment and Surface Morphing in Polymer Films from the Top Surface2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      RadTech Asia 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光応答システム構築における空気側界面の活用2022

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      第40回高分子表面研究会基礎講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分子集合に基づく光応答ソフトマテリアル構築の新手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アゾベンゼン高分子薄膜表面にて誘起される高次液晶相2022

    • 著者名/発表者名
      河上 知良・滝島 啓介・原 光生 ・永野 修作 ・関 隆広
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自由界面を起点とした RAFT 光重合による側鎖型液晶高分子薄膜の調製2022

    • 著者名/発表者名
      古田 大輔 ・原 光生 ・関 隆広
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自由界面を起点とする光RAFT重合を用いた側鎖型液晶高分子薄膜の調製2022

    • 著者名/発表者名
      古田大輔,原 光生,関 隆広
    • 学会等名
      2022年繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自由界面を開始点とする光RAFT 重合による側鎖型液晶高分子薄膜の調製2022

    • 著者名/発表者名
      古田大輔,原 光生,関 隆広
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高分子膜における空気表面の役割--液晶配向と表面レリーフ形成の観点から--2022

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      第180回粘着研究会例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Surface-mediated photoalignment of Liquid Crystalline Polymers2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      Spring Meeting of Polymer Society of Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光を使った高分子薄膜の配向と形態制御の新たな展開2021

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] New strategies for Photoalignment and Surface Morphing in Photoreponsive Liquid Crystalline Polymers2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      2021年WEB光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photo-triggered mass transport driven from the film surface2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki
    • 学会等名
      Optics in Liquid Crystals (OLC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Specific molecular orientation and structure induction at the interface between nematic liquid crystal and azobenzene polymer film2021

    • 著者名/発表者名
      Chikara Kawakami, Mitsuo Hara, Keisuke Takishima, Shusaku Nagano,Takahiro Seki
    • 学会等名
      Optics in Liquid Crystals (OLC2021)(
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 空気側の界面から操作する高分子膜の配向と構造2021

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      21-2フォトニクスポリマー研究会(高分子学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アゾベンゼン高分子の光機能2021

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 学会等名
      ラドテック研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 高分子材料の事典(中條善樹ら編), 6基礎編, C機能性高分子, 6-21 光反応性高分子2022

    • 著者名/発表者名
      関 隆広
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784860435356
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Photoalignment of Liquid Crystalline Polymers Attained from the free Surface, chapter 10, Nonconventional Liquid Crystals and Their Applications (Sandeep Kumar & Wei Lee Eds.)2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Seki, Nobuhiro Kawatsuki
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110583038
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学 大学院工学研究科 有機・高分子化学専攻 高分子化学講座 高分子組織化学グループ

    • URL

      http://www.chembio.nagoya-u.ac.jp/labhp/polymer3/index-j.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi