• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデル糸状菌アカパンカビを用いたウイルス研究フロンティア

研究課題

研究課題/領域番号 21K19086
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分38:農芸化学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

近藤 秀樹  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (40263628)

研究分担者 鈴木 信弘  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (70206514)
本田 信治  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (90632167)
研究期間 (年度) 2021-07-09 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2022年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードウイルス / アカパンカビ / モデル糸状菌 / ウイルス-宿主相互作用 / 抗ウイルス機構 / RNAi / 転写制御 / RNA編集 / アカパン株
研究開始時の研究の概要

菌類ウイルス学は基礎微生物学に大きく貢献しており、ウイルスを利用した悪玉糸状菌の生物防除などへの応用展開も期待されている。しかし、動物/植物ウイルスの領域に比べ、菌類では有効なウイルス実験系は整備されておらず、宿主の遺伝学・遺伝子操作系の基盤も脆弱である。代表者らは研究リソースや基盤技術が充実したモデル生物・アカパンカビに注目し、世界に先駈けてウイルスの探索・発見を進めてきている。そこで、本課題ではアカパンカビを用いウイルス-宿主相互作用を迅速、網羅的に解析できる実験プラットフォームの構築を進める。これにより、菌類ウイルス学の応用展開を飛躍的に発展させるためのシーズが得られると期待される。

研究成果の概要

菌類ウイルス学は基礎ウイルス学において大きな貢献をしてきた。しかし、動物や植物のウイルス研究分野と比較すると、菌類では宿主とウイルスの相互作用やウイルス学の研究を推進するために有効なモデル実験宿主系が限られている。本研究では、遺伝学と分子生物学のモデル生物でもある糸状菌アカパンカビに注目して、菌類ウイルスの多様性解析や宿主ウイルス免疫機構の研究が可能である事を示した。特に、菌類の抗ウイルス機構に関わる重要な転写制御機構と関与する宿主因子の同定も可能であることも証明された。我々の一連の研究により、アカパンカビが菌類ウイルス学の基礎や応用研究を進めるために、有望なモデル系であることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

菌類ウイルス学はウイルス多様性の再認識、新規遺伝子発現様式・粒子構造の発見に繋がり、基礎微生物学に貢献してきた。さらに、ウイルスを利用した悪玉菌の生物防除や有用菌への形質付与や育種技術への応用展開も期待されている。本研究では、モデル糸状菌であるアカパンカビが菌類ウイルス学を展開可能な実験系であること確認された。特に、既存のクリ胴枯病菌モデルウイルス実験系では到達できなかった、菌類の抗ウイルス免疫を惹起する転写亢進機構の背景を明らかにできたことは、アカパンカビウイルス実験系の重要性や将来性を示唆しており、菌類ウイルス学のさらなる発展に寄与できると期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Mendel University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Swiss Federal Research Institute WSL(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Instituto de Agricultura Sostenible(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sciences and Technology(パキスタン)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Forest Health & Biotic Interactions(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mycovirus diversity and evolution revealed/inferred from recent studies2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Botella, L., Suzuki N.
    • 雑誌名

      Annual Review of Phytopathology

      巻: 60 号: 1 ページ: 307-336

    • DOI

      10.1146/annurev-phyto-021621-122122

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A transfectable fusagravirus from Cryphonectria carpinicola with spherical particles2022

    • 著者名/発表者名
      Das, S., Hisano, S., Eusebio-Cope, A., Kondo, H., and Suzuki, N.
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 号: 8 ページ: 1836546-1836546

    • DOI

      10.3390/v14081722

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel RNA Viruses from the Native Range of Hymenoscyphus fraxineus the causal fungal agent of Ash Dieback.2022

    • 著者名/発表者名
      Shamsi, W., Kondo, H., Ulrich, S., Rigling, D. and Prospero, S
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 320 ページ: 198901-198901

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2022.198901

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-layered complex interactions among capsidless (+)ssRNA yadokariviruses, dsRNA viruses, and a fungus2022

    • 著者名/発表者名
      Sato, Y., Hisano, S., Lopez-Hererra, C., Kondo, H., and Suzuki, N.
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 13 号: 5

    • DOI

      10.1128/mbio.01685-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new tetra-segmented splipalmivirus with divided RdRP domains from Cryphonectria naterciae, a fungus found on chestnut and cork oak trees in Europe2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Yukiyo, Shahi Sabitree, Telengech Paul, Hisano Sakae, Cornejo Carolina, Rigling Daniel, Kondo Hideki, Suzuki Nobuhiro
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 307 ページ: 198606-198606

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2021.198606

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of mycoviral diversity in Pakistani fungal isolates revealed infection by 11 novel viruses of a single strain of Fusarium mangiferae.2021

    • 著者名/発表者名
      Khan, H.A. , Shamsi, W. , Jamal, J., Javaied, M., Sadiq, M., Fatma, T., Ahmed, A., Arshad, M., Waseem, M., Babar, S., Dogar1, M.M., Virk, N., Janjua, H.A., Kondo, H., Suzuki N. and Bhatti, M.F.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 102 号: 12 ページ: 169001-169001

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001690

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Omnipresence of partitiviruses in rice aggregate sheath spot symptom-associated fungal strains isolated from paddies in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Neang S, Bincader S, Rangsuwan S, Keawmanee P, Rin S, Salaipeth L, Das S, Kondo, H., Suzuki N, Sato I, Takemoto D, Rattanakreetakul C, Pongpisutta R, Arakawa M and Chiba S.
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 11 ページ: 2269-2269

    • DOI

      10.3390/v13112269

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Cross-kingdom viral infection in agroecosystems2022

    • 著者名/発表者名
      Kondo H.
    • 学会等名
      38th IPSR International Symposium and 14th Symposium on Plant Stress Sciences. Kurashiki, Japan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 岡山大学資源植物科学研究所 植物・微生物相互作用グループ

    • URL

      http://www.rib.okayama-u.ac.jp/pmi/member.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 岡山大学資源植物科学研究所 植物・微生物相互作用グループ

    • URL

      http://www.rib.okayama-u.ac.jp/pmi/index-j.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-07-13   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi