• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縮小再編成期の小規模漁業が経験する社会-生態的変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K20063
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関弘前大学

研究代表者

松井 歩  弘前大学, 人文社会科学部, 助教 (10910581)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会-生態システム / 小規模漁業 / 漁業地域変化 / 縮小再編成 / 縮小再編成期 / フィールド観測
研究開始時の研究の概要

本研究は,現在縮小再編成期にある日本の小規模漁業が経験する社会-生態的変化およびそれらに対する小規模漁業の適応プロセスを明らかにしようとするものである.日本の小規模漁業は人口減少や高齢化,市場の変化といった現代的な諸問題に直面し,構造的に縮小再編成期にあるといえる.一方でその進行はローカルな自然的,社会・文化・経済的状況によって多様である.本研究では学際的研究領域である社会-生態システム研究における議論・諸概念を援用しながら,日本の小規模漁業が直面する社会的・制度的変化と資源・環境の動態を併せて統合的に議論するための理論的基盤および研究モデルの基盤構築を目指す.

研究成果の概要

本研究では中長期的な動向の把握,そして,自然環境に関わるミクロかつ量的なデータ取得と質的な村落調査のデータ取得を組み合わせることで,現代日本における漁業地域の変化を捉える研究を実施してきた.本研究の成果は現代的な縮小再編成期の日本における漁業地域の構造変化を社会と自然の関係の動態の中に位置づける社会-生態システム的観点から検討する理論的・実践的基盤の構築を進めたことである.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は地理学において伝統的に検討されてきた人間-環境関係について,学際的な研究枠組みである社会-生態システム研究の視点を接合させながら検討した点に認められる.また,社会的意義として,日本国内における漁業地域の変容に関して,総合的・実証的な1次データに基づいて検討することで,今後の社会的・政策的判断の基盤となる結果を示した点が挙げられる.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「地理学的フィールドワーク」と論文に記されないデータ2023

    • 著者名/発表者名
      松井歩
    • 雑誌名

      フィールドワークという探索活動の可能性

      巻: - ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道南西部におけるナマコブームへの多様な適応・活用戦略2022

    • 著者名/発表者名
      崎田 誠志郎、松井 歩
    • 雑誌名

      地域漁業研究

      巻: 62 号: 1 ページ: 19-30

    • DOI

      10.34510/jrfs.62.1_19

    • ISSN
      1342-7857, 2435-712X
    • 年月日
      2022-05-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道南西部におけるナマコブームへの多様な適応・活用戦略2022

    • 著者名/発表者名
      崎田誠志郎・松井歩
    • 雑誌名

      地域漁業研究

      巻: 62(1)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェブ調査からみた現代日本における農林水産業と多業2022

    • 著者名/発表者名
      平井太郎・松井歩
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢

      巻: 11(1) ページ: 173-197

    • NAID

      120007148453

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] フィールド観測とGPSによる漁場利用調査の実践: 北海道寿都町のナマコ漁業を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      松井歩,崎田誠志郎,佐川正人
    • 学会等名
      日本地理学会2022年秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Getting along with the “fever”: Micro-scale differences in response to sea cucumber market pressure in western Hokkaido, northern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui, Ayumu and Sakita, Seishiro
    • 学会等名
      34th International Geographical Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道南西部におけるナマコブームへの多様な適応・活用戦略2021

    • 著者名/発表者名
      崎田誠志郎・松井歩
    • 学会等名
      地域漁業学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 水面上の生命2022

    • 著者名/発表者名
      李銀姫・浪川玉乃(編訳)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      TBTI GLOBAL
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi