• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数場面における従業員の沈黙および発言の切り替えに関する質的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K20125
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0107:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関長崎大学

研究代表者

辺見 英貴  長崎大学, 経済学部, 助教 (80914241)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード従業員の沈黙 / 従業員の発言 / 組織行動 / 場面の切り替え行動 / 業務の効率性 / 質的研究
研究開始時の研究の概要

複数場面における沈黙と発言の既存研究は、研究領域のサイロ化のため不十分である。ゆえに、本研究の目的は、職場のケース・スタディを通じて、従業員からマネジャーへ沈黙するか発言するかを場面によって切り替える行動のメカニズムを解明することである。従業員の沈黙とは従業員がマネジャーへアイデアや情報や意見の主張を控える行動であり、発言はこれらを主張することである。本研究の成果として期待されるのは、イノベーションと業務の効率性のジレンマ解消の足がかりとなる知見の提示である。

研究成果の概要

本研究の目的は、従業員が上司に対して、沈黙するか発言するかを場面によって切り替える行動のメカニズムを明らかにすることである。本研究の研究実績は4点ある。1点目は、研究論文の執筆を2本行なった。2点目は2件の学会報告がある。3点目は国際交流研究会での発表を実施した。4点目は、学内セミナーでの報告を行なった。以上の成果により、実践において創造性と業務の効率性のジレンマ解消の足がかりとなる提案を学界および実践家に向けて発信した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、従業員の沈黙や発言における場面の切り替え行動のメカニズムを明らかにした点である。このメカニズムを明らかにすることで、先行研究においてネガティブな影響を及ぼすとされてきた従業員の沈黙行動の異なる影響に焦点をあてることで、組織行動論の分野に理論的な貢献を果たしている。一方で、本研究の社会的意義は、沈黙および発言行動の結果として生じる創造性と効率性のジレンマの解消に向けた提案をした点である。本研究では、学界のみならず、国際研究交流会や学内セミナーを通して、国内外の実践家に向けた研究の意義を伝えた。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 従業員の発言および沈黙の切り替えに関する考察:EIP研究を参考にして2023

    • 著者名/発表者名
      辺見英貴
    • 雑誌名

      経営と経済

      巻: 102 ページ: 75-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] A study of employee silence and voice in the Japanese workplace2023

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Hemmi
    • 学会等名
      2023 International Academic Exchange Nagasaki University-Pukyong National University
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of voice behavior on employee creativity: A theoretical review based on conservation of resources theory2023

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Hemmi, Masato Fujii
    • 学会等名
      International Conference on Business, Economics and Information Technology 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 他者とともに働く・職場を変える対話を生み出す2023

    • 著者名/発表者名
      辺見英貴
    • 学会等名
      ダイバーシティ推進学習プログラム, 令和4年度学習プログラムSDセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピュータ媒介型コミュニケーションが従業員の沈黙および発言に与える影響の質的調査2021

    • 著者名/発表者名
      辺見英貴
    • 学会等名
      人材育成学会第19回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi