• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サロゲートマーカーとしての先進的MRIを主眼とするパーキンソン病レジストリ構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K20698
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
研究機関順天堂大学

研究代表者

竹重 遥香  順天堂大学, 医学部, 助教 (00906076)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードパーキンソン病 / レジストリ / 先進的拡散MRI / 衝動制御障害 / セレギリン / 白質微小構造 / 先進的MRI / データベース / MAOB阻害薬
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病(PD)ではこれまで脳のCTやMRIで変化が認められないとされてきたが、先進的MRIを用いて微細構造を解析することで様々な変化が明らかになっている。本研究では先進的MRIを用いて、症状や使用薬剤による、主に大脳白質の微細構造の違いを比較し、各種症状の病態解明や、適切な治療選択を目指す。そのために多数のPD患者より、先進的MRIをはじめとする画像検査、心理検査、血液検査および症状のデータを長期間・定期的に収集し、これらの多角的データが紐付けされたデータベースを構築する。

研究成果の概要

本研究課題の中心であるパーキンソン病(PD)レジストリでは、医師・心理士およびアンケートにより取得した各種臨床スコア、血液サンプル、先進的MRIの取得を年1回行う体制を確立した。2022年12月時点で812症例を登録、312症例を経時的に評価している。血液サンプル508例、先進的MRI513例のデータを確保した。
これをもとにPDの衝動制御障害と大脳白質微小構造の関連を見出し、Annals of Clinical and Translational Neurology誌(IF=5.43)に発表した。またセレギリン内服有無による大脳白質微小構造の差を見出し学会発表し現在投稿中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PDデータベースに基づき様々な研究を展開することが可能となった。
衝動制御障害を有するPD患者で特定の白質経路の微小構造変化が抑制されていることを見いだした。この白質微小構造が保たれている患者に、衝動制御障害のリスク因子であるドパミンアゴニストを使用することで衝動制御障害が誘発されやすいことも予想され、テーラーメイド医療につながる成果と考える。また特定の白質経路における病的な微小構造の変化がセレギリン内服患者では抑制されている可能性を示唆する結果も得た。セレギリンの効果を示す新たな所見であり、既存のPD治療を前進させる成果と言える。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Analytical and clinical validity of wearable, multi-sensor technology for assessment of motor function in patients with Parkinson's disease in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      G Oyama, M Burq, T Hatano, W J Marks Jr, R Kapur, J Fernandez, K Fujikawa, Y Furusawa, K Nakatome, E Rainaldi, C Chen, K Chung Ho, T Ogawa, H Kamo, Y Oji, H Takeshige-Amano, D Taniguchi, R Nakamura, F Sasaki, S Ueno, K Shiina, A Hattori, N Nishikawa, M Ishiguro, S Saiki, A Hayashi, M Motohashi, N Hattori
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 13-1 号: 1 ページ: 3600-3600

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29382-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigating the efficacy and safety of elobixibat, an ileal bile acid transporter inhibitor, in patients with Parkinson’s disease with chronic constipation: a multicentre, placebo-controlled, randomised, double-blind, parallel-group study (CONST-PD)2022

    • 著者名/発表者名
      Taku Hatano, Genko Oyama, Yasushi Shimo, Kotaro Ogaki, Noriko Nishikawa, Jiro Fukae, Ryota Nakamura, Naohide Kurita, Taiji Tsunemi, Yutaka Oji, Shinji Saiki, Kenya Nishioka, Haruka Takeshige-Amano, et al.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 12 号: 2 ページ: e054129-e054129

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2021-054129

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] White matter microstructures in Parkinson's disease with and without impulse control behaviors2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshige‐Amano Haruka、Hatano Taku、Kamagata Koji、Andica Christina、Uchida Wataru、Abe Masahiro、Ogawa Takashi、Shimo Yasushi、Oyama Genko、Umemura Atsushi、Ito Masanobu、Hori Masaaki、Aoki Shigeki、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      Annals of Clinical and Translational Neurology

      巻: 9 号: 3 ページ: 253-263

    • DOI

      10.1002/acn3.51504

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] White matter and nigral alterations in multiple system atrophy-parkinsonian type2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Takashi、Hatano Taku、Kamagata Koji、Andica Christina、Takeshige-Amano Haruka、Uchida Wataru、Kamiyama Daiki、Shimo Yasushi、Oyama Genko、Umemura Atsushi、Iwamuro Hirokazu、Ito Masanobu、Hori Masaaki、Aoki Shigeki、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      npj Parkinson's Disease

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41531-021-00236-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] White matter alterations in Parkinson's disease with levodopa-induced dyskinesia2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Takashi、Hatano Taku、Kamagata Koji、Andica Christina、Takeshige-Amano Haruka、Uchida Wataru、Saito Yuya、Shimo Yasushi、Oyama Genko、Umemura Atsushi、Iwamuro Hirokazu、Ito Masanobu、Hori Masaaki、Aoki Shigeki、Hattori Nobutaka
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 90 ページ: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2021.07.021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] セレギリン投与有無によるパーキンソン病患者の大脳白質微小構造の差2023

    • 著者名/発表者名
      竹重遥香、波田野琢、小川崇、進藤淳彦、大山彦光、下泰司、服部信孝
    • 学会等名
      第120回日本内科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] セレギリンの長期投与はパーキンソン病患者の白質微小構造変化を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      竹重遥香, 波田野琢, 鎌形康司, Andica Christina, 小川崇,進藤淳彦, 下泰司, 大山彦光, 梅村淳, 伊藤賢伸, 堀正明, 青木茂樹, 服部信孝
    • 学会等名
      第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Chronic selegiline treatment suppresses white matter neuroinflammation in Parkinson’s disease patients.2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Takeshige-Amano
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi