研究課題/領域番号 |
21K20701
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
山田 晴也 早稲田大学, 人間科学学術院, 助教 (70907146)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 神経幹細胞 / Nwd1 / プリノソーム / プリン代謝 / プリン新生 / 脳発生 / 代謝 / 肝臓 / 神経分化 / 大脳皮質 |
研究開始時の研究の概要 |
正常な脳発達においてプリン代謝産物の産生量の制御は不可欠であり、その異常は様々な精神疾患に関与する。近年、プリン新生のための連続的な酵素反応は、巨大タンパク質複合体「プリノソーム」で行われることが示された。プリノソー ムの形成は、細胞の増殖や分化に普遍的な役割を持つと推定されるが、プリノソーム形成の分子メカニズムは不明である。申請者が新規同定したNwd1遺伝子は、神経幹細胞で豊富に発現し、プリノ ソーム形成に関与することで増殖・分化を制御する。本研究ではプリノソーム形成におけるNwd1の役割を生化学的手法と組織解剖学的手法を用いて明らかにする。
|
研究成果の概要 |
正常な脳発達において2つのプリン代謝産物の合成経路の制御は不可欠であり、その異常は様々な精神疾患に関与するが、その時空間的な使い分けの詳細は不明である。また、近年、プリン新生のための連続的な酵素反応は、巨大タンパク質複合体プリノソームで行われることが示された。申請者が新規同定したNwd1遺伝子は、神経幹細胞で豊富に発現し、プリノ ソーム形成に関与することで神経幹細胞の増殖・分化を制御する。本研究では神経発生過程におけるプリン代謝酵素の時空間的な機能・局在解析および、Nwd1ノックアウトマウスを用いてNwd1の生理機能の一旦を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
プリン合成経路の時空間的制御の解明は、進化の過程で巨大な大脳を獲得した哺乳類に特有の高次脳機能を司る分子メカニズムの一端および、その破綻から起きる精神疾患や神経発達障害の追究に寄与できると期待される。さらに、プリン代謝の異常による疾患は種々のがんとの関連も多数報告されている。細胞外環境に依存するプリン合成経路の切り替えは、神経幹細胞だけでなく、がん幹細胞や他の組織幹細胞にも共通して存在する可能性がある。今後、抗がん剤をはじめとする創薬開発にとって貴重な視点を提供することが期待される。
|