研究課題/領域番号 |
21K20728
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0801:薬学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
八木 瑛穂 東北医科薬科大学, 薬学部, 助教 (60856516)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | カイコ感染症モデル / 抗酸菌症 / MAC / 抗生物質 / 天然資源 / リポシドマイシン / NTM / 抗酸菌 / スクリーニング / 肺MAC症 / 結核 / 非結核性抗酸菌 |
研究開始時の研究の概要 |
結核や肺MAC症などの抗酸菌症は、臨床薬が少なく、長期の投薬による耐性化や副作用などの問題もあることから、新たな薬剤が求められている。そこで本研究では、薬剤候補化合物の生体内での治療 (延命) 効果を迅速に評価できる in vivo 評価系「カイコ抗酸菌症 (結核および非結核性抗酸菌症) モデル」をスクリーニングに利用し、微生物や海洋生物などの天然資源から治療薬の新規リード化合物を発見することを目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究では、薬剤候補化合物の生体内での治療 (延命) 効果を迅速に評価出来る in vivo 評価系「カイコ抗酸菌症 (結核および非結核性抗酸菌 (NTM) 症) モデル」を用いたスクリーニングにより、治療薬の新規リード化合物を天然資源から発見することを目的とした。陸棲および海洋微生物 (真菌・放線菌) の培養液約 600 サンプルをスクリーニングした結果、M. avium および M. intracellulare を感染させたカイコモデルで治療効果を示した Streptomyces sp. TMPU-20A065 株の培養液中より、複数の新規成分を含むリポシドマイシン類化合物を取得した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
NTM 症は、先進国における罹患率の急激な上昇により、近年注目されている難治性疾患であるにも関わらず、新規薬剤の報告はほとんどない。特に NTM 症の約 9 割を占めている MAC 症は、根治可能な治療法が確立されていないことから、新たな薬剤の開拓を目的とした本研究は、社会的に重要である。本研究により見出された化合物は生体内で治療効果を示すことから、創薬リードとしての可能性が高く、将来的に MAC 症治療薬として、治療の期間短縮化や新たな治療法に繋がる可能性もある。
|