• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成ポリマーを用いた脳腫瘍免疫微小環境の構成的解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K20797
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0901:腫瘍学およびその関連分野
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

室田 吉貴  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (40909602)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードグリオーマ / 合成ポリマー / 微小環境 / 構成的解明 / 腫瘍随伴免疫細胞 / 末梢血 / がん微小環境 / ハイコンテント・スクリーニング / 悪性グリオーマ / 免疫微小環境 / ポリマーmicroarray / 構成的アプローチ
研究開始時の研究の概要

本研究は研究代表者が立ち上げに関与した合成ポリマーのスクリーニング系(ポリマーmicroarray)を用いて腫瘍随伴免疫細胞の活性や生存、増殖に影響する微小環境を人為的に構築するという新たなアプローチにより、従来の還元的解析法では発見されてこなかった腫瘍免疫微小環境の特性について構成的解明を目指す異分野融合型の研究である。

研究成果の概要

神経膠腫(グリオーマ)に対する免疫療法の開発が進んでいるが、臨床試験における有効性は未だ立証されていない。この現状は免疫微小環境の特性に未解明な部分が残されていることを示唆しており、従来の解析法に加えた新たな視点による取り組みが道を拓くと考えられる。本研究は、合成ポリマーを用いて腫瘍微小環境を構成的に解明することを目的として実施した。マウスグリオーマモデル末梢血の解析を行い、骨髄由来ミクログリア前駆細胞の割合が担がんマウスで有意に上昇していることを明らかにした。このような腫瘍随伴細胞の活性や生存、増殖に影響する合成ポリマーを同定するためのスクリーニング系を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は研究代表者自身が立ち上げる合成ポリマーのスクリーニング系を用いて、腫瘍免疫微小環境の新たな特性について構成的解明を目指す異分野融合研究である。本研究で立ち上げた、細胞の活性や生存、増殖に影響する合成ポリマーのスクリーニング系は、癌のみならず細胞異常に起因する他疾患群の病態解明、治療標的探索に有効な研究手法であると考える。従来の還元的手法ではとらえることのできなかった腫瘍免疫微小環境の新たな特性を標的とする治療法の開発によりグリオーマ根治が達成できるかもしれない点で社会的意義がある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Cancer Stem Cell-Associated Immune Microenvironment in Recurrent Glioblastomas2022

    • 著者名/発表者名
      Murota Yoshitaka、Tabu Kouichi、Taga Tetsuya
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 13 ページ: 2054-2065

    • DOI

      10.3390/cells11132054

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Establishment of a high-content polymer array screening system to explore niche mimicries for cancerous cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Murota, Kouichi Tabu Tetsuya Taga
    • 学会等名
      The 17th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Science International Symposium on Tumor Biology in Kanazawa 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 固相化マイクロウェルアレイプレートを用いた人工微小環境ポリマーハイコンテントスクリーニングシステムの確立2022

    • 著者名/発表者名
      室田 吉貴, 椨 康一, 田賀哲也
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高浸潤性かつ5-ALA光線力学診断回避性細胞特異的に発現するグリオーマ再発関連遺伝子群の探索2022

    • 著者名/発表者名
      チョウ テイテイ, 椨 康一, 室田 吉貴, 秀 拓一郎, 小倉 俊一郎, 田賀哲也
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] がん幹細胞ニッチ擬態性ハイドロゲルを用いた膵がん治療標的分子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      椨 康一, 室田 吉貴, 永根 まり子, 田中 真二, 田賀 哲也
    • 学会等名
      第43回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト膵癌幹細胞の特性解明のためのニッチ擬態ポリマーの開発と最適化2021

    • 著者名/発表者名
      永根まり子、椨康一、室田吉貴、田中真二、田賀哲也
    • 学会等名
      第42 回日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi