研究課題
研究活動スタート支援
転写因子Runx2は軟骨細胞の変性や、肥大分化・骨化において必須の転写因子である。本研究はRunx2のみならず、関節軟骨の転写制御機構の全体像を解明することが期待される。令和3-4年度はマウスや人体手術に必要な機器および、遺伝子発現の解析において解析機器の購入を行い、軟骨細胞が炎症条件下や通常状態においてRunx2の多寡によって発現が変動する遺伝子を検討していく。
変形性関節症(OA)の根幹をなすのが軟骨を変性であり、そのシグナルの一つに軟骨内骨化が挙げられる。軟骨内骨化の中心に位置するのが転写因子Runx2である。本研究では、Runx2を成長後に軟骨細胞特異的に中等度ノックアウト(40%)したマウスではマトリックスメタロペプチダーゼ13(Mmp13)発現が低下してOAが抑制された。一方でRunx2を強くノックアウト(80%)したマウスではOAが加速しII型コラーゲン(Col2a1)発現が低下するという二相性の表現型が示された。総合的な転写解析の結果、炎症反応下でRunx2はイントロン6エンハンサーを介してCol2a1の発現を維持することが示された。
変形性関節症は中高年の関節痛の最大の原因であり、疫学調査では膝関節だけで国内に 2,530 万人の患者がいると報告されていた。関節軟骨細胞は血流からの豊富な栄養が届きにくい環境で、2 型コラーゲンなどの軟骨を構成するタンパクを作って軟骨組織を維持している。これまでの研究では、Runx2は成体の関節軟骨においては 2 型コラーゲンを分解する MMP-13という酵素を誘導し、軟骨破壊を促進してしまうことが知られていた。本成果は、Runx2 にも炎症反応下で2 型コラーゲンを誘導するという隠れた関節保護作用があることを示し、病態解明のみならず、新たな治療法開発に繋がることが期待される。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 備考 (2件)
Nature Communications
巻: 13 号: 1 ページ: 6187-6204
10.1038/s41467-022-33744-5
Science Advances
巻: 8 号: 33 ページ: 2138-2154
10.1126/sciadv.abn2138
Scientific Reports
巻: 12 号: 1 ページ: 0-0
10.1038/s41598-022-13838-2
Global Spine Journal
巻: 0 号: 2 ページ: 0-0
10.1177/21925682221109560
巻: - 号: 8 ページ: 0-0
10.1177/21925682221088549
JAMA Network Open
巻: 5 号: 4 ページ: e226095-e226095
10.1001/jamanetworkopen.2022.6095
Journal of Bone and Mineral Metabolism
巻: 40 号: 2 ページ: 196-207
10.1007/s00774-021-01278-3
Journal of Orthopaedic Science
巻: 21 号: 5 ページ: 1056-1059
10.1016/j.jos.2021.06.007
European Spine Journal
巻: 30 号: 5 ページ: 1226-1234
10.1007/s00586-021-06815-2
巻: 11 号: 1
10.1038/s41598-021-87615-y
巻: 30 号: 9 ページ: 2661-2669
10.1007/s00586-021-06867-4
https://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/__icsFiles/afieldfile/2022/10/21/release_20221021.pdf
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP642599_R21C22A0000000/