• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災後の福島県中通り地方の幼少児の体力及び関連要因に関する縦断的検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K21272
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関比治山大学短期大学部

研究代表者

長野 康平  比治山大学短期大学部, その他部局等, 講師 (60911055)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード東日本大震災 / 子ども / 体力・運動能力 / 屋外活動制限 / 身体活動 / 体力 / 生活習慣
研究開始時の研究の概要

本研究では,東日本大震災後に長期間にわたり屋外での活動が制限された福島県郡山市の幼少児の体力・運動能力等の縦断的なデータを解析することにより,震災後の幼少児の体力・運動能力のトラジェクトリーに関連する要因を解明する.
本研究は,福島県郡山市の幼児から中学生までを対象とする悉皆調査であり,最大11年間の個人のデータの追跡が可能である.このデータの解析により,東日本大震災後の幼少児の体力・運動能力に関する正しい解釈を導く事や発育の違いに及ぼす要因を解明することで,大規模災害後の幼少児の体力・運動能力に関する知見の蓄積が可能となる.

研究成果の概要

本研究では、東日本大震災後の福島県の幼少児の体力・運動能力等の縦断的なデータを解析することで、震災後の幼少児の体力・運動能力のトラジェクトリーに関連する要因を解明することを目的とした。
得られた結果は、次のように要約できる。①肥満傾向の児童生徒の割合が多い。②体力は全体的に男子は全国より低く、女子は項目によって低い。③全体として、H24以降は向上傾向。④震災前の全国値と比べると男子は依然低く、女子は同程度。⑤握力は、震災後も全国とあまり差がない。⑥反復横とびは震災後に全国と同程度まで向上。⑦震災後に向上しているが依然低値の項目もある。⑧ボール投げは低値のまま。⑨幼児期から低値の項目も散見される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,福島県郡山市の幼児(4歳)から中学生(15歳)までを対象とする悉皆調査であり,最大11年間の個人のデータの追跡が可能である.東日本大震災のみならず,子どもの体力・運動能力データの長期的な追跡は日本においては少ない点において独自性がある.このデータの解析により,東日本大震災後の幼少児の体力・運動能力に関する正しい解釈を導く事や発育の違いに及ぼす要因を解明することで,大規模災害後の幼少児の体力・運動能力に関する知見の蓄積が可能となった.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 始業前の運動遊びの実施が児童の在校時の身体活動量に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      篠原 俊明、長野 康平、中村 和彦
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究

      巻: 42 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.7219/jjses.42.2_1

    • ISSN
      0911-8845, 1884-5096
    • 年月日
      2022-11-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児における基本的動作の客観的評価と保護者の主観的評価の一致度2022

    • 著者名/発表者名
      長野 康平、篠原 俊明
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 60 号: 2 ページ: 69-77

    • DOI

      10.20617/reccej.60.2_69

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の福島県における運動遊び研修の展開2022

    • 著者名/発表者名
      長野康平、菊池信太郎、中村和彦
    • 雑誌名

      青少年教育研究センター紀要

      巻: 10 ページ: 62-70

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍の子どもの体力低下にどう向き合うか2022

    • 著者名/発表者名
      長野康平
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所の自由遊びで観察される基本的な動き2022

    • 著者名/発表者名
      長野 康平、篠原 俊明、堀内 亮輔
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 運動遊び時の活発性別にみた幼児の基本的な動きの習得状況2022

    • 著者名/発表者名
      篠原 俊明、長野 康平、堀内 亮輔
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 過去との比較からみる幼児の基本的な動きの習得状況:1985年と2019年の横断比較から2022

    • 著者名/発表者名
      篠原 俊明、長野 康平、中村 和彦
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症の流行前後における小学生の体力・運動能力の比較2021

    • 著者名/発表者名
      長野康平、菊池信太郎、中村和彦
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi