• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然言語処理による日本列島全体における考古遺跡の時空間動態の把握

研究課題

研究課題/領域番号 21K21323
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究機関大阪工業大学

研究代表者

坂平 文博  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (70578129)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード自然言語処理 / 考古遺跡 / 発掘調査報告書
研究開始時の研究の概要

本研究はマクロ的な歴史現象に関する考古学研究のために、①発掘調査報告書の文章に対して自然言語処理技術を適用し、発掘調査報告書間の類似度を算出することで、類似度の高い、つまり文化的に関連する遺跡同士を抽出する手法を開発する。②本手法の適用例として縄文から弥生への文化変容について約1万間の日本列島全体における大局的な展開を検討する。

研究成果の概要

本研究はマクロ的な歴史現象に関する考古学研究のために、発掘調査報告書の文章に対して自然言語処理技術を適用し、発掘調査報告書間の類似度を算出することで、類似度の高い、つまり文化的に関連する遺跡同士を抽出する手法を開発した。具体的には既存の考古学研究論文において類似している遺跡として分類されている遺跡の発掘調査報告書に対して自然言語処理を行い類似度を算出して、既存の考古学研究論文における分類との整合性を確認できた。この結果により本アプローチは、専門用語の表記揺れが多くコーパスも十分に整備されていない発掘調査報告書に対して、有効なものであることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本手法を開発することで考古学研究者は、遺物や遺構など複雑な要素で構成される文化の伝播を研究する際に、従来のように発掘調査報告書を1冊ずつ虱潰しに読んだうえで必要な情報かどうかを判断するという多大な労力から解放されることで、容易に長期間の広域における大局的な展開の把握が可能となる。さらに、従来では見落としていた遺跡の情報が抽出される場合もあり、再発見や再解釈につながることが期待できる。さらに、この成果は個別の研究のみならず、考古学の研究方法の変革や学術文書検索システムのアルゴリズム改良にも貢献することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Social Network Analysis of Ancient Japanese Obsidian Artifacts Reflecting Sampling Bias Reduction2024

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Sakahira , Hiro'omi Tsumura
    • 雑誌名

      CAA2023 Conference Proceedings

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Social Network Analysis of Ancient Japanese Obsidian Artifacts Reflecting Sampling Bias Reduction2024

    • 著者名/発表者名
      Sakahira Fumihiro、Tsumura Hiroomi
    • 雑誌名

      Peer Community Journal

      巻: 4

    • DOI

      10.24072/pcjournal.409

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding Cultural Similarities of Archaeological Sites from Excavation Reports Using Natural Language Processing Technique2023

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Sakahira, Yuji Yamaguchi, Takao Terano
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 27 号: 3 ページ: 394-403

    • DOI

      10.20965/jaciii.2023.p0394

    • ISSN
      1343-0130, 1883-8014
    • 年月日
      2023-05-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tipping points of ancient Japanese Jomon trade networks from social network analyses of obsidian artifacts2023

    • 著者名/発表者名
      Sakahira Fumihiro、Tsumura Hiroomi
    • 雑誌名

      Frontiers in Physics

      巻: 10

    • DOI

      10.3389/fphy.2022.1015870

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluating Cultural Similarities Extracted from Excavation Reports of Archaeological Sites with Natural Language Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Sakahira, Yuji Yamaguchi, Takao Terano
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourteen Japan-China International Workshop on Information Technology and Control

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Designing cascading disaster networks by means of natural language processing2021

    • 著者名/発表者名
      Sakahira Fumihiro、Hiroi U
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 66 ページ: 102623-102623

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2021.102623

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Plenary Lecture: Evaluating Cultural Similarities Extracted from Excavation Reports of Archaeological Sites with Natural Language Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Sakahira, Yuji Yamaguchi, Takao Terano
    • 学会等名
      The Fourteen Japan-China International Workshop on Information Technology and Control Applications
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リアルタイム型災害連鎖未来予測システムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      廣井悠, 坂平文博
    • 学会等名
      第17回防災計画研究発表会ー防災分野におけるオープンソースインテリジェンス(OSINT)創出と利活用推進
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 発掘調査報告書の自然言語処理による文化的に類似した遺跡の抽出の試み2022

    • 著者名/発表者名
      坂平文博, 山口雄治
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化的相転移の定量評価手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      岸本幹史, 大澤僚也, 山口雄治, 坂平文博, 津村宏臣
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝的アルゴリズムを応用した進化シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      大澤僚也, 岸本幹史, 山口雄治, 坂平文博, 津村宏臣
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 新聞記事に基づく災害因果ネットワークにおけるカスケード効果の評価2022

    • 著者名/発表者名
      坂平文博, 廣井悠
    • 学会等名
      日本セキュリティ・マネジメント学会第35回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social Network Analysis of Ancient Japanese Obsidian Artifacts with Reduced Sampling Bias2022

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Sakahira, Hiro'omi Tsumura
    • 学会等名
      International Conference on Computer Applications & Quantitative Methods in Archaeology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネオーパレオデモグラフィ創成のプロトコル2022

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣, 坂平文博, 原尚幸
    • 学会等名
      考古学研究会第68回総会・研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi