• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫抑制受容体挿入抗体とマラリア感染防御・重症化に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0137
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

岩永 史朗  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (20314510)

研究分担者 荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)
迫口 瑛史  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (60914174)
猪原 史成  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (00800773)
安齋 樹  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (40868824)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2022年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードマラリア原虫 / 抗体 / 感染赤血球表面抗原 / マラリア / 患者抗体 / 表面抗原
研究開始時の研究の概要

熱帯熱マラリア原虫感染赤血球表面抗原であるRIFINはヒト抑制受容体と結合し、免疫を抑制する。一方、ヒトは抑制型受容体の一部が偶発的に挿入された抗体(受容体挿入抗体)を産生し、原虫感染を防御すると考えられている。そこで、本研究ではインドネシア・パプア州のマラリア患者・住民を対象とした疫学調査を実施し、受容体挿入抗体の保有状況とマラリア臨床症状との関連を検討する。これによりRIFINと受容体挿入抗体、あるいは抑制型受容体の結合様式に基づく新規ワクチンの開発に向けた臨床的根拠を得る。

研究成果の概要

マラリアは年間約2億人の感染者と約60万人の死者を出す世界最大の寄生虫疾患である。これまでの疫学調査の結果から、マラリア高度流行地の患者では免疫抑制受容体が挿入された特殊な抗体が存在し、これが感染赤血球表面抗原の一つであるRIFINに結合することが報告されている。そこで本研究ではインドネシア・パプア州の熱帯熱マラリア患者の血清学的な調査を行い、その存在を検討した。しかし合計45名の患者・健常者からはそのような抗体の存在は示されず、更なる調査が求められた。また、新たにRIFINと結合する新規受容体の同定に成功し、別の形の受容体挿入抗体の可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではマラリア流行地患者の血清学的な調査を行い、免疫抑制受容体が挿入された特殊な抗体の存在について調査を行なった。今回、15名の重症患者、15名の不顕性感染者、15名の健常者を対象に血清を得て、ELISAや原虫との抗体の反応性試験をおこなったがその存在を示すことはできなかった。しかし、新たに受容体挿入抗体の標的分子であるRIFINについて、新規受容体を同定することに成功し、新たな受容体挿入抗体の存在の可能性を示すことができた。今後も引き続き、調査を続けることにより、いかにして流行地の人々が免疫を獲得していくのかが解明されると期待され、マラリア防御に貢献すると期待される。

報告書

(2件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Evaluating the mosquito host range of Getah virus and the vector competence of selected medically important mosquitoes in Getah virus transmission2023

    • 著者名/発表者名
      Azerigyik Faustus Akankperiwen、Faizah Astri Nur、Kobayashi Daisuke、Amoa-Bosompem Michael、Matsumura Ryo、Kai Izumi、Sasaki Toshinori、Higa Yukiko、Isawa Haruhiko、Iwanaga Shiroh、Ishino Tomoko
    • 雑誌名

      Parasites and Vectors

      巻: 16 号: 1 ページ: 99-99

    • DOI

      10.1186/s13071-023-05713-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PbAP2-FG2 and PbAP2R-2 function together as a transcriptional repressor complex essential for Plasmodium female development2023

    • 著者名/発表者名
      Nishi Tsubasa、Kaneko Izumi、Iwanaga Shiroh、Yuda Masao
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 19 号: 2 ページ: 1010890-1010890

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1010890

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toxoplasma IWS1 Determines Fitness in Interferon-γ-Activated Host Cells and Mice by Indirectly Regulating ROP18 mRNA Expression.2023

    • 著者名/発表者名
      Hashizaki Emi、Sasai Miwa、Okuzaki Daisuke、Nishi Tsubasa、Kobayashi Takashi、Iwanaga Shiroh、Yamamoto Masahiro
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 14 号: 1

    • DOI

      10.1128/mbio.03256-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targetome Analysis of Malaria Sporozoite Transcription Factor AP2-Sp Reveals Its Role as a Master Regulator2023

    • 著者名/発表者名
      Yuda Masao、Kaneko Izumi、Murata Yuho、Iwanaga Shiroh、Nishi Tsubasa
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 14 号: 1 ページ: 02516-22

    • DOI

      10.1128/mbio.02516-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasmodium 6-cysteine proteins determine the commitment of sporozoites to liver-infection2023

    • 著者名/発表者名
      Yuda Masao、Kaneko Izumi、Murata Yuho、Iwanaga Shiroh、Okubo Kazuhiro、Nishi Tsubasa
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 93 ページ: 102700-102700

    • DOI

      10.1016/j.parint.2022.102700

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide functional screening of drug-resistance genes in Plasmodium falciparum2022

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga Shiroh、Kubota Rie、Nishi Tsubasa、Kamchonwongpaisan Sumalee、Srichairatanakool Somdet、Shinzawa Naoaki、Syafruddin Din、Yuda Masao、Uthaipibull Chairat
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33804-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Genome-wide functional screening of drug-resistance genes in Plasmodium falciparum2023

    • 著者名/発表者名
      Shiroh Iwanaga
    • 学会等名
      第二回日本医学会連合ライジングスターリトリート
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトマラリア原虫の有性生殖制御遺伝子における、ヘテロクロマチン解除と転写制御の始点となるシスエレメントの同定2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋 舞、森 稔幸、岩永 史朗
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫における転写因子AP2-Gの遺伝子座配列依存的ヘテロクロマチン形成機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋 舞、森 稔幸、岩永 史朗
    • 学会等名
      第92回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] RIME法によるマラリア原虫雌生殖母体特異的転写抑制因子AP2-FG2の子ファクターの同定2023

    • 著者名/発表者名
      西翔、金子伊澄、岩永史朗、油田正夫
    • 学会等名
      第92回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Drug resistance of Malaria2022

    • 著者名/発表者名
      Shiroh Iwanaga
    • 学会等名
      Asia Symposium on Social Implementation through the Asian Research Network under the COVID-19 Pandemic: From Research to Practice
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chromosome splitting of Plasmodium berghei using CRISPR/Cas9 system2022

    • 著者名/発表者名
      Daniel Addo Gyan, 松下遥香、塩谷天、西 翔、油田 正夫、新澤直明、石野智子、岩永史朗
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 転写因子AP2-Zによるマラリア原虫接合体の遺伝子制御2022

    • 著者名/発表者名
      西 翔、金子 伊澄、岩永 史朗、油田 正夫
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マラリア原虫におけるヘテロクロマチン形成分子機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      森稔幸、中嶋舞、油田正夫、岩永史朗
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫におけるヘテロクロマチン局在因子AP2-HCの解析2022

    • 著者名/発表者名
      Mai Nakashima, Toshiyuki Mori, Tsubasa Nishi, Masao Yuda and Shiroh Iwanaga
    • 学会等名
      第91回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Genome-wide functional screening of drug resistance gene in Plasmodium falciparum2022

    • 著者名/発表者名
      Shiroh Iwanaga, Masao Yuda
    • 学会等名
      The 20th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Immune activating receptors specific for variant surface antigens of Plasmodium falciparum2022

    • 著者名/発表者名
      Akihito Sakoguchi, Samuel G. Chamberlain, Shiroh Iwanaga, Matthew K. Higgins, Hisashi Arase
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi