• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュージーランド人と日本人の比較による新規尿酸遺伝要因の探索・同定と分子機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0173
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

松尾 洋孝  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 教授 (00528292)

研究分担者 関根 舞  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (40881496)
豊田 優  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 講師 (80650340)
宮田 大資  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90844415)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2023年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2022年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード尿酸 / 高尿酸血症 / 痛風 / GWAS / 国際共同研究
研究開始時の研究の概要

近年、血清尿酸値に寄与する遺伝要因の理解が進んできました。ところが、その全貌は依然として不明なままです。この課題の解決を目指すにあたり、本研究では、日本人と異なる遺伝的背景を有する人々から成るニュージーランドを相手国とする国際共同研究を立案しました。血清尿酸値や尿酸関連疾患リスクに影響する遺伝要因の探索・同定を目的とした研究を実施するとともに、若手研究者を中心とする人材交流を促進することで、国際共同研究基盤のさらなる強化を図ります。

研究成果の概要

血清尿酸値、ひいては痛風に代表される尿酸関連疾患リスクの遺伝要因には、依然として不明な点が多く、その全貌解明に向けた研究の推進は焦眉の急である。本国際共同研究は、この課題を解決するための一助となるべく企画された2年半研究であり、痛風リスクや血清尿酸値の個人差に関連する遺伝要因のさらなる理解に貢献する多くの知見を得ることに成功した。得られた成果は、痛風の発症メカニズムの解明や創薬へと繋がりうるのみならず、ゲノムの個人差に基づく医療・予防においてより有用な情報の提供・活用に資する可能性を秘めており、今後のさらなる発展が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血清尿酸値、ひいては痛風に代表される尿酸関連疾患リスクの遺伝要因には、依然として不明な点が多く、その全貌解明に向けた研究の推進には社会的にも大きな関心が払われてきました。本国際共同研究は、この課題を解決するための一助となるべく企画された2年半研究であり、痛風リスクや血清尿酸値の個人差に関連する遺伝要因のさらなる理解に貢献する多くの知見を得ることに成功しました。得られた成果は、痛風の発症メカニズムの解明や創薬へと繋がりうるのみならず、ゲノムの個人差に基づく医療・予防においてより有用な情報の提供・活用に資する可能性を秘めており、今後のさらなる発展が期待されます。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Otago University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alabama(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Otago University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Alabama(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Otago University(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Shanghai Jiao Tong University/Qingdao University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National University of Kaohsiung, Taiwan/Kaohsiung Medical University, Taiwan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Association of Gout Polygenic Risk Score With Age at Disease Onset and Tophaceous Disease in European and Polynesian Men With Gout2023

    • 著者名/発表者名
      Sumpter Nicholas A.、Takei Riku、Cadzow Murray、Topless Ruth K. G.、Phipps‐Green Amanda J.、Murphy Rinki、de Zoysa Janak、Watson Huti、Qasim Muhammad、Lupi Alexa S.、Matsuo Hirotaka、et al., Merriman Tony R.
    • 雑誌名

      Arthritis & Rheumatology

      巻: 75 号: 5 ページ: 816-825

    • DOI

      10.1002/art.42393

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dysuricemia.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A, Kurajoh M, Toyoda Y, Takada T, Ichida K, Matsuo H.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 12 ページ: 3169-3169

    • DOI

      10.3390/biomedicines11123169

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] OAT10/SLC22A13 Acts as a Renal Urate Re-Absorber : Clinico-Genetic and Functional Analyses With Pharmacological Impacts2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Toyoda, Yusuke Kawamura, Akiyoshi Nakayama, Keito Morimoto, Seiko Shimizu, Yuki Tanahashi, Takashi Tamura, Takaaki Kondo, Yasufumi Kato, Hirotaka Matsuo, et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 13 ページ: 842717-842717

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.842717

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coffee Consumption Reduces Gout Risk Independently of Serum Uric Acid Levels: Mendelian Randomization Analyses Across Ancestry Populations2022

    • 著者名/発表者名
      Shirai Yuya、Nakayama Akiyoshi、Kawamura Yusuke、Toyoda Yu、Nakatochi Masahiro、Shimizu Seiko、Shinomiya Nariyoshi、Okada Yukinori、Matsuo Hirotaka、Japan Gout Genomics Consortium (Japan Gout)
    • 雑誌名

      ACR Open Rheumatology

      巻: - 号: 6 ページ: 534-539

    • DOI

      10.1002/acr2.11425

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A meta-analysis of genome-wide association studies using Japanese and Taiwanese has revealed novel loci associated with gout susceptibility2022

    • 著者名/発表者名
      Chang Shun-Jen、Toyoda Yu、Kawamura Yusuke、Nakamura Takahiro、Nakatochi Masahiro、Nakayama Akiyoshi、et al.
    • 雑誌名

      Human Cell

      巻: 35 号: 2 ページ: 767-770

    • DOI

      10.1007/s13577-021-00665-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide meta-analysis between renal overload type and renal underexcretion type of clinically defined gout in Japanese populations2022

    • 著者名/発表者名
      Toyoda Yu、Nakayama Akiyoshi、Nakatochi Masahiro、Kawamura Yusuke、Nakaoka Hirofumi、Yamamoto Ken、Shimizu Seiko、Ooyama Hiroshi、Ooyama Keiko、Shimizu Toru、Nagase Mitsuo、Hidaka Yuji、Ichida Kimiyoshi、Inoue Ituro、Shinomiya Nariyoshi、Matsuo Hirotaka
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism

      巻: - 号: 3 ページ: 00126-3

    • DOI

      10.1016/j.ymgme.2022.01.100

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 痛風の主要病因遺伝子の発見とゲノムワイド関連解析による遺伝子の個人差の解明2024

    • 著者名/発表者名
      松尾洋孝
    • 学会等名
      第57回日本痛風・尿酸核酸学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床診断された痛風患者のみによる病型分類別のゲノムワイド関連解析および遺伝率2024

    • 著者名/発表者名
      中山昌喜, 豊田優, 中杤昌弘, 河村優輔, 中岡博史, 市田公美, 高田龍平, 清水聖子, 清水徹, 大山博司, 大山恵子, 長瀬満夫, 日高雄二, 高田雄三, 四ノ宮成祥, 松尾洋孝
    • 学会等名
      第57回日本痛風・尿酸核酸学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コーヒー摂取の習慣は血清尿酸値とは相関せずに痛風リスクを減少させる:日欧の人種集団におけるメンデルランダム化解析より2024

    • 著者名/発表者名
      大西まなみ, 白井雄也, 野原悠希, 中山昌喜, 河村優輔, 豊田優, 染谷真澄, 中杤昌弘, 清水聖子, 四ノ宮成祥, 岡田随象, 松尾洋孝
    • 学会等名
      第69回防衛衛生学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 臨床診断された痛風患者のみによる病型分類別のゲノムワイド関連解析と遺伝率2024

    • 著者名/発表者名
      松尾洋孝, 豊田優, 中杤昌弘, 中山昌喜, 河村優輔, 清水聖子, 中岡博史, 若井建志, 松尾恵太郎
    • 学会等名
      第34回日本疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Recent Genetic Analyses of Gout and Dysuricemia2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, H., Nakayama A., Takada T., Okada Y., Ichida K
    • 学会等名
      G-CAN 9th Annual Research Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physiological and pharmacological characterization of OAT10/SLC22A13, a urate re-absorber in the kidney2023

    • 著者名/発表者名
      Takada, T., Toyoda Y., Kawamura Y., Nakayama A., Morimoto K., Shimizu S., Shinomiya N., Kobayashi Y., Ichida K., Matsuo H
    • 学会等名
      The 20th Symposium on Purine and Pyrimidine Metabolism in Man (PP23)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinico-genetics analyses of gout and urate: Recent progresses from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuo, Y. Shirai, Y. Kawamura, Y. Toyoda, M. Nakatochi, A. Nakayama, S. Shimizu, T. Takada, K. Ichida, N. Shinomiya, Y. Okada
    • 学会等名
      Asia-Pacific Gout Consortium 5th Annual Meeting/12th Oriental gout symposium
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Genome-Wide Association Analysis of 2,622,830 Individuals Reveals New Pathogenic Pathways in Gout2022

    • 著者名/発表者名
      TR. Merriman, H. Matsuo, R. Takei, M. Leask, R. Topless, Y. Shirai , Z. Li, M. et al
    • 学会等名
      ACR Convergence 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mendelian randomization analyses revealed that coffee consumption reduces gout risk independently of serum uric acid levels2022

    • 著者名/発表者名
      A. Nakayama, Y. Shirai, Y. Kawamura, Y. Toyoda, M. Nakatochi, S. Shimizu, N. Shinomiya, Y. Okada, H. Matsuo
    • 学会等名
      European Crystal Network Workshop 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 防衛医科大学校 分子生体制御学講座

    • URL

      http://ndmc-ipb.browse.jp/member.shtml

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi