研究課題/領域番号 |
22240067
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
別府 英博 (別府 秀彦 / 別府 英博(別府秀彦)) 藤田保健衛生大学, 藤田記念七栗研究所, 准教授 (30142582)
|
研究分担者 |
林 宣宏 東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (80267955)
近藤 晶子 藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (90396838)
|
連携研究者 |
園田 茂 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (10197022)
水谷 謙明 藤田保健衛生大学, 藤田記念七栗研究所, 助教 (30351068)
山口 久美子 藤田保健衛生大学, 藤田記念七栗研究所, 技術員 (50526308)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
27,430千円 (直接経費: 21,100千円、間接経費: 6,330千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 23,010千円 (直接経費: 17,700千円、間接経費: 5,310千円)
|
キーワード | リハビリ訓練 / 脳卒中回復期 / 微量成分検索 / サイトカイン / 筋肉成分 / 脳卒中回復期リハビリ / リハ運動訓練 / 生体成分 / 遊離アミノ酸 / 微量検体分析 / 質量分析 / 遺伝子産物 / UPLC / 低侵襲 / アミノ酸 |
研究概要 |
リハ訓練患者に有用な訓練効果指標マーカーを生体成分から得ることを最終目的とした。今回は、リハビリ訓練効果と血清中遊離アミノ酸から評価する解析法の確立をめざした。回復期リハ病棟の訓練患者から得られた血清をUPLC-MSで解析を行った。リハ項目とアミノ酸変化量の単回帰分析の結果から発症から退院日数、入院日数とL-Arginineに正の相関、FIM-gainとL-Serine、L-Arginineに正の相関が認められた。以上の結果は、リハ訓練中に血清中遊離アミノ酸の変動は運動や日常活動量に影響を受けている可能性を示唆するものである。
|