研究課題/領域番号 |
22300025
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム・ネットワーク
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
福田 晃 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (80165282)
|
研究分担者 |
田頭 茂明 関西大学, 総合情報学部, 准教授 (70332806)
荒川 豊 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (30424203)
中西 恒夫 九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 准教授 (70311785)
久住 憲嗣 九州大学, システムLSI 研究センター, 准教授 (10380685)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | ユビキタスコンピューティング / 実空間指向コンピューティング / 情報システム / 実時間指向コンピューティング / ネットワーク / 実世界コンピューティング |
研究概要 |
本研究課題では,目の前の人との通信,拡張現実技術を通して誘発される通信,すれ違い通信など,現実環境を拠り所にした通信にいち早く着目し,これらの通信を効果的に支援する新たなネットワーク基盤技術を実現した.具体的には,本研究課題では,(1) 無線ネットワークの構築技術,(2) 通信対象の特定技術,(3) 周 辺情報の分散検索技術,を研究の柱として掲げ,各技術に関する課題とその解決策を示した.特に,現実環境上での直感性を活かしながら,利便性,安全性, 操作性に優れたネットワーク基盤を確立した.また,提案技術をシミュレーションまたは実機上に実装し,評価を通して提案技術の有効性を明らかにした.
|