• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア・北欧諸国のセイフ・コミュニティにおける自助-共助の仕組みに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22300254
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関東洋大学

研究代表者

水村 容子  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (30331341)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードセイフ・コミュニティ / 自助 / 共助 / 安全・安心 / 日本 / スウェーデン / 普及啓発 / 家庭内事故 / 転倒予防 / 公助 / 秩父市 / オランダ / セイフコミュニティ / 安全 / 安心 / 北欧諸国 / アジア諸国 / 北欧 / アジア
研究成果の概要

本研究はWHO(世界保健機関)およびスウェーデンのカロリンスカ研究所によって展開されている認証活動セイフ・コミュニティへ参加した自治体の活動内容・コミュニティプランニングの実態把握を通じて、我が国において、災害発生時の災害時要援護者救助などにも機能する自助-共助の仕組みを検討するものである。特に近年認証申請が進んでいる我が国の自治体および、この活動の発祥地であるスウェーデンの自治体の活動概要について、アンケート調査およびインタビュー調査によって、その活動概要の把握につとめた。
地域事情を反映させながら多様な活動が展開していることが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スウェーデンのセーフコミュニティとシニア型コレクティヴハウス2014

    • 著者名/発表者名
      水村容子
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: 60 ページ: 83-89

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] セーフ・コミュニティ活動における住民の自助・共助・公助への意向-小諸市における市民アンケート調査に基づく考察-2013

    • 著者名/発表者名
      水村容子、松田雄二、古賀紀江
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 78 ページ: 593-602

    • NAID

      130004895659

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セーフ・コミュニティ活動における住民の自助・共助・公助への意向-小諸市における市民アンケート調査に基づく考察-2013

    • 著者名/発表者名
      水村容子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 685 ページ: 593-602

    • NAID

      130004895659

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者・障害を持つ人の居住の場としての都市環境2010

    • 著者名/発表者名
      水村容子
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 285 ページ: 52-55

    • NAID

      10029076997

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小諸市におけるセーフ・コミュニティ活動に対する住民の意向2013

    • 著者名/発表者名
      水村容子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Analysis on Hope and Interest of Residence on Community Security and Safety in Komoro City, in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Mizumura
    • 学会等名
      The 3rd European Regional Safe Community Conference
    • 発表場所
      ファシェーピン、スウェーデン
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Analysis on Relationship between Attachment and Community Safety -The Example of Safety Promotion in Komoro City in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Mizumura
    • 学会等名
      International Association People-Environment Stiduies 22 Glasgow
    • 発表場所
      イギリス、グラスゴー
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 住民の地域に帯する安全・安心の評価の状況-長野県小諸市におけるアンケート調査より-2011

    • 著者名/発表者名
      水村容子
    • 学会等名
      日本セーフティ・プロモーション学会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪)
    • 年月日
      2011-11-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Community Security and Safety in Komoro City2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Mizumura
    • 学会等名
      Safe Community Conference 2011 in Falun
    • 発表場所
      Falun, Sweden
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] スウェーデン「住み続ける」社会のデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      水村容子
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      彰国社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi