• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球システム相互作用の理解に基づく地球史学習プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22300275
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関神奈川県立生命の星・地球博物館

研究代表者

平田 大二  神奈川県立生命の星・地球博物館, その他部局等, 学芸部長 (70132917)

研究分担者 斎藤 靖二  神奈川県立生命の星, 地球博物館, 館長 (00000133)
笠間 友博  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任研究員 (70392991)
新井田 秀一  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (20228125)
山下 浩之  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任研究員 (60261195)
石浜 佐栄子  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸員 (60416047)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード地球史 / 生命史 / 博物館 / 地球史学習プログラム / 科学リテラシー / 学習プログラム / 地球環境学習 / 自然史博物館 / ボランティア / 友の会 / 教師 / データベース / 地球生命史 / 自然科学教育 / 地球システム / 地球環境
研究概要

46億年にわたる地球史・生命史に関する情報を収集し、地球史・生命史イベントと地球システムの相互作用を理解するための総合年表の作成を進めた。当館が所蔵する標本や画像など各種資料のデータベースを再構築するとともに、それを補完する標本と資料の収集を進めた。それらを活用した地球史学習プログラムとして、常設展示の展示標本と解説資料を活用した、地球の歴史の中でおきた現象と地球システムについて理解できる双方向形式の連続講座を実施した。参加者が地球史・生命史について理解を深め、現在および未来の地球について考えることができ、地球科学リテラシーの涵養を図ることが出来る環境を提供できた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (25件) 図書 (5件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 相模湾の海底地形・地質および生物の目視観察-NT08-21 次航海ハイパードルフィン潜水調査報告-2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・平田大二・大島光春, ほか
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学)

      巻: (43) ページ: 73-97

    • NAID

      40020040290

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Paleoceano graphic changes of surface and deep water based on oxygen and carbon isotope records during the last 130 kyr identified in MD179 cores, off Joetsu, Japan Sea2014

    • 著者名/発表者名
      Ishihama S., O. Takeshi, S. Hasegawa and R. Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 90 ページ: 254-265

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2013.12.020

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相模湾の海底地形・地質および生物の目視観察-NT08-21 次航海ハイパードルフィン潜水調査報告-2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・平田大二・大島光春・根本 卓・三森亮介・堀田桃子・野田智佳代・萱場うい子・高橋直樹・森 慎一・柴田健一郎・西川 徹・満澤巨彦およびKO-OHO-O の会メンバー
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学)

      巻: 43 ページ: 73-97

    • NAID

      40020040290

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Boron and other trace element constraints on the slab-derived component in Quaternary volcanic rocks from the Southern Volcanic Zone of the Andes2013

    • 著者名/発表者名
      Shinjoe H., Y. Orihashi, J. A. Naranjo, D. HIRATA, et al
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 47(2) ページ: 185-199

    • NAID

      10031170201

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution history of the crust underlying Cerro Pampa, Argentine Patagonia : Constraint from LA-ICPMS U-Pb ages for exotic zircons in the Mid-Miocene adakite2013

    • 著者名/発表者名
      Orihashi Y., R. Anma, A. Motoki, M. J. Haller, D. Hirata, et al
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 47(2) ページ: 235-247

    • NAID

      10031170204

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2011年新燃岳噴火に関連した博物館教育実践報告2013

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学)

      巻: (42) ページ: 1-6

    • NAID

      40019741070

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自然史標本の意義について2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤靖二
    • 雑誌名

      化石

      巻: 93 ページ: 131-135

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 私たちの世界をひろげる博物館2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤靖二
    • 雑誌名

      教科研究 理科

      巻: 196 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 大磯丘陵に分布する新第三系の微化石年代とフィッション・トラック年代2012

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・山下浩之・平田大二, ほか5名
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), (神奈川県立生命の星・地球博物館)

      巻: (14) ページ: 137-144

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 隕石資料の公開と保存‐神奈川県立生命の星・地球博物館の事例2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之
    • 雑誌名

      博物館研究 (日本博物館協会)

      巻: 47(1) ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自然科学系博物館におけるサイエンスコミュニケーションの現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤靖二
    • 雑誌名

      日本サイエンスコミュニケーション協会誌

      巻: 1 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 隕石資料の公開と保存-神奈川県立生命の星・地球博物館の事例2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 47 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神奈川県南東部三浦半島にみられる田越川不整合の再検証2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告書(自然科学)

      巻: 14 ページ: 103-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 水槽実験を活用した小学生向け火山学習プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 64(1) ページ: 1-12

    • NAID

      10027947644

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 箱根火山における地図の活用-地形や噴火史を理解するために-2011

    • 著者名/発表者名
      新井田秀一
    • 雑誌名

      地図

      ページ: 28-37

    • NAID

      10029834047

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水槽実験を活用した小学生向け火山学習プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 64 ページ: 1-12

    • NAID

      10027947644

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食用廃油を使用した複成火山作成実験の開発2010

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 63(5) ページ: 163-179

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロト伊豆‐マリアナ島弧の衝突付加テクトニクス- レビュー-2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之, ほか4名
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119(6) ページ: 1125-1160

    • NAID

      10030371293

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロト伊豆-マリアナ島弧の衝突付加テクトニクス-レビュー-2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119 ページ: 1125-1160

    • NAID

      10030371293

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食用廃油を使用した複成火山作成実験の開発2010

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 63 ページ: 163-179

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本海東縁における浮遊性・底生有孔虫殻の酸素・炭素同位体組成変動に基づく過去13万年の古海洋環境の復元2013

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・大井剛志・長谷川四郎・松本良
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-09-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「食べる海洋コア」を用いた海洋調査疑似体験プログラムの試み2013

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・田口公則・大島光春
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2013-05-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 廃油火山実験を使った富士山学習2013

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2013-05-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 連続講座「地球史46億年ものがたり-常設展示室を活用した地球史学習プログラムの開発-2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地質学会第120回学術大会日本地質学会第120回学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域の自然と歴史の理解からはじめる自然災害教育をどう展開するか‐神奈川県西湘地域を例に‐2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      平成25年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第67回全国大会大阪大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 三浦半島「葉山帯」はどこまでわかってきたか2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地質学会関東支部
    • 発表場所
      千葉県立中央博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 児童生徒が描く成層火山断面図~実験実践から学齢による変化を探る~2012

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 学会等名
      日本地質学会119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東北地方太平洋沖地震で液状化現象が発生した小学校で行った液状化理解のための授業プログラム.2012

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・石浜佐栄子・新井田秀一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2012-05-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学6年生が描く成層火山断面図-教科書タイプ・水平タイプ・V 字タイプ・実験タイプ-2012

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2012-05-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Complex Formation History of Highly Evolved Basaltic Shergottite, Zagami2012

    • 著者名/発表者名
      Niihara T., Misawa K., Mikouchi T., Nyquist L. E. Park J., Yamashita H., Hirata D
    • 学会等名
      Abstracts Annual Meetings of the Meteoritical Society 2012
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 博物館と小中学校との連携による自然災害学習プログラムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 箱根の自然と歴史を融合したジオパークをめざして~博物館が果たすべき役割を考える~2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 現代に生きる人への生涯教育2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤靖二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Complex Formation History of Highly Evolved Basaltic Shergottite, Zagami2012

    • 著者名/発表者名
      Niihara Takashi
    • 学会等名
      Meteoritical Society
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Zagamiからみつかったオリビンに富む岩相のRb Sr同位体系2012

    • 著者名/発表者名
      三澤啓司
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 地域の自然災害教育をどう展開するか2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 液状化で噴出した砂のはぎ取り標本-千葉市内の小学校校庭の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・石浜佐栄子・新井田秀一
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 2011年新燃岳噴火と博物館実践授業の効果2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 大磯丘陵に分布する新第三系の微化石年代とテクトニクスについての再検討2011

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 校庭で生じた噴砂丘の断面はぎ取り標本とその教材化2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・石浜佐栄子・新井田秀一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 箱根町の火山教育についての実践報告 ~博物館、教育委員会、中学校の連携授業~2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・山下浩之・平田大二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2011-05-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域の自然と歴史の理解からはじめる自然災害教育をどう展開するか‐神奈川県西湘地域を例に‐

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 連続講座「地球史46億年ものがたり-常設展示室を活用した地球史学習プログラムの開発-

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 相模湾から発見された新知見とその地質学的重要性-玄武岩,蛇紋岩,海底地滑り,海底谷充填堆積物-

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・森 慎一・柴田健一郎・高橋直樹・平田大二・大島光春・満澤巨彦・西川 徹・大橋みさき・KO OHO Oの会
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] バイオジオパークとしての相模湾

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・森 慎一・柴田健一郎・高橋直樹・平田大二・大島光春・満澤巨彦・西川 徹・大橋みさき・KO OHO Oの会
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 自然災害からいのちを守る科学. 岩波ジュニア新書2013

    • 著者名/発表者名
      川手新一・平田大二
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 自然災害からいのちを守る2013

    • 著者名/発表者名
      川手新一・平田大二
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 自然災害からいのちを守る科学2013

    • 著者名/発表者名
      川手新一
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本列島20億年 その生い立ちを探る(特別展展示解説書)2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・斎藤靖二・新井田秀一・笠間友博・山下浩之・石浜佐栄子
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館.
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本列島20億年その生い立ちを探る2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] スタッフ紹介

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/staff/data/st2.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] EPACS自然史博物館

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/epacs/index.htm

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 砂の自然史

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/sand/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 職員紹介 平田大二

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/staff/data/st2.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] EPACS自然史博物館

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/epacs/index.htm

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 砂の自然史

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/kenkyu/sand/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/staff/daiji_hirata.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi