研究課題/領域番号 |
22360041
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
工学基礎
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
西脇 眞二 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10346041)
|
研究分担者 |
泉井 一浩 京都大学, 工学研究科, 准教授 (90314228)
寺田 賢二郎 東北大学, 工学研究科, 准教授 (40282678)
野村 壮史 株式会社豊田中央研究所, 株式会社豊田中央研究所, 研究員 (80394823)
大門 真 株式会社豊田中央研究所, 電磁波応用研究室, 研究員 (70443819)
|
連携研究者 |
平山 浩一 北見工業大学, 工学部, 教授 (30218820)
DIAZ Alejandro ミシガン州立大学, 機械工学科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
20,280千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 4,680千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
|
キーワード | 構造最適化 / マルチスケール解析 / メタマテリアル / 電磁波デバイス / 有限要素法 / 最適設計 / トポロジー最適化 / レベルセット法 / 負の誘電率 / 負の透磁率 |
研究概要 |
本研究では,新しい機能をもつ,あるいは高機能をもつ革新的な電磁波デバイスの構造創成を目的に,デバイスを構成する材料構造であるミクロ構造と,デバイス自身の構造であるマクロ構造の構造設計を同時に,かつ有機的に実施することが可能な,両スケールの構造創成設計を統合化したマルチスケールにおける構造創成設計法を,トポロジー最適化に基づき構築した.すなわち,所望の有効透磁率あるいは有効誘電率を示す電磁材料のミクロ構造を設計する手法,およびマクロ構造の最適設計として,電磁クローキング,導波管等の最適設計手法を開発し,してそれらの方法論の統合化を図った.
|