研究課題/領域番号 |
22360119
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
樋口 剛 長崎大学, 工学研究科, 教授 (50156577)
|
研究分担者 |
阿部 貴志 長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30222649)
辻 峰男 長崎大学, 工学研究科, 教授 (80145218)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 電気機器 / 風力発電 / SR発電機 / セグメント鉄心 / 発電機 / リラクタンス / レアアースレス / スイッチトリラクタンス / シンクロナスリラクタンス |
研究概要 |
将来の10 MWクラスの洋上風力発電システムに対して、価格および耐環境性の点から、永久磁石を必要としない「セグメント構造スイッチトリラクタンス(SR)発電機」の開発を行った。まず、2.2 kW、1,800 rpm の発電機と駆動用ドライバを試作し、設計通りに動作することを確認した。また、大型機に対する理論解析より、提案するSR発電機は、永久磁石発電機に対して同体格で同出力の三相交流を得ることができるが、力率改善策が必要であることを明らかにした。
|