研究課題/領域番号 |
22390135
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
森 満 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50175634)
|
研究分担者 |
齋藤 豪 (斉藤 豪 / 斎藤 豪) 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90145566)
鈴木 孝浩 札幌医科大学, 医学部, 講師 (60398328)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 卵巣がん / 症例対象研究 / イソフラボン / エコール / ダイゼイン / 業理組織型 / 症例対照研究 / アディポネクチン / インスリン / 病理組織型 |
研究概要 |
イソフラボン類、Adiponectin、Insulin の血中濃度を測定して、卵巣がんリスクとの関連性を検討した。 2010 年 11 月から 2012 年 7 月までに札幌医科大学附属病院に入院した卵巣がん患者を症例群とし、同病院に入院した主として循環器疾患の患者を対照群とした症例対照研究を行った。Unconditional logistic regression model によって年齢、出産数、BMI を調整して症例群と対照群の比較を行った。症例群 71 人と対照群 80 人に関して多変量解析を行った結果、Daizein の血中濃度が高いことが卵巣がんのリスク低下と有意に関連し(P<0.001)、 Insulin の血中濃度が高いことが卵巣がんのリスク上昇と有意に関連していた(P<0.001) 。卵巣がんの病理組織型では、 serous 、 clearcell 、および、 endometrioid adenocarcinoma において、上記の関連がみられた。
|