研究課題/領域番号 |
22500008
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報学基礎
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
崎山 一男 電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 准教授 (80508838)
|
研究分担者 |
太田 和夫 電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (80333491)
|
連携研究者 |
岩本 貢 電気通信大学, 先端領域教育研究センター, 特任准教授 (50377016)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 暗号・認証等 / 情報システム / セキュア・コンピューティング / 証明可能安全性 / サイドチャネル解析 / 情報理論的安全性 / PUF / PUF (Physical Unclonable Function) / セキュア・コンピューテング / PUF(Physical Unclonable Function) |
研究概要 |
サイドチャネル攻撃は暗号ハードウェアの電力消費や電磁波放出といった物理現象を利用し,ハードウェア内部の秘密情報を取得する攻撃である.本研究では,暗号実装におけるサイドチャネル攻撃限界を詳しく調査し,サイドチャネルからの情報漏洩のメカニズム解明を行った.これにより,漏洩情報量の理論値導出に成功し,暗号理論で取り扱われる秘密情報と乱数情報との関連性を一層明確にすることができた.
|