研究課題/領域番号 |
22500522
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 秋田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
宮脇 和人 秋田工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (00390906)
|
研究分担者 |
巖見 武裕 秋田大学, 大学院・工学資源学研究科, 准教授 (10259806)
小笠原 雄二 秋田県産業技術センター, 部長 (20390908)
島田 洋一 秋田大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90162685)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 健康 / 福祉工学 / リハビリテーション / 機能的電気刺激 / バイオメカニクス / 機械力学・制御 / ローイング運動 / モデルベースシミュレーション |
研究概要 |
高齢化社会においては,高齢者の運動を補助する機器が重要である.我々は,高齢者用の運動補助機器を開発した.本報告では,ローイングマシンと機能的電気刺激(FES)により高齢者の全身運動を行う機器を提案する.このローイングマシンは下肢と上肢を同時に運動することができ,FESは表面電気刺激により下肢の運動をサポートしている.本装置を用い,人間動作の測定および,バイオメカニクス的評価を行った.
|