• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内ポリアミンの蛍光モニタリングシステムによるがん細胞の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 22501019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

松藤 千弥  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50192753)

研究分担者 村井 法之  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60300927)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードがんの特性 / ポリアミン / 翻訳調節 / 蛍光タンパク質 / アンチザイム / がん細胞の特性
研究概要

細胞内のポリアミン濃度が高値となるとアンチザイム(AZ)が翻訳フレームシフト機構によって発現することを利用し、AZ のフレームシフト配列を 2 つの蛍光タンパク質(ECFP, Keima-Red)の間に連結したコンストラクトを作製し培養細胞に導入した。しかし、ポリアミンにより促進される翻訳フレームシフトのプロダクトである Keima-Red の発現がほとんど確認されず、ポリアミン応答性に問題があった。そこでN末端に HA-タグを付加し、アンチザイム1 遺伝子の全配列と蛍光タンパク質EGFP の単独使用のコンストラクトに改良すると、ポリアミンの添加に対し EGFP の蛍光強度の明らかな増加が観察された。また、細胞内のフレームシフトプロダクトの発現解析からもポリアミンによる明らかな発現上昇がみられた。培養細胞レベルでのポリアミン応答の詳細な解析を継続中である。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Protocols for studying antizyme expression and function2011

    • 著者名/発表者名
      Murai N, Murakami Y, Matsufuji S
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 720 ページ: 237-67

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protocols for studying antizyme expression and function2011

    • 著者名/発表者名
      Murai N., Murakami Y, Matsufuji S
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 20 ページ: 237-267

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 動物細胞におけるポリアミン恒常性の維持機構-アンチザイムを中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      村井法之
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2013 年度大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 動物細胞におけるポリアミン恒常性の維持機構-アンチザイムを中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      村井法之
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アンチザイムの分子進化2011

    • 著者名/発表者名
      松藤千弥
    • 学会等名
      第84回生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of c-Myc by antizyme 2 and its biological significance2011

    • 著者名/発表者名
      松藤千弥
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      米国ニューハンプシャー州(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内ポリアミン濃度の変動と維持2011

    • 著者名/発表者名
      松藤千弥
    • 学会等名
      第2回日本ポリアミン学会年会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アンチザイムの分子進化2011

    • 著者名/発表者名
      松藤千弥
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Regulation of c-Myc by antizyme 2 and its biological significance2011

    • 著者名/発表者名
      Matsufuji S
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Polyamines
    • 発表場所
      Waterville Valley, NH, USA
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Analyses of antizyme 2-interacting proteins2010

    • 著者名/発表者名
      松藤千弥
    • 学会等名
      2010 INTERNATIONAL POLYAMINE CONFERENCE
    • 発表場所
      御殿場高原時之栖
    • 年月日
      2010-06-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Autoregulatory frameshifting in antizyme gene expression governs polyamine levels from yeast to mammals, in Atkins JF, Gesteland RF eds Recoding: Nucleic Acids and Molecular Biology2010

    • 著者名/発表者名
      Ivanov IP, Matsufuji S
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi