研究課題/領域番号 |
22501049
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床腫瘍学
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部) (2013) 鹿児島大学 (2010-2012) |
研究代表者 |
魚住 公治 独立行政法人国立病院機構鹿児島医療センター(臨床研究部), 内科, 医長 (90253864)
|
研究分担者 |
有馬 直道 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30175997)
鈴木 紳介 鹿児島大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (20437974)
松下 格司 鹿児島大学, 医学部歯学部附属病院, 講師 (00363630)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 成人T細胞白血病 / 三酸化砒素 / 化学療法 / 成人T細胞白血病 |
研究概要 |
新しい多剤併用化学療法の投与スケジュールは,三酸化砒素 0.15 mg/kg day1-5, これに既報の多剤併用化学療法(RCM療法)を併用し,4週で1コース,計2コース施行.対象患者は7名.7例中4例は,幹細胞移植を含む2レジメン以上の前治療歴あり,2コース完遂は2例のみ.治療効果は,2コース完遂例が2例PR,残り5例はSD~PDであった.奏効割合は28.6%.有害事象は,好中球減少(100%),血小板減少(43%),貧血(29%),QTc延長(100%)が見られたが,すべて治療継続可能であった. 三酸化砒素を含む新規多剤併用療法は,再発・治療抵抗性の成人T細胞白血病に有効と考えられた.
|