• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期極軌道衛星センサの補正および改良植生データセット作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22510003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関千葉大学

研究代表者

樋口 篤志  千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (90324384)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードNOAA/AVHRR / データ補正 / 長期データセット / 補正 / 環境計測 / リモートセンシング / 衛星データ補正
研究概要

気候変化に対する陸面応答を長期で理解するためには,衛星観測による植生データセットが欠かせない.2000年以降はMODISがあるが,2000年以前はNOAA/AVHRRシリーズが主である.NOAA衛星は軌道が遅れる問題が知られている.本研究では長期改良植生データセットを作成するための基礎研究として,既存プロダクト(Daily-PAL)再補正手法提案,NOAA12,14号に対する絶対補正試作,全球適応を試みた.Daily-PAL再補正はリーズナブルな結果が得られ,日本付近のNOAA/AVHRRを用いた海面・水雲・氷雲をターゲットとした絶対補正も妥当な結果が得られたが,全球適応の際に生データ処理時に幾何補正精度・データヘッダ情報に不確実性が多く,品質管理に多く課題が残った.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi