• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術哲学における機能と規範に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22520003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東北大学

研究代表者

直江 清隆  東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (30312169)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード哲学原論 / 各論 / 技術哲学 / 人工物の機能 / 技術倫理教育 / 技術の知識論 / 専門知 / 組織倫理
研究概要

人工物の機能について、技術的知識や規範性との関わりという視点から研究した。その際、人工物の二面性や物知識論、および隣接領域である生物学の哲学を中心とする文献研究を行い、その成果をまとめて論文、図書、口頭で発表した。また、人工物の規範性に関して、社会的規範や技術倫理との関わりから検討し、とりわけ原子力を中心に、工学や技術、教育の専門家と議論し、その現状の問題点を探り、活発な意見交換を行った。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 人工物と知識2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      思索

      巻: 第44号 ページ: 1-29

    • NAID

      40019045582

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 技術者倫理から技術の倫理へ2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      技術倫理と社会

      巻: 第6号 ページ: 105-115

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] レーヴィット再論のために2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 27 ページ: 63-77

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 高橋里美の包弁証法2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 16 ページ: 98-105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:ベアード『もののかたちをした知識』2010

    • 著者名/発表者名
      二瓶真理子・直江清隆
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 43-2 ページ: 111-115

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] レーヴィット再論のために2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 27(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 技術について哲学は何が語れるか2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会的意味形成と人工物機能2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      応用哲学会第4回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2012-04-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 原発事故と価値の転換2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      国際シンポジウム:大震災と価値の創生
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 原発事故と価値の転換2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      国際シンポジウム:大震災と価値の創生(International Conference: Disaster and the Creation of Value System)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-03-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 工学的判断と専門知2011

    • 著者名/発表者名
      二瓶真理子・直江清隆
    • 学会等名
      第10回科学技術社会論学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「工学的判断」と専門知2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・二瓶真理子
    • 学会等名
      第10回日本科学技術社会論学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 人工物の機能とは2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      応用哲学会2011年度臨時研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 人工物の機能とは2011

    • 著者名/発表者名
      直江情隆
    • 学会等名
      応用哲学会臨時大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 原発リスクについてどう論じるか2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部
    • 発表場所
      アエル仙台
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 原発リスクについてどう論じるか2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      応用物理学会東北支部
    • 発表場所
      仙台アエル
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 人工物の機能とは2011

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      第3回応用哲学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-04-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 市民教育の基礎としての哲学教育に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム『哲学・倫理・宗教教育はなぜ必要か』
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 市民形成の基礎としての哲学教育2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本学術会議哲学委員会シンポジウム
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2010-11-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 人工物の設計と工学知2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本科学技術社会論学会第9回大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 哲学の中の技術の知識・認識論2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      応用哲学会第2回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-04-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 哲学の中の技術の知識・認識論2010

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      第2回応用哲学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-04-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 原発事故に対して哲学は何を言えるか

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会的意味形成と人工物機能

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 技術哲学と〈人間中心的デザイン〉河野哲也、村田純一、佐々木正人編知の生態学的転回第2巻2013

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 遺伝と環境松田純、玉井真理子編遺伝子と医療(『シリーズ生命倫理学』第11巻)2013

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 遺伝子と医療2013

    • 著者名/発表者名
      松田純・玉井真理子
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 災害に向きあう(『高校倫理からの哲学』別巻)2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・越智貢編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 科学・技術論小坂國継・本郷均編現代の哲学・思想2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 災害に向き合う2012

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・越智貢編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 現代の哲学・思想2012

    • 著者名/発表者名
      小坂国継・本郷均編
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 概説現代の哲学・思想2012

    • 著者名/発表者名
      小坂國継・本郷均編
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 薬学生のための医療倫理2010

    • 著者名/発表者名
      松島哲久、盛永審一郎編
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi