• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白人政権下の南アフリカで「大英帝国臣民の黒人」 が新たに「想像する共同体」

研究課題

研究課題/領域番号 22520266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京女子大学

研究代表者

溝口 昭子  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (00296203)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード南アフリカ / 大英帝国 / 想像の共同体 / 氾アフリカ主義 / 英語文学
研究概要

本研究は20世紀初頭の南アフリカで、Sol Plaatjeを始めとするアフリカ人知識人たちが、様々なアパルトヘイト法施行によってアフリカ人の諸権利が剥奪されるなか、自分たちが帰属しうる「想像の共同体」(国民国家)を再構築しようとしたその軌跡を明らかにした。かつてのように選挙権を持つ帝国臣民として大英帝国を国民国家に近いものとして「想像」することが困難になった彼らは、大西洋を越えたアフリカ系ディアスポラの「氾アフリカ主義」の影響を受けつつ、自らの歴史、伝統を近代国家の文脈のなかで再構築し、アパルトヘイト国家に代わる共同体を新たに想像しようとしたのである。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 'Modern'Tradition and an Alternative'Imagined'Community in Sol Plaatje's Mhudi2014

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 雑誌名

      黒人研究

      巻: No.83 ページ: 77-89

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Modern" Tradition and an Alternative "Imagined" Community in Sol Plaatje's Mhudi2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mizoguchi
    • 雑誌名

      『黒人研究』

      巻: 83 ページ: 77-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 'Yellow'Skin,'White'Mask, in Whose Lands?: A Japanese Glimpse of Zimbabwe (1993)2013

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 雑誌名

      Coldnoon : Travel Poetics (International Journal of Travel Writings)

      巻: Vol. 2, No.2 ページ: 181-197

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラーキ研究、『ジュリアス・シーザー』観劇、ASAUK学会参加報告2013

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 雑誌名

      黒人研究の会会報

      巻: No.75 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ”Yellow” Skin, "White" Mask, in Whose Lands?: A Japanese Glimpse of Zimbabwe (1993)2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mizoguchi
    • 雑誌名

      Coldnoon: Travel Poetics (International Journal of Travel Writing)

      巻: 2.2 ページ: 181-197

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「プラーキ研究、『ジュリアス・シーザー』観劇、ASAUK学会参加報告」2013

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 雑誌名

      黒人研究の会 会報

      巻: 75 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Moving Around, Moving Between : Mobility and "Home" in Caryl Phillips's Strange Fruit2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mizoguchi
    • 雑誌名

      Journal of Commonwealth Literature

      巻: Vol.45 No.3 ページ: 457-469

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moving Around, Moving Between : Mobility and'Home'in Caryl Phillips's Strange Fruit2010

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 雑誌名

      The Journal of Commonwealth Literature

      巻: Vol.45, No.3 ページ: 457-469

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Trajectory of an'Imagined'Community at the Crossroads of the British Empire and the Black Atlantic in H. I. E. Dhlomo's Historical Plays in the 1930s2014

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 学会等名
      第60回黒人研究の会全国大会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都、京都
    • 年月日
      2014-06-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 1930年代の南アフリカにおけるアフリカ人英語作家の歴史文学を読み直す--H. I. E. Dhlomoの劇作を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所研究会「英語圏文学におけるポストコロニアリズムの可能性」
    • 発表場所
      津田塾大学、東京
    • 年月日
      2014-04-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 'Modern'Tradition,'Usable'History and'Imagined'Community in Sol Plaatje's Mhudi2013

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 学会等名
      History, Postcolonialism and Tradition : The Postcolonial Studies Association Conference 2013
    • 発表場所
      Kingston University, London, England
    • 年月日
      2013-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Rethinking Nationalism : "Re-Imagined Community" in Sol Plaatje's Mhudi2012

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 学会等名
      African Studies Association of the UK Biennial Conference 2012
    • 発表場所
      University of Leeds, Oxford, England
    • 年月日
      2012-09-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] District 9 (2009)におけるポストアパルトヘイト時代の喪失、共存、雑種化の行方2010

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所研究会「英語圏文学におけるポストコロニアリズムの可能性」
    • 発表場所
      津田塾大学、東京
    • 年月日
      2010-10-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Globalizing the Empire, Nation and Native : Marcus Garvey's Information Network from a South African Perspective2010

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 学会等名
      Caribbean Globalizations : Genre, Histories, and Cultures
    • 発表場所
      Maison Francaise and Oriel College, Oxford, England
    • 年月日
      2010-09-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Globalizing the Empire, Nation and Native : Marcus Garvey's Information Network from a South African Perspective(パネル:Atlantic Connectionsの一部)2010

    • 著者名/発表者名
      MIZOGUCHI, Akiko
    • 学会等名
      Caribbean Globalizations : Genre, Histories, and Cultures
    • 発表場所
      Maison Francaise and Oriel College, Oxford
    • 年月日
      2010-09-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『南アフリカの小さなヴィクトリア女王』が"New Woman"を目指すとき:Olive SchreinerのFrom Man to Man (1926)における性と人種を巡るポリティックス2010

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会第14回研究会
    • 発表場所
      甲南大学、神戸
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「南アフリカの小さなヴィクトリア女王」が"New Woman"を目指すとき:Olive SchreinerのFrom Man to Man(1926)における性と人種を巡るポリティックス2010

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会 第14回研究会
    • 発表場所
      甲南大学、神戸
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] “Modern" Tradition, "Usable" History and "Imagined" Community in Sol Plaatje’s Mhudi

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      History, Postcolonialism and Tradition : The Postcolonial Studies Association Conference 2013
    • 発表場所
      Kingston 大学(イギリス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代の南アフリカにおけるアフリカ人英語作家の歴史文学を読み直すーH. I. E. Dhlomoの劇作を中心に

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      英語圏文学におけるポストコロニアリズム研究会
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Trajectory of an "Imagined" Community at the Crossroads of the British Empire and the Black Atlantic in H. I. E. Dhlomo's Histocial Plays in the 1930s

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      黒人研究の会全国大会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "Rethinking Nationalism: Re-imagining Community in Sol Plaatje’s Mhudi”

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      2012 ASAUK biennial conference
    • 発表場所
      英国Leeds大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「District 9 (2009)におけるポストアパルトヘイト時代の喪失、共存、雑種化の行方」

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所研究会「英語圏文学におけるポストコロニアリズムの可能性」
    • 発表場所
      津田塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 世界の英語を映画で学ぶ2013

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子, 他
    • 出版者
      松伯社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『世界の英語を映画で学ぶ』2013

    • 著者名/発表者名
      山口美知代編著 溝口昭子ほか著
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      松柏社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『<終わり>への遡行--ポストコロニアリズムの歴史と使命』(「『世界の中心』から『兄弟愛』を叫ぶ--大英帝国と黒い大西洋の交差路で生み出されるソル・プラーキの『想像の共同体』」)2012

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子, 他(共編著)
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『<終わり>への遡行-ポストコロニアリズムの歴史と使命』(共編著)2012

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] オルタナティヴ・ヴォイスを聴く--エスニシティとジェンダーで読む現代英語環境文学103選2011

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子, 他
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『オルタナティヴ・ヴォイスを聴く』(共編著)2011

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『20世紀英文学研究IX:現代イギリス文学と場所の移動』(「英国の応接間から大西洋に漂う筏まで--キャリル・フィリップスの『奇妙な果実』における移動と「故郷」の関係」)2010

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子, 他(共著)
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『20世紀英文学研究IX:現代イギリス文学と場所の移動』(共著)2010

    • 著者名/発表者名
      溝口昭子
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi