• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタファーとメディアの相互性に関する研究―近現代ドイツ圏の場合

研究課題

研究課題/領域番号 22520290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 純一  北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (30216395)

研究分担者 吉田 徹也  北海道大学, 名誉教授 (80003531)
高橋 吉文  北海道大学, 名誉教授 (20091473)
佐藤 拓夫  北海道大学, 名誉教授 (20091457)
石川 克知  北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (30142665)
山田 貞三  北海道大学, 大学院文学研究科, 教授 (50128237)
西村 龍一  北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (10241390)
堀田 真紀子  北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (90261346)
連携研究者 大木 文夫  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (70113660)
梅津 真  北海道情報大学, 経営情報学部, 教授 (70213494)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードメタファー / メディア / テクスト論 / システム論 / 批評理論
研究概要

本研究では、近現代の文学・批評・思想・美学等のテクスト・作品におけるメタファーという表現形態を、メディア(媒介)原理との関連で明らかにするとともに、芸術・文化・社会に関する領域で近年盛んに行われているメディア分析ならびにメディア論的テクスト分析の方法論が、その根底においてメタファー的な機能に支えられていることを検討した。素材に関しては、近現代のドイツ圏を中心にしつつも、宗教テクストや音楽記述、アート作品など幅広く分析し、その結果、形態は多様ではあるが、仮説として導入したメタファーとメディアの原理的相互依存関係(システム論的な接続と切断の二重機能)を多くのテクスト・作品に認めることができた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] メタファーとメディアの関係性2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木純一
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)

      巻: 第68号(刊行予定)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 魔法山に響く菩提樹-時間小説のなかの音楽の運命-2014

    • 著者名/発表者名
      吉田徹也
    • 雑誌名

      札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部紀要

      巻: 第44号

    • NAID

      110009817953

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 魔法山に響く菩提樹-時間小説のなかの音楽の運命-2014

    • 著者名/発表者名
      吉田徹也
    • 雑誌名

      札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部紀要

      巻: 44

    • NAID

      110009817953

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 創造的天才たちは文学作品の中にどのように叙述されるか―村上春樹とトーマス・マンとゲーテの場合―2013

    • 著者名/発表者名
      大木文雄
    • 雑誌名

      北海道教育大学研究紀要『釧路論集』(北海道教育大学)

      巻: 第45号 ページ: 115-125

    • NAID

      110009660847

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] メシアと救済―20世紀ユダヤ思想史におけるローゼンツヴァイクの位置をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      吉田徹也
    • 雑誌名

      札幌大谷大学紀要

      巻: 第43号 ページ: 11-16

    • NAID

      110009817927

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ベンヤミンの亡命生活と「新しい天使」2013

    • 著者名/発表者名
      梅津真
    • 雑誌名

      ブレーメン館

      巻: 第12号 ページ: 151-154

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 創造的天才たちは文学作品の中にどのように叙述されるか ―村上春樹とトーマス・マンとゲーテの場合―2013

    • 著者名/発表者名
      大木文雄
    • 雑誌名

      北海道教育大学研究紀要『釧路論集』

      巻: 45

    • NAID

      110009660847

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypotheses fingo(仮説を虚構する):ルーマンの不確定性三変化2011

    • 著者名/発表者名
      高橋吉文
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)

      巻: 第61号 ページ: 57-108

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypotheses fingo(仮説を虚構する)-ルーマンの不確定性三変化2011

    • 著者名/発表者名
      高橋吉文
    • 雑誌名

      『メディア・コミュニケーション研究』61号

      巻: 61 ページ: 57-108

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「メタファー」と「メタ思考」2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木純一
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)

      巻: 第58号 ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Die Metapher und ihre Integrationsfunktion2010

    • 著者名/発表者名
      山田貞三
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)

      巻: 第58号 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 隠喩論V:ブルーメンベルク『世界の読解可能性』における絶対的隠喩2010

    • 著者名/発表者名
      高橋吉文
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)

      巻: 第58号 ページ: 57-122

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拒絶の精神としてのメタファー2010

    • 著者名/発表者名
      大木文雄
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究(北海道大学メディア・コミュニケーション研究院)

      巻: 第58号 ページ: 17-38

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi