• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語のgoodwriting:第2言語と第1言語による比較

研究課題

研究課題/領域番号 22520542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関名古屋外国語大学

研究代表者

田中 真理  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (20217079)

研究協力者 久保田 佐由利  Eastern Michigan University, 准教授
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード日本語教育 / ライティング / 第2 言語 / 第1 言語 / 評価 / 読み手 / 構成 / メタ言 語 / 第2言語としてのライティング / 第1言語としてのライティング / パラグラフ / メタ言語 / ライティング評価 / 評価者 / 第二言語としてのライティング / 第一言語としてのライティング / 総合的評価 / マルチプルトレイト評価 / 評価基準 / プロトコル
研究概要

本研究の目的は,第2言語と第1言語としての日本語小論文を比較・検討することにより,より広い視野から日本語小論文のgood writingの要素を追求し,ライティング教育に貢献することである。英語話者と中国語話者と日本語母語話者による2種類の小論文(「比較・対照」の説明・意見文、2つの立場から1つを選ぶ論証文)を収集し,主に構成面と「読み手」意識について分析した。その結果,母語による傾向は多少あっても,全体的にマクロ構成が真に身に付いていない,メタ言語が効果的に使えていないことが示唆された。また、英語話者以外は、総じて「読み手意識」が低い傾向が見られた。本研究により第2言語,第1言語に共通した今後のライティング教育の課題が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「第2言語としての日本語のアティング評価基準から第1言語としての日本語のGood Writing評価基準作成へ」(大井恭子代表)2013

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 雑誌名

      平成24年度~平成27年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想-東アジアからの発信-研究成果報告書

      巻: No.1 ページ: 130-142

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第2言語としての日本語のアカデミック・ライティング評価基準から第1言語としての日本語のGood Writing評価基準作成へ2013

    • 著者名/発表者名
      田中 真理
    • 雑誌名

      平成24年度~平成27年度 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B)第二言語ライティング研究の現代的課題と解決のための将来構想―東アジアからの発信―研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 130-142

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「L2ライティング・フィードバック-2つのアプローチ:L2ライティング研究とSLA研究-」(大関浩美・名部井敏代・森博英・田中真理・原田三千代第22回第二言語習得研究会全国大会パネルディスカッション報告「フィードバックの効果を考える」),『第二言語としての日本語の習得研究』2012

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 雑誌名

      第二言語習得研究

      巻: 15号 ページ: 100-102

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「アカデミック・ライティング評価における個人的要因」(宇佐美洋・田中真理・徳井厚子「評価の「個人差」に着目することの意味-より深い自己認識につなげるための評価論-」),『ヨーロッパ日本語教育(JapaneseLanguage Education in Europe)2012

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教師会(AJE)

      巻: 16 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「L2ライティング・フィードバック-2つのアプローチ:L2ライティング研究とSLA研究-」 (大関浩美・名部井敏代・森博英・田中真理・原田三千代 第22回第二言語習得研究会全国大会 パネルディスカッション報告「フィードバックの効果を考える」)2012

    • 著者名/発表者名
      田中 真理
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 15号

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アカデミック・ライティング評価における個人的要因」(宇佐美洋・田中真理・徳井厚子「評価の「個人差」に着目することの意味-より深い自己認識につなげるための評価論-」)2012

    • 著者名/発表者名
      田中 真理
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 (Japanese Language Education in Europe)

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アカデミック・ライティング評価における個人的要因」宇佐美洋・田中真理・徳井厚子「評価の「個人差」に着目することの意味-より深い自己認識につなげるための評価論-」2012

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育(Japanese Language Education in Europe)

      巻: 16(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「L2ライティング・フィードバック-2つのアプローチ:L2ライティング研究とSLA研究-」パネルディスカッション「フィードバックの効果を考える」2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 雑誌名

      第22回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集

      ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語小論文におけるgood writing評価-そのプロセスと決定要因-2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理・坪根由香里
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14(1) ページ: 210-222

    • NAID

      110009509351

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Good writing について考える:プロンプトと評価2013

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      スペイン日本語教師会
    • 発表場所
      (招待研修会) 国際交流基金マドリード日本文化センターMadrid,Spain.(依頼)
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「L2 ライティング・フィードバック-2 つのアプ ローチ:L2 ライティング研究と SLA 研究-」大関浩美・名部井敏代・森博英・原田三千代によるパネルディスカッション「フィードバックの効果を考える」2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      第22回第二言語習得研究会(全国大会),国際 交流基金日本語国際センター
    • 発表場所
      埼玉.(依頼)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「L2ライティング・フィードバッタ-2つのアプローチ:L2ライティング研究とSLA研究-」大関浩美・名部井敏代・森博英・田中真理・原田三千代によるパネルディスカッション「フィードバックの効果を考える」2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      第22回第二言語習得研究会(全国大会)
    • 発表場所
      国際交流基金日本語国際センター,埼玉
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「アカデミック・ライティング評価における個人的 要因」宇佐美洋・田中真理・徳井厚子に よるパネル「評価の「個人差」に着目す ることの意味-より深い自己認識につなげるための評価論-」2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      13th EAJS International Conference in Tallinn, Tallinn University
    • 発表場所
      Estonia
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「アカデミック・ライティング評価における個人的要因」宇佐美洋・田中真理・徳井厚子によるパネル「評価の「個人差」に着目することの意味-より深い自己認識につなげるための評価論-」2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      EAJS International Conference
    • 発表場所
      Tallinn University, Tallinn, Estonia
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 第二言語 としての日本語小論文評価:現状と今後 の課題2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      7th International Conference on Practical Linguistics of Japanese, San Francisco State University
    • 発表場所
      CA, USA.
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 第二言語としての日本語小論文評価:現状と今後の課題2011

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ 7)
    • 発表場所
      San Francisco State University, SF, United States
    • 年月日
      2011-03-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Good essays in Japanese as a second language: Assessment by Japanese raters in Japan. Presented at the Eurosla 20.2010

    • 著者名/発表者名
      Mari Tanaka
    • 学会等名
      20th Annual Conference of the European Second Language Association
    • 発表場所
      Univ. of Modena and Reggio Emmilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Good essays in Japanese as a second language : Assessment by Japanese raters in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Mari Tanaka
    • 学会等名
      20^<th> Annual Meeting of the European Second Language Association (Eurosla 20)
    • 発表場所
      University of Modena and Reggio Emilia, Reggio Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Good writingについて考える:プロンプトと評価

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 学会等名
      スペイン日本語教師会
    • 発表場所
      国際交流基金マドリード日本文化センター,マドリード
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Good writing へのパスポート2013

    • 著者名/発表者名
      田中真理 ・阿部新
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi