• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多国籍企業の労務管理戦略が、発展途上国の労働力形成に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 22530238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関青山学院大学

研究代表者

友原 章典  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (80448810)

研究分担者 大野 昭彦  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (20176960)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード海外直接投資 / 相互性 / 多国籍企業 / 労働誘因 / 労働意欲 / いきがい / 贈与交換 / 公平 / 効率賃金 / 労務管理 / CSR
研究概要

この研究は、反グローバリゼーション運動にかかる問題のうち、労働問題に焦点を絞り、多国籍企業による洗練された労務管理が、どのような形で発展途上国における労働力の形成に役立っているかを考察しました。特に、伝統的な経済学では、労働誘因として、金銭的要因のみに焦点を当てていましたが、労働誘因に関するいくつかの理論モデルの妥当性を比べることで、現実には非金銭的な要因が、労働者のやる気を起こさせるのに、かなり重要であることを確認しました。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ARE NON-MONETARY FACTORS IMPORTANT FOR JOB-RELATED SELF-FULFILLMENT?: GENDER AND REGIONAL DIFFERENCES IN PERCEIVEDWELL-BEING2013

    • 著者名/発表者名
      AKINORI TOMOHARA 、 AKIHIKO OHNO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CONTEMPORARY MANAGEMENT

      巻: VOL.2(1) ページ: 38-47

    • URL

      http://www.bapress.ca/jcm/jcm2013-1/Are_Non-Monetary_Factors_Important_for_Job-related_Self-Fu%20lfillment%EF%BC%92.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多国籍企業における労使関係や労働誘因を組織的公正を中心に考える(前編)2013

    • 著者名/発表者名
      友原章典
    • 雑誌名

      青山国際政経論集

      巻: 第89号 ページ: 1-23

    • URL

      http://soc.sipeb.aoyama.ac.jp/ronshu/mokuji/089.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ARE NON-MONETARY FACTORS IMPORTANT FOR JOB-RELATED SELF-FULFILLMENT?: GENDER AND REGIONAL DIFFERENCES IN PERCEIVED WELL-BEING2013

    • 著者名/発表者名
      AKINORI TOMOHARA
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CONTEMPORARY MANAGEMENT

      巻: 2 ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ARE NON-MONETARY FACTORS IMPORTANT FOR JOB-多国籍企業における労使関係や労働誘因を組織的公正を中心に考える(前編)2013

    • 著者名/発表者名
      友原章典
    • 雑誌名

      青山国際政経論集

      巻: 89 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] WHAT ARE RELEVANT WORK INCENTIVE MODELS? SHIRKING MODEL, GIFT EXCHANGE MODEL, OR RECIPROCITY MODEL

    • 著者名/発表者名
      AKINORI TOMOHARA、AKIHIKO OHNO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LABOR RESEARCH

    • URL

      http://www.springer.com/social+sciences/journal/12122

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] IS RECIPROCITY SO IMPORTANT FOR WORK INCENTIVES?: GENDER DIFFERENCES RELATED TO EFFORT AND SHIRKING2013

    • 著者名/発表者名
      友原章典
    • 学会等名
      WESTERN ECONOMIC ASSOCIATION INTERNATIONAL 10THBIENNIAL PACIFIC RIMCONFERENCE
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] IS RECIPROCITY SO IMPORTANT FOR WORK INCENTIVES?: GENDER DIFFERENCES RELATED TO EFFORT AND SHIRKING

    • 著者名/発表者名
      友原章典
    • 学会等名
      WESTERN ECONOMIC ASSOCIATION INTERNATIONAL 10TH BIENNIAL PACIFIC RIM CONFERENCE
    • 発表場所
      TOKYO
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 幸福の経済学2013

    • 著者名/発表者名
      友原章典
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi